goo blog サービス終了のお知らせ 

ベランダ オーキッド ナーセリー

ベランダや窓辺で 夫(潅水当番さん)が育てている蘭が 季節の移り変わりとともに花を咲かせます。

Den. リギダム ‘Ramona’ × ‘H&R’

2015-01-14 09:34:54 | Den.=デンドロビューム
今日からやっと、今現在 咲いている花たちです(^^) 現実に追いつきました!

Den. rigidum ‘Ramona’בH & R’ 

デンドロビュームのリギダムです。
多肉植物みたいなバルブから、房咲きします。

今年はたくさん花がつきました。ワーイワーイヽ(^○^)/
1本の花茎から8輪も!
我家の過酷な環境で8輪ですから、きちんと育てたら もっといっぱい咲くのかもしれません。



思い切った色使いの花です。
花芯のレモンイエローがきれいです♪
花の大きさは、小指の爪より小さいぐらいです。

香りは・・ゴムみたいな、はんだみたいな;
思い切り吸い込まない方がいいです^皿^;



どんどん増えています。
リギダムの季節はこれからで、あちこちにツボミの赤ちゃんがついています。

分けたいのですが、いつ分けたらいいのでしょうか・・
花が終わったらかな?
鉢から抜いて、バシッと切っちゃっていいのかな?
今年は思い切って、割ってみようと思います。


←カチッとお願いします


※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。

Den. イプシロン

2014-11-28 19:21:10 | Den.=デンドロビューム
Den. ypsilon

いつも夏に咲くデンドロビュームのイプシロン。
今年も8月に咲きましたが、遅れた花がこんな季節に咲きました。

いつにもまして きれいな花。リップのフリルがとってもきれい!

今までも、こんなにきれいだったのかな・・
ネコバスなんて呼んでいたので、気づかずにいたのかもしれません。



本当にきれいです。
イプシロンって、キャラ系だと思っていましたが、美形だったんだなあ。



花は繊細ですが、
扁平なバルブから、遊園地の乗り物みたいにしっかり固定されています。
安全点検バッチリです♪


←カチッとお願いします


※スマホ版に自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。





Den. イプシロン

2014-08-28 08:26:08 | Den.=デンドロビューム
 急に寒くなって、びっくりです。
 半袖では寒いですね・・;
 今日も横浜は雨ですが、撮りためた画像です。

Den. ypsilon
Denypsilon0361
 デンドロビュームのイプシロンです。
 ずっと室内だったので、
 今年は咲かないかもと思っていましたが、
 咲いてくれて、とってもうれしいです。

Denypsilon0371
 例年より、ちょっとシオシオ咲いてます。
 その弱々しさが、美しかったり・・^^

Denypsilon0181
 扁平なバルブからコロコロ咲きます。

Denypsilon0291
 全体に、やっと咲いたというかんじです。
 来年にむけて、いっぱいエネルギーをためられるよう、
 秋晴れが続きますように。

 急激な冷え込みに驚いています。
 風邪をひかないように気をつけましょうね。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. ユニカム・オーレウム

2014-06-18 23:21:12 | Den.=デンドロビューム
Den. unicum f. aureum
Denunicumaureum2401
 デンドロビュームのユニカムのオーレウムです。

 ふつうのユニカムは、濃い朱色ですが、
 やわらかなオレンジ色に咲きます。

 特筆すべきはリップです。
 半透明のシルク縮緬みたい・・?

Denunicumaureum2451
 2012年、ozikoさんからいただきました。
 ウチの環境に、慣れてくれたかな~(^^)

 
Denunicumaureum0251
 満開になりました。
 花数が、少しずつ増えてきましたー!!
 がんばれ~ヽ^▽^/

Denunicumaureum0291
 実際には、こんなかんじです。
 吊って育てた方がいいのかもしれません^m^

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. リケナストラム・オーレア

2014-05-16 16:27:45 | Den.=デンドロビューム
Den. lichenastrum fma. aurea
Denlichenastrumaurea0621
 デンドロビュームのリケナストラム、オーレア。
 
 これまた、大きさが綿棒の頭ほどの 地味なランです。

 でもレモン色の舌が とってもきれい!
 咲くたびに、チョッと 摘まんでみます^m^

 そして、
 こんなにクリアにピントが合うなんて☆
 年に 何度もないことなので、
 気持ちいい1枚になりました。
 いまだに、2003年発売のデジカメ μ-25を愛用しているため、
 なおさら、このピンはうれしいです^^

