goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Asctm. インスラルム

2012-05-22 12:35:36 | Asctm.=アスコセントラム
連休明けに開花した花たちの記録が滞っていて
                   アワアワですっ(@@);
1日の時間には限りがあるので、ちゃんと時間のやりくりしなきゃ;

Asctm. insularum
Asctminsularum0811
 アスコセントラムのインスラルム。
 本来、レモン色の光をあつめたような花なのですが、
 写真を撮った時が、もうすでに花終わりの時でした。
 ・・ゴメン~;


Asctminsularum0831
 この株は、昨年の春、室内からベランダに出した時、
 とても慎重に出したのに、葉焼けして、
 この一年は調整期間になりました。

 それを経て咲いた花だったので、すっごくうれしかった。
 返す返す、一番キレイな時に撮ってあげられず
                      申し訳なかったなあ・・

 今年は、ベランダへの移動の最初の段階で、
 例年よりも少し遮光強めで準備しています。

---昨日・・
1497
雨がポツポツ降っていて、
見られないと
あきらめていましたが・・

その瞬間だけ、雲が薄くなり
見ることができました゜▽゜

これが、空にうかぶおひさまの指輪かあ!
お茶目でかわいい一瞬のメッセージのようでした。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


アスコセントラム シディ ゴールド

2011-08-08 06:52:27 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. Sidhi Gold Asctmsidhi_gold0021
 アスコセントラムのシディ ゴールド、この夏も咲きました。
 クリンとした瞳で、ニッコリ咲き-*
  
   
  
   
Asctmsidhi_gold0043
 明るい朱色で、
   明るい表情です^^
 
 
  
 
Asctmsidhi_gold0801
 咲いて一週間たちました。
 ますます濃い色になり、
  クチモトに花蜜がいっぱいにあふれてきました。
  
 
 
   
Asctmsidhi_gold0831_2
 この一週間、曇ったり降ったりピカッと日差しがでたり、
 猫の目のような天気が続いていましたが、
 昨日あたりからピカピカの日差し。
 今日は立秋ですが、やっと真夏な気分です^^
 


アスコセントラム インスラルム

2011-02-24 07:50:18 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum
Asctminsularum0561
 アスコセントラムのインスラルムが咲き始めました。
 小さな ひだまりを たくさん集めたみたいなランです。
   
 
 
Asctminsularum0581
 満開になる手前の、
 てっぺんに プクッとしたツボミが残ってるぐらいが、
 一番好きです^^
  
 
 
Asctminsularum0621
 かわいいキャラで、マンガみたいです。
 今回は、
 花びらが 丸く咲きました。・・調子がいいのかな?
 
 
  
Asctminsularum0661
 明るいレモンイエローに、心弾みます。
 
 
 
 
Asctminsularum029a5
 時間とともに、色がやや濃くなってきました。
 つぶらな瞳も、くっきりしてきたかんじがします。
 距の部分に花蜜がたまっていそうです~*
 
 
Asctminsularum029a1
  この花が咲くと、
  なんだか、
   歌なんか、
    歌いたくなります^O^♪
 
 
 
 

  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


アスコセントラム インスラルム

2010-11-09 11:46:51 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum
Asctminsularum0271
 アスコセントラムのインスラルムです。
 
 指先ぐらいの小さな花たち。
 明るいレモンイエローで、にぎやかに咲きました。
 
 
 
 
Asctminsularum0521
 きいろ は あかるい~!
 
 大好きな水彩画家の方々。
 ・青木美和さんは、黄色を「光を生む絵の具」と言われ、
  空気いっぱいにあふれる光を描かれますし、
  http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miwa-aoki/

 ・小野月夜さんは、黄色を「光の色」と称され、
  光のあたる部分に光の色・・黄色を下塗りされます。
  http://www.atelierlune.com/index.html 
 
 
 
 
Asctminsularum0541
 光の妖精たちが集まって、キラキラと光をよんでいます*
   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


アスコセントラム シディ ゴールド

2010-07-08 07:07:15 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. Sidhi Gold   
Asctmsidhigold011a1
 アスコセントラムのシディ ゴールドです。
 今回は、大きく丸く、濃い色に咲きました。
  
 
 
