Cymbidium kanran 「日光」

今年の寒蘭展で出会った分け株の「日光」。
やっと咲きました。
なかなか咲かず しおれるかと思った・・ホッ*

土佐寒蘭、桃花の古典なそうです。
明るい花色、濃い紅のストライプ、美しいです。

よく見ると・・
あれ~!花びらの先端が・・折れてる?!

これ「折り鶴芸」というそうです。
ホントだ!折紙の折り鶴みたいです。
うわ~、なんて華奢な折り鶴。

この角度だとよくわかります。
よほど器用な指先で折ったのでしょう。
独特の緊張感に惹きつけられます。

鶴が羽ばたくようです。

楚々とした たたずまいも美しい。
検索すると花芽、新葉もきれいらしい。
楽しみがふえました。

光に翳すとキラキラしています。
咲いてから日毎に花が大きくなっていきます。
我家の寒蘭はこれで咲きそろいました。
寒蘭展でいろいろと教えてくださった会の方々、本当にありがとうございました。大事に育てます。
あの頃はコロナも下火で少しほっとしていました。千羽鶴には幸福祈願、快癒・長寿など願いをこめますが、この折り鶴も静かに祈っているように見えます。

今年の寒蘭展で出会った分け株の「日光」。
やっと咲きました。
なかなか咲かず しおれるかと思った・・ホッ*

土佐寒蘭、桃花の古典なそうです。
明るい花色、濃い紅のストライプ、美しいです。

よく見ると・・
あれ~!花びらの先端が・・折れてる?!

これ「折り鶴芸」というそうです。
ホントだ!折紙の折り鶴みたいです。
うわ~、なんて華奢な折り鶴。

この角度だとよくわかります。
よほど器用な指先で折ったのでしょう。
独特の緊張感に惹きつけられます。

鶴が羽ばたくようです。

楚々とした たたずまいも美しい。
検索すると花芽、新葉もきれいらしい。
楽しみがふえました。

光に翳すとキラキラしています。
咲いてから日毎に花が大きくなっていきます。
我家の寒蘭はこれで咲きそろいました。
寒蘭展でいろいろと教えてくださった会の方々、本当にありがとうございました。大事に育てます。
あの頃はコロナも下火で少しほっとしていました。千羽鶴には幸福祈願、快癒・長寿など願いをこめますが、この折り鶴も静かに祈っているように見えます。
※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
細い花弁、これが咲くのは大変だろうと思ったら、
"折り鶴芸"なのですね。初めて知りました。
凄ーい!!
桃花に濃い紅色のストライプですか?
良いですね~。
大変!花弁の先端が!!
と思って拝見していたら「折り鶴芸」というのですね。
尚更入手したいと思いました。(^^)
花弁のストライプが本当に綺麗です。
リップの喉奥の赤紫も綺麗入り中央が白?クリーム色?で抜けるのが良いですね。ラズベリードットも良い感じです。
折り鶴芸も勉強になりました。
寒蘭、魅力いっぱいですね。
> TOTORO-Kさん、そうそう!リップも上品ですよね。全体のバランスがとてもよくて、この株にしてよかったな~と思います。ラズベリーってピッタリです!
我家にきて、一年のサイクルを無事に過ごしてくれますように(^人^) 来年もこの折鶴を見たいです!