goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

C. ワルケリアナ ‘サン ガブリエル’

2013-10-24 12:40:49 | C.ワルケリアナ
 ちょっとアレコレあり^.^ さぼっている間に、
 花がどんどん咲いていきます~アワワ

C. walkeriana f. coerulea 'San Gabriel'
Cwalkerianasangabriel0361
 ワルケリアナのセルレア‘サン ガブリエル’です。
 色も香りも、清々しいです!
 ガブリエルの前で深呼吸すると ス~っとします。

 昨年は、鉢下にまわってしまい、
 足場なく 心もとなく 咲いていましたが、
 今回は、鉢増ししてもらい 落ち着いたようです^^

Cwalkerianasangabriel0393
 いつ見ても ワルケの横顔がスキ^^
 鼻先を、チョンチョンしたくなります。

Cwalkerianasangabriel0461_2
急に寒くなってきました。
現在、ベランダの気温
16℃です。
暦は もう霜降。
冷やしちゃいけない蘭は
そろそろ
部屋の中へかな~。


コノフィツムも咲き始めました。
喜んでいたら、
オペラローズの花が一晩で消えてしまいました。
 ・・なぜ??
よく見ると、ナメクジらしきヌメヌメの跡;
くぉ~~っ!
絶対に捕まえてやる~っ

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前、タローという名前のセットランドシープード... (taro)
2013-10-24 16:16:32
以前、タローという名前のセットランドシープードッグを飼っていまして、鼻先をチョンチョンしてやると恥ずかしそうにしていました。
2枚目の写真を見るとそのころを思い出しました。

短い秋が゜通り過ぎようとしています。
この2か月、やるべきことはできたかな?
自問自答、、反省ばっかり(-"-)
返信する
サン ガブリエル’さん、咲いていますね。 (かな)
2013-10-24 18:54:26
サン ガブリエル’さん、咲いていますね。
クン、クンしているお姿が、目に浮かび・・・ました。
横顔がいいですよね。うちは9割方温室に入れました。まだ外の蘭たち、辛抱しておくれ~っ!
返信する
綺麗? 画面見ながら深呼吸してみたりして(笑) (suzuko)
2013-10-25 09:53:17
綺麗? 画面見ながら深呼吸してみたりして(笑)
そろそろsawaさんのお宅はランの大移動が始まるのかな?
うちは来週後半かなぁ。

コノちゃんの花を食べたにっくき犯人!
見つかったかな?
返信する
taroさん、ワンちゃんのタローちゃん、可愛かった... (sawa)
2013-10-25 11:55:41
taroさん、ワンちゃんのタローちゃん、可愛かったですね~!仔犬をみると、ハートをわしづかみにされて飼いたくなります^^ 住んでいるところがペット禁止なので、かろうじて自分のハドメになっています^^
毎年10月は爽やかな秋の日差しをあびられる絶好の季節なのに、今年は台風が毎週やってきてトホホです。夏を越して、上手くいってる子と、弱る子の顔色がはっきりでてくる季節ですね~




かなさん、とってもいい香りです。小雨の中でも、近づくとはっきり香って癒されています。すごいですね~ ワルケって花にエネルギーがあるかんじがします。
かなさんとこ、9割温室に入れましたか!着々ですねー!我家では、部屋に入れると日照は窓からの弱い光のみになるため、毎年、ギリギリまで外でがんばってもらいます^m^ しかしながら、あの大量の株を室内に入れることを考えると、ひゃ~ってかんじです^m^; 頑張るのは潅水当番さんですが^m^




suzukoさん、青って実は、明るいいろなんだなあ~ってこの花を見ながら再認識しています。大移動しなくちゃですよね~。殺菌・殺虫しながら入れるのって大変ですよね~。みんなこの夏で一回り大きく成長しているので、部屋に入るか心配です^^; またしても、ロックレリアたちは外で我慢の冬になりそうです^^;
コノちゃんが・・コノちゃんがね、昨夜は花びらだけきれいに食べて、黄色い花芯と軸は残っていたのですが、今朝は、軸まできれいに食べられていました!! またでたってことですよね!! くう~・・・今晩は1時間おきに見張りますっ!
返信する
この花色を見るといいなあ~とため息交じりで毎年... (カトレア)
2013-10-25 13:42:46
この花色を見るといいなあ~とため息交じりで毎年見ています。
香りがとても良いようですね。
クンクンしすぎて香りを全部吸い取ったら来年は香り無しになってしまいますよ。(うそですよ~)
温室はやっぱり必需品でしょうか?
ベランダが広そうだから作れますね。移動の事 光 水分・・・やっぱり外が良いですから。
私も温室から外の棚へ移動が大変です。
でも夏の管理はやっぱり直接の雨と遮光下の光です。カトレア系は温室へ入れました。
シースの影を見るとワクワクします。
返信する
ガブリエルさま、2輪並んで綺麗に開花しましたね。 (kyoko)
2013-10-25 16:45:31
ガブリエルさま、2輪並んで綺麗に開花しましたね。
ワルケの香り、私はちょっと苦手なのですが。。

コノちゃんの花を食べた、にっくきナメ、見つけましたか?
美味しい蕾は良く狙われますよね。
コノちゃん、新しい花が咲くと良いですね。
返信する
鼻先をチョンチョンすると (黄昏マスター)
2013-10-27 09:55:14
鼻先をチョンチョンすると
鼻水が垂れてきそうな今朝の寒さと花の色合い・・;
でもワルケの花を見るだけで
素敵な香りのイメージ浮かんできますネ!^^
カトレア系は我が家では年中温室の中!
外に出ているのは8割方デンドロ系で
すべて入れ込むのは12月を過ぎてからになります^^;
返信する
カトレアさん、香り全部吸い取ってしまいそうです... (sawa)
2013-10-29 10:10:05
カトレアさん、香り全部吸い取ってしまいそうですよ~^◇^-☆
温室があったらなあ~と、やっぱり思います。一番の理由は冬場の日照です。11月~4月の半年は室内で、窓から差し込む日差し頼り。窓際に置ける鉢数は限られているので、大半は、日に当たるとは言えない状況で6カ月を過ごします。
これはもう、宝くじですねーヽ^▽^/




kyokoさん、大天使ガブリエルさま^^ 2輪しけずに咲いてくれてよかったです!確かに、ワルケは香りに独特の特徴がありますもんね。
コノちゃんのナメクジ、あのあと出没しなくなりました。いま、別のコノちゃんに花が咲きそうです!食べられないといいなあ~。前回は、水やりした夜にナメがやってきたので、いま、水やりどうしようか迷います~。コノちゃんトレイの周りに塩をまいて、水やりしようかな^m^




黄昏マスターさん、あははは!大笑いしました。鼻先をチョンチョンすると・・たしかにクシャミもでそうな冷え込みですっ。
急激に、朝に冷えるようになってきました。つい先日まで半袖だったのに、いきなりですね。
晴れると昼間は暑いぐらいだし、朝夕は寒いし・・蘭をもっと日にあててあげたいけど、朝夕の低温でカトレアたちは風邪ひきそうだし・・毎日天気予報と温度計とにらめっこです^^


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。