 
Denlichenastrumaurea067a1
 花びらに厚みがあり、光沢があります。
 チャームでこういうのがあったらいいのに~

 
Denlichenastrumaurea0641
 この角度が、舌が一番長く見えます。
 ふふふ、楽しい~♪

   
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. カロニー

2014-05-01 19:14:25 | Den.=デンドロビューム
Den. carronii
Dencarronii1771
 デンドロビュームのカロニー。
 咲き始めの顔です。

 ここからの変化が面白いです。
 ぜひ、見てください~^^

Dencarronii1731
 ちょっとずつ、両耳が伸びていきます~

Dencarronii0731
 かわいいウサギに なってきました。

Dencarronii2681
 耳は、まだ どんどん伸びていきます~
 このランが咲くたびに、毎日ワクワクです♪

Dencarronii2731
 同じバルブから何度も咲くようです。
 ウサギちゃん、何匹いるかな?!


---
 パソコン素人なので、よくわからないのですが、
 Internet Explorer は、危ないというので、
 Google Chromeに急遽変更してみました。
 
 ブログの画像の貼付けとか、
 反応が早くてびっくりです。・・いいかも*

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


セッコク(宮古)と‘雷山’

2014-04-23 13:07:16 | Den.=デンドロビューム
Den. moniliforme (宮古)
Denmoniliforme_0971
 デンドロビュームのセッコクです。
 宮古のセッコクです。
 花の外側が、わずかにピンクに染まっています。
 ほんのりです。
 そして、やさしい香りがします。

 セッコクの北限は、宮城県松島と聞いていましたが
 2008年の東京ドームのらん展で、
 宮古セッコクという貼紙を見て驚き 育ててきました。

 Wikipediaの セッコク属 には、
 「セッコクは岩手県宮古市を北限とし、」とあります。
 宮古のどこなんだろう~見てみたいです。

Denmoniliforme1051
 ずっと弱々しかったのですが、
 今年はいっぱい咲きました。
 大切に育てて、ふやしたいです。

Den. moniliforme ‘雷山’
Denmoniliforme0551
 セッコクの‘雷山’です。
 前に咲いた時には、とても濃い色で、
 花茎まで濃い赤紫に染まりました。

 今年は色が薄く、
 雷山さんですか?と 尋ねてしまいました^^
 いや~、ごめんね、ちゃんとお世話するからね^人^

Denmoniliforme1131
 来年は、真っ赤にさかせるぞー!
 セッコクは丈夫なので、つい安心して、
 おざなりになってしまいます。

 なんだか おざなりがいっぱいあるな~^^ゞ
 まずいなあ~^^;

 余談ですが、
 「おざなり」は、
 その場の間に合わせで、いい加減にすませること
 「なおざり」は、
 いい加減に放っておくこと。何もしないこと。

 「おざなり」は、いい加減でも、いちお、やる
 「なおざり」は、いい加減で、何もやらない

 なんだそうです。
 どちらも よろしくないですね゜ー゜;
 一生懸命やりましょー!

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. アグレガタム・マジャス‘コガネイ’

2014-04-14 12:49:58 | Den.=デンドロビューム
Den. aggregatum v. majus ‘Koganei’(YT-1)
Denaggregatummajuskoganeiyt10961
 デンドロビュームのアグレガタム・マジャス‘コガネイ’です。
 ポワポワのヒヨコ花。

 ふくよかで ひだまりみたいな この花は、
 おっとりした時間を連れてきてくれそうです。

 そして、このツヤツヤした花芯が大好きで、
 毎年、チョンチョンとつついてみたくなります^^

Denaggregatummajuskoganeiyt0911
 一時不調になったため、
 潅水当番さんが割って、植え替えてくれました。

 そうしたら、この花つき!
 ワーイワーイ!復活かなあ~!!

 花が終わったあとに新芽がでてきたら、
 きちんと育てようと思います。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. ペグアナム・アルバ

2014-04-11 09:43:52 | Den.=デンドロビューム
Den. peguanum f. alba
Denpeguanumalba0291
 デンドロビュームのペグアナムのアルバです。

 これは、アルバ株として買ったものではなく、
 ペグアナム寄植えの鉢の中に、
 アルバがたまたま混じっていたものです。
 ラッキーでした^▽^

Denpeguanumalba0241
 普通は、リップのフチが、ピンクや赤紫に染まります。
 真っ白の縁取りも 爽やかで いいですね。

Denpeguanumalba0561
 一時、枯れそうになってましたが、
 今年は、1バルブだけですが増えました。
 おおー!うれしいー!!
 これから2倍、2倍と増えてくれたらいいなあ~

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. ファーメリー

2014-03-19 14:59:28 | Den.=デンドロビューム
Den. farmeri
Denfarmeri0111
 デンドロビュームのファーメリー。
 ホワホワの やわらかな春色。
 