Asctmsidhigold0113
 この花は、どこから見ても、楽しそうです~*
      傾けてみても、楽しそうだし~・・
 
 
 
Asctmsidhigold0013
 まっすぐ立てても楽しそう~*
     瞳、キラキラです。
  
 
 
Asctmsidhigold0601
 この株は、真夏と真冬に1度ずつ咲きます。
 こんなにまん丸に咲いたのは、初めてです。
    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


アスコセントラム インスラルム

2010-01-08 06:54:01 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum
Asctinsularum1041
 アスコセントラムのインスラルムが また咲きました。
 
 明るいレモンイエローの小花たちは、元気いっぱい!
 みんな楽しげで、 ほほえみを誘います^^
 
 
 
 

Asctinsularum1203_2
 昨年は、1月、5月、10月と3回も咲き、
 また、咲いてしまいました。
 
 本人は、ルンルンに咲いていますが、
 こんな何度も咲くと、疲れるのではないかと心配です。
 
 目標があって、がんばってる時って、
 自分がつかれてるかどうか、わからなくなっちゃうんですよね~
 
 
 
 
Asctinsularum1281
 なにしろ、今回の咲き方はスゴクて・・
 
 
 
 
Asctinsularum1301
 あっちにも、こっちにも、花茎が立ち上がり・・
 
 
 
 
Asctinsularum1171
 モコモコ咲きに、ドキドキしながら撮るせいか、
 何枚撮っても、全然ピントが合いませ~ん・・^^;
 
 ・・って、ピントが合わない写真を何枚も貼ってしまってます; 
 
 
 
 
Asctinsularum1371
 5花茎も咲いてしまいました。
 いったい何輪咲いているのでしょう~*
 
 我家にきてから、未だかつてないほどの咲き方で、
 ゴキゲンな鼻歌の大合唱が聞こえるようです。
 
 私たちは、体力の心配で、いっぱいです・・^。^; 
 なにしろ、枯れないでおくれ~~
 
 こんなに咲くと、次回いつ咲くかわからないので、
 今日は写真をいっぱい貼りました。
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


アスコセントラム インスラルム

2009-10-22 09:10:20 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum
Asctminsularum0681
 この数日のポカポカ陽気の日差しをあつめ、
 アスコセントラムのインスラルムが咲いています。
 明るい黄色が眩しいです。
 
 今回は、
 花びらの幅が広く咲きました。
 隣の花びらとくっついてます。小花でも、マニアックな楽しみ*
 距も、心なしかやや太め。 太って喜ぶのは 花の特権デス^^
 
 
 
 
Asctminsularum0691
 ギューギュー詰めで咲いてます。
 いつもは歌うように咲くのに、騒がしくなってしまいました。
 
 
 
 
Asctminsularum0651
 花茎が伸びる時、水が足りなかったかなあ~。
 てっぺんのコロコロしたツボミ、愛嬌があります^^
 
 
 
 
Asctminsularum0791
 リスの尻尾みたいです。
  
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^



アスコセントラム シディ ゴールド

2009-05-22 09:36:43 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. Sidhi Gold   (1.7×1.5)
Asctmsidhigold0601
 アスコセントラムのシディ ゴールドです。
 1月に咲いた株が、また咲いてました。
 
 オヤスミせずに、コツコツ花芽を伸ばします。
 そして、いつでも、楽しげ~ ♪
   
 
 
Asctmsidhigold0651
 最近、気になるCMがあります。
  「イチローはなぜ 同じ毎日を繰り返しているのに
   未来をつくれるのか
   確かな一歩の積み重ねでしか 遠くへは行けない」
 
 こういうふうになりたい~!というのがあり、
 できるだけ近道、なるだけラクして、ひとっ飛びにで なりたい~!
 ・・と、浅はかに考える。

 しかし、そんな うまい話はなく、
 進まぬ現状に、あ~、夢だよなあ~と、ため息。
 
 一歩の積み重ね = 一歩で大きく前進 = なるだけ近道 と、    
 できるだけ効率よく無駄を省こうとして、実は何もしてない^^;
 
 「同じ毎日」 を 「繰り返す」 ことは、そこに とどまることで、
 前進ではないと思ってました。

 相当に、勘違いていたようです。
 まずは、同じことを繰り返してみる。
   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^



