goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Asctm. クリステンソニアナム

2007-04-11 08:13:51 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. christensonianum     (1.2x1.7)
Asctmchristensonianum_38381
アスコセントラムのクリステンソニアナムが咲きそろってきました。小豆色から桜色の控えめな色調の美しい小花です。ベトナムのランのようですが、和菓子系に見えます^o^* シュル~っと下に伸びる細い白い距が、この花を一段と華奢に見せます。いい色~♪・・そうそう、思い出しました。わたしの小学校の入学式の時、母はこんな色の着物を着ていました。きれいな色を見上げながら、大人になったら、この着物着てみたいナ~って・・*
 
Asctmchristensonianum_41571
落ち着いた小花も、やっぱりおひさまに翳してみたい* キラキラと硝子細工のようです。花芯はゆで小豆みたいで、美味しそう~^ー^ノ・・本物は、写真よりももっと品がいいです* この静かな品を撮るには、まだまだ修行が足りないのかもしれません^^;
 
      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
       【花とガーデニングの人気blogランキング



アスコセントラム 2種

2007-01-16 11:53:54 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum      (1.2x1.0)
Asctminsularum_16164jpg
アスコセントラムのインスラルムです。明るいレモンイエローの きょとん・・とした愛らしい花が満開になりました。とっても にぎやかで、大合唱が聞こえるみたいです。インスラルムの特徴は、リップの中央が舟形にくぼんでいること、リップの先は割れていないこと、距はまっすぐに下に伸びていることです。
 
Asctminsularum_16101
咲き始めの写真です。この株から、花茎が5本も立ち上がるなんて、我家では前代未聞☆ 昨年の冬は、葉っぱの陰にうずくまるようでしたから・・*
 
Asctminsularum_19221
咲きすすみ、満開の様子です。レモン色の花は、やや山吹色になっています。この株は、我家にやってきて8年間、全く咲きませんでした。それでも、いつかはきっと咲くだろう・・と待っていたところ、ある年 突然咲き始め、昨年は、2月、4月、8月に咲いてくれました。もう、すっかりウチの子です^ー^ノ
 
 
Asctm. Sidhi Gold           (1.6x1.4)
Asctmsidhigold_22711
アスコセントラムのシディ ゴールドです。ガライーとSagarik Goldの交配だと思っていましたが、アジアグリーンテックさんのHPによると、ミニアタムとSagarik Goldの交配のようです。
ポコッとクチをあけ、あどけない表情・・幼い雰囲気が愛らしい~* 平坦に開かず、ちょっとお碗みたいに丸く咲くのが特徴のようです。
Asctmsidhigold_22691
みんな、首をちょっと傾けて、上目づかいデス。かわいいなぁ~^^♪
ぼんやり眺めているだけで なごみます~*

      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたら・・* ペコリ*
       【花とガーデニングの人気blogランキング
 


Asctm. インスラルム

2006-08-17 10:13:57 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum      (1.4x1.7)
Asctminsularum_20301
アスコセントラムのインスラルムです。爽やかなレモンイエローの花で、周りの雰囲気が明るくなります!この写真は、夏休み前の、咲き始めの画像です。元の方から咲き始め、上の方はまだちっちゃなツボミ。花とツボミが半々ぐらいの時が、一番スキ・・咲き始めたうれしさと、これから満開になる楽しみとで、一番ワクワクする時デス*

Asctminsularum_20271
インドンネシアのランです。インスラルムの特徴は、リップが舟形で中央がくぼんでいること、距はまっすぐに下に伸びていることです。・・おぉ~、蜜が溢れそうです~!

Asctminsularum_22000
夏休みが終わり帰宅すると、花は満開になっていました。トウモロコシみたい^m^、クフッ* 花色が山吹色になり、終わりかけています。2月の花、4月の花は、チョボチョボでしたが、今回は絶好調ッ☆! この子が元気だと、コチラも元気がでます~^O^!