 おだやかな明るい春を呼んでいるようです。

Denfarmeri0011
 この後、きれいに開くのですが、
 撮りそこないました^^; あれ~・・・

 ポワポワの花は
 きっと誰かの やわらかなベッド。

 春眠暁を覚えず。
 早起きして のぞいてみたら、
 このベッドでまどろむ姿が見られるかも。

 米国の友達の話では、
 アメリカは3月9日から サマータイムになったそうです。
 一時間、早起きする生活にしてみようかなあ~

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. イプシロン

2013-08-21 11:09:03 | Den.=デンドロビューム
Den. ypsilon
Denypsilon0361
 デンドロビュームのイプシロンです。
 大きく口を開けて、豪快に笑って咲きます。

 花色は 淡くやさしく、少女らしい雰囲気なのに、
 大口を開けて笑うので、ネコバスになります。

Denypsilon0271
 今年は どうしたわけか、ものすごい花つきで、
 みんな、ニカニカ笑っています。

Denypsilon0331
 1輪ずつ見ると、お魚みたいでもあります・・

Denypsilon0061
 それが、こんなに大群でヽ^▽^/
 群れなして咲きました。

 ひとりひとり、みんなが 笑っているので、
 つられて笑ってしまいます^▽^-*

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. ユニカム・オーレウム

2013-05-17 11:23:35 | Den.=デンドロビューム
Den. unicum f. aureum
Denunicumaureum082_21
 デンドロ、ユニカムのオーレウム(オーリューム)です。
 ozikoさんにいただいた株です^^

 ふつうのユニカムは 濃い朱色ですが、
 このオーリュームは、やさしいミルクオレンジ色。
 
 そして、リップの繊細なこと!
 乳白色でキラキラです。

Denunicumaureum0841
 昨年の夏を無事にすごし、いっぱい咲きました。
 初夏にピッタリの爽やかさです!

---
 関東地方は、日曜から数日 走り梅雨らしいです。
 今日、明日のピカピカの日差しを
 大切にしようと思います^^

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. ノビル

2013-05-08 11:56:06 | Den.=デンドロビューム
Den. nobile ‘Pohnpei The Village’
Dennobilepohnpeithevillage0501_3
 デンドロビュームのノビル。
 連休前に パラパラと開花しました。

 ノビルは1輪でも存在感のある、
 コントラストの美しい花です。

 このところ、日が変わるごとに、気温の上下が激しく
 初夏になったり、冬にもどったり・・

 そのためか、ノビルも 一斉に咲きそろわず、
 あちこち、パラパラと、咲いたり散ったりしています。

Dennobilepohnpeithevillage0561_2
 フワフワでホカホカの リップ。
 風の冷たい日は、この中で暖まりましょう。

 かわいいハートもチョコンとあります。

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・



Den. テトラゴナム

2013-04-22 11:58:36 | Den.=デンドロビューム
Den. tetragonum
Dentetragonum036a1
 デンドロビュームのテトラゴナム。
 チョット、こわもて です^。^;

 でもこれ!
 すごく美味しそうな チョコレートの香りがします。
 チョコというか、ココアというか~☆
 とってもスイーツな香りです。

 あまりに美味しそうな香りなので、
 パクッと食べられてしまわないように、
 こわもて してるんじゃないかと思います。

Dentetragonum027a1
 咲き方もキュートです。
 遊園地の乗り物にありそうな♪

Dentetragonum026a1
 鉢から、花茎をビヨーンと長く伸ばしてます。

 支柱を立ててあげるといいのでしょうが、
 気ままに空中遊泳が 気持ち良さそうで~
 見ながら いっしょに漂います~^^

    
                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・


Den. カロニー

2013-04-16 22:06:22 | Den.=デンドロビューム
Den. carronii
Dencarronii1472
 デンドロビュームのカロニーの 咲き始めです。
 
 ペタルでVサイン! ローアーセパルはクリンとねじれます。

 このランの楽しいところは、ここから始りです。
 両耳が~・・

Dencarronii006a1
 お耳がビヨーン!と伸びていきます。
 これが なんとも愛嬌のある花で・・

Dencarronii0481
 ウサちゃん、大集合ヽ^O^/

 このカロニーが、前回 咲いたのは 2005年です゜▽゜;
 この8年間、枯れずによくがんばりました!
 どうなることかと思いました・・

Dencarronii0501
 こんな感じで咲いています。
 粉砂糖みたいな ほのかに甘い香りがします。

 次回の開花はまた8年後?なんてことにならないように^人^
 来年も咲いてほしいものです。

                         Banner2_5
                         ↑カチッとお願いします・・