Asctm. インスラルム

2009-05-07 08:53:41 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum
Asctminsularum1391
 アスコセントラムのインスラルム、年に3回ほど咲きます。
 クリッとまん丸瞳の 小花たち。
 てっぺんには、これから咲こうと空を仰ぐツボミたち。
 明るい光に満ちています。
 
 
 
Asctminsularum1421
 連休、いかがお過ごしでしたか~
 今日からまた、いつもの日常の日々。
 連休で、いっぱ~いに 充電完了^^ノ!
 今日からまた、楽しく元気に、がんばりましょーっ!
  
                         Banner2_5
                         ↑コチッとお願いします^^


Asctm. シディ ゴールド

2009-01-28 06:26:30 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. Sidhi Gold  (1.8×1.6)
Asctmsidhigold1051
 アスコセントラムのシディ ゴールドです。
 前回は8月の真夏に咲き、今回はこの真冬に咲き。
 くったくのない、明るい花です^^
 
 大先輩がよく、
 「元気がなくても、カラ元気っ!
  そのうち、カラ元気が、ホントの元気になるからなっ!」と
 おっしゃっていたことを思い出します。
 
 
Asctmsidhigold0111
 この頃、空の様子が、やわらかに春めいてきました。
 一週間後が立春です。
  
 
 
Asctmsidhigold0142
 咲き始めて数日。
 満ちてきました・・花蜜*
 下にのびる距に、たっぷり溜まったようです。
 楽しげに咲く花の蜜をのんだら、ココロがポカポカしそう。
 ムシさん、うらやましい・・ 
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


Asctm. インスラルム

2009-01-15 07:30:02 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum
Asctminsularum0511
 アスコセントラムのインスラルムです。
 絵本の1ページみたいです~ ほんわり~ 
 
 
 
 
Asctminsularum0281
 レモンイエローに咲き始めた花は、
 時間とともに、山吹系に濃くなっていきます。
 
 
 
 
Asctminsularum0173
 色濃くなると、楽しげで、にぎやかそう~!
 何人集まっているかな?
 今回の開花は、花がたくさんつきました。
 
 
 
Asctminsularum0301
 この数日冷え込んでいますが、
 春がもうすぐそこまで来ているような予感がします。
      
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします^^


Asctm. シディ ゴールド

2008-08-08 08:26:39 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. Sidhi Gold 
Asctmsidhi_gold0531
 アスコセントラムのシディ ゴールドです。
 この花は咲くたびに、楽しげです。
 瞳がイキイキしているように見えるのが不思議です。
 シンプルな形の花なのに、ネ*
 
 
Asctmsidhi_gold0481
 1年に2回、冬と夏に咲きます。
 夏の花は、おひさまの光をいっぱい浴びて、色濃くなります。
 ・・私もいつの間にか日に焼けて色濃くなってます^^;
 
 
Asctmsidhi_gold0451
 最初に咲いた花には、花蜜*
 キラキラ光って・・
 誰に飲ませてあげたいのかナ~・・
 
 
Asctmsidhi_gold0591
 もうちょっとで満開です!
 
 
 
---
 
0605a
 昨日は、立秋だったんですね*
 ウチのまわりでは今年はまだ秋の虫が鳴きません。
 それどころか、
 昨夜は深夜までクマゼミが鳴いてました・・;

 
 それと、夕べは七夕でしたね!
 街の灯りが明るいせいか、あまり星が見えませんでした。
 彦星と織姫、逢えたかなあ~・・
 天空には1本の帯雲が北東から南西へ渡っていました。
 どなたか、空を渡られたのかな・・
 
                        Banner2_5
                        ↑カチッとお願いします^^



アスコセントラムたち

2008-05-14 09:04:09 | Asctm.=アスコセントラム
横浜は今朝も冷たい雨です。さむっぅ・・
今日は、晴れた日に撮りためたアスコセントラムたちです^^
  
Asctm. insularum      
Asctminsularum0441_2
 アスコセントラムのインスラルムです。
 レモン色のあどけない花たちが、こんもり集まって咲いています。
 「キミたち本当に かわいいヨ^^」と、咲くたびに思います・・*
 
