Capanemia スーパーフルア 2005-04-28 10:26:02 | Capanemia =カパネミア カパネミアのスーパーフルアです。大切な一鉢,カパネミアの大株です^v^y! カパネミアはなかなか育たず、新しいバルブが出てきても前のバルブが落ちる・・といった具合で、なかなか増えません。それが、この子は元気いっぱい!エヘヘッ* カパネミアにしては珍しく、縦よりも横幅の方が広い花が咲きます。リップの下の袋の部分に赤い点が入ります。カパネミアといってもいろんな種類がありますね~。石鹸みたいないい匂いがします。(1.0x0.9)
Lpt. ビカラー 2005-04-28 09:56:41 | Lpt.=レプトテス レプトテスのビカラーです。このリップの色を見てください。これがビカラーとはビックリですッ!w(゜O゜)w!左のカテゴリのレプトテスで他の種類と比べていただきたいのですが、交配のハイカラーやニシミノカラーの濃いリップと比べても個性的です。・・自然界の力ってすごいですよね~。(2.3x2.5)
Asctm. Sidhi Gold 2005-04-28 09:43:12 | Asctm.=アスコセントラム アスコセントラムのSidhi Goldです。花芽があがってきた時がまだ寒かったためか、花の色が薄く花数もチロリッとしか咲きませんでしたが、カワイイ花ですよネ~。いつもは濃い朱色の花がたくさん咲きます。アスコセントラムのガライーと Asctm.Sagarik Gold の交配で、1976年登録なそうです。ガライーはミニアタムの異名で、お花屋さんでよく売られていますが、Sagarik Gold はどんな色のアスコセントラムなんでしょうか。次の開花では、本来の色濃い花が咲くといいな~*(1.6x1.8)