Asctm. インスラルム

2006-04-27 09:05:35 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum      (1.2x1.7)
Asctminsularum_22441
アスコセントラムのインスラルムです。2月に咲いたばかりなのに、
また咲いてしまいました。頻繁に咲くと、体力を消耗するので心配です。一昨年から、種をとりたくて受粉を試みているのですが、結実するものの、熟す寸前で落ちてしまいます。・・もしかしたら、種が欲しいと思っているコチラの気持ちを察して、がんばって何度も咲いているのかも~^^; ウ~、なんて けなげ・・*
度重なる挑戦で、株が少し弱っているようです。今年は、ゆ~っくり 休養しようネ~^-^。
Asctminsularum_22431
よく見ると、花蜜が溢れそう!
ウキャキャッ^o^*・・プクッとふくらんだ距を押すと、蜜が
タプ~ンとせりあがってきます^~^。ワタシが蜂だったら、今すぐ、かぶりつくのになぁ~!






Asctm. インスラルム

2006-02-19 07:47:36 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum
Asctminsularum_8031アスコセントラムのインスラルムです。
 明るいレモンイエローの愛らしい花^-^*
 インドンネシア、カカバン島産で、1927年に発見されたランです^m^。
 爽やかなレモン色、リップの中央が舟形、距はまっすぐ・・これが、このランの特徴です。


   葉っぱの陰から、こちらをのぞいています・・^m^↓
Asctminsularum_10701_1今回は、冬に花芽がきたため、花茎が伸びず、葉っぱの陰に かくれんぼしているみたいに咲きました^_^;・・ありゃ~・・; 鬼サン いないから、出てきていいよ~^o^ノ!
 初夏に、また咲くと思います。その時は、鮮やかな全身を見せてネ-☆


Asctm. シディ ゴールド

2006-02-17 10:39:00 | Asctm.=アスコセントラム
横浜の雨は上がりました。でもまだ曇り空。おひさまでておいで~!
コレは↓、週のはじめに撮った写真デス~^v^ノ
Asctm. Sidhi Gold               (1.4x1.7)
Asctmsidhigold_8011
アスコセントラムのシディ ゴールドです。ガライーとSagarik Goldの交配だと思っていたのですが、アジアグリーンテックさんのHPによると、ミニアタムとSagarik Goldの交配のようです。
 オレンジ色のあどけない表情の花デス~^o^。 よく見ると、クチを大きくあけて、歌をうたっているみたいデス^m^、フフッ、コーラス隊みたい~♪♪!
Asctmsidhigold_8021
写真は、咲き始めのものですが、開花してしばらくたつと、花蜜が花の中央に溢れ、しみでてきます。今回もそうなるかな~^m^、花蜜、なめたくなっちゃうんですよね~*

---
 いよいよ、年に1度の東京ドーム‘世界らん展’が始まりますね~^○^ノ!楽しみデス~♪ 今年の大賞は、どんならんでしょうか~☆ 会場内は暖かく、人出もたくさんで、ドームいっぱいに咲く10万株とも言われる蘭に興奮゜◇゜!し、ノドがカラカラに乾くので、飲み物は忘れずに持って行こうと思います^m^。


Asctm. Sidhi Gold

2005-05-29 08:50:53 | Asctm.=アスコセントラム
_3831アスコセントラムのSidhi Goldです。アスコセントラムのガライーと Asctm.Sagarik Gold の交配です。先月はチョロンとしか咲きませんでしたが今回はしっかり咲きました。咲く時によって、花色の濃淡が変わります。もっと濃い色だった年もあるので、来年がまた楽しみです*・・こんなにちっちゃな花なのに、花の中央に蜜が滲みでています。見ていると、舐めてみたい衝動にかられます。・・うう~、ガマンできないかも・・!デヘッ*(1.5x1.5)


Asctm. Sidhi Gold

2005-04-28 09:43:12 | Asctm.=アスコセントラム
asctmアスコセントラムのSidhi Goldです。花芽があがってきた時がまだ寒かったためか、花の色が薄く花数もチロリッとしか咲きませんでしたが、カワイイ花ですよネ~。いつもは濃い朱色の花がたくさん咲きます。アスコセントラムのガライーと Asctm.Sagarik Gold の交配で、1976年登録なそうです。ガライーはミニアタムの異名で、お花屋さんでよく売られていますが、Sagarik Gold はどんな色のアスコセントラムなんでしょうか。次の開花では、本来の色濃い花が咲くといいな~*(1.6x1.8)