 
Asctminsularum0371
 ふさふさシッポみたいな花茎が6本上がりました。
 クリッとしたつぶらな瞳がいっぱい^^*
 
 今回、種をつけてみようか・・と話していたのですが、
 花の多さに株の疲労を考えると、実行に踏み切れませんでした。
 弱らせないように・・これが一番ですもんね*
 
 
 
Asctm. christensonianum     
Asctmchristensonianum0312
 アスコセントラムのクリステンソニアナムです。
 キラキラ、桜色のガラス細工のような花、花芯はハート* 
 かわいすぎるぅ~! 見ればみるほどメロメロです^^;
 
 
Asctmchristensonianum0271
 まだ株も小さく、花房も小さな状態ですが、
 いつか、インスラルムみたいな ふさふさシッポに咲いたら・・
 想像するだけで、ニンマリ~
 
 
 
Asctm. Sidhi Gold           
Asctmsidhi_gold0171
 アスコセントラムのシディ ゴールドです。
 丸い花びら、ポカンと開けたクチ・・*
 
 
Asctmsidhi_gold016a1
 上へ上へと順繰りに咲いていきます*
 もう少ししたら、中央にトロリと花蜜が満ち溢れてくる~・・
 この小さな花も、刻々と時間を積み重ねて生きてます*
 私も、ちゃんと、積み重ねていかなくちゃ・・ ・・
  
                        Banner2_5
                        ↑コキッとお願いします^^



Asctm. インスラルム

2007-10-03 08:21:07 | Asctm.=アスコセントラム
なかなかカラッと晴れませんネ。今週は先週撮りためた写真で*
 
Asctm. insularum      
Asctminsularum_0191
 アスコセントラムのインスラルムの あどけない花。
 いつの間にか咲き始めていて・・全然気づきませんでした。
 今年は、1月、7月に咲いたので、ノーマーク。
 夏の強い日差しに焼けないように、強い風に乾きすぎないように、
 棚の内側にそっと隠して置いていたら、いつの間にか咲いてた^^;
 ・・みんなで歌って、呼んでいたようです・・;
 
Asctminsularum_0181
 咲き始めは、ポヨ~ンとあどけなく、ヒヨコ色*
 
Asctminsularum_2293
 咲き進むと、元気いっぱい山吹色!
 年に何回も咲いてくれるので、すっかり友達気分*
 8年越しで咲いてくれた時には、あんなに感動したのに、
 この頃は「おッ!ちはッ!」ってかんじ。
 ・・こういう時が、ランは、1番危ない・・。
 丈夫だと安心して見なくなると、あっという間に弱ってしまう。
 気をつけよう~っと^^* 
   
    見ていただきまして ありがとうございます*
見たヨ^o^!と↓クリック、とってもうれしいです。ペコリ*
    【花とガーデニングの人気blogランキング】  


Asctm. インスラルム

2007-07-02 06:23:51 | Asctm.=アスコセントラム
Asctm. insularum      (1.4x1.7)
Asctminsularum_13650
ベランダの一箇所に、ほんわり明るい日だまり?・・とのぞきこむと、アスコセントラムのインスラルムが、「咲いたヨ~!撮って~*」と、
こちらを見ていました。
 
Asctminsularum_13825
明るいレモンイエローの キョトンとした花は、咲くたびに愛らしい*
囁くような小さな声が聞こえてきそうです。咲き始めのツボミはライム
がかった初々しい色です。
 
Asctminsularum_12883
咲いてしばらくたつと、喉元まで蜜が溢れてきます。1輪ずつ蜜を
集めたらどれぐらいの量になるでしょう・・
 
Asctminsularum_13771
満開になるまでがんばれ~!と思っていましたが、花が山吹色に変わりつつあります。株がつかれないように、そろそろチョッキンしてあげなくては・・。 この数年、受粉に挑戦していましたが、今年はムリさせず、夏休み入ってもらおうと思います。・・いいなあ~、ベランダで風に吹かれながら、もう夏休み~♪
 
      見ていただきまして ありがとうございますo^-^o
見たヨ^o^!・・と、 ↓ 1クリックしていただけたらうれしいです*
       【花とガーデニングの人気blogランキング