この一滑は絶対無二の一滑なり

シーズン終了。それにしても雪不足で大変なシーズンでしたね!

会社のスキー合宿

2009-01-24 18:18:15 | スキーの話題一般
1/17(土)と18(日)に会社スキー部の合宿に参加してきました。場所は毎度の菅平。所属クラブのキャンプと平行しての開催でしたが、今回は講師での参加でしたので会社の方を優先させてもらいました。k2hikoさんとk谷さんもレース大会参戦で、多くのスキー仲間が菅平に集まりました。
 
昨年はカナダ出張中(not 自主トレ合宿)だったので参加できませんでしたが、今回で2回目の参加、講師としては初めての参加となりました。
 
参加者を 班分けして4班に分けて、私は上級者の1班を担当することになりました。メンバーは合宿幹事のAさん、頭文字Eさん(k2hikoさん奥様)、SaintHeiyaさん、Kさん、そして今回初対面のSさんでした。


班分けでの前走 by 私(汗)
 
講習でやったことはずばり
 
「外スキーに乗れている基本ポジションの確認」
 
2班と3班が「内足を使う(内足主導?)」の練習をしていたらしいのですが(汗)、上級班は基本を再確認して頂くことにしました。私がグランジャー・トレーニングから一貫して取り組んでいる「基本ポジション」の確認であります。
 
まず最初はプルークスタンスで、肩・股関節・膝・踵を通る一本の軸でしっかり外スキーを押さえることができる「基本ポジション」を確認しました。
 
ありがちな「外れたポジション」として、軸が傾く(いわゆる内倒・後傾)、腰が後ろ(いわゆる出っ尻)や内側に折れてしまう(強い角付け)などの問題を意識しました。このような外れたポジションでは筋力で耐えることになり、乳酸がたまる疲れる滑り・暴走などコントロール性の低い滑り・リスクの高い滑りになることを理解してもらいました。
 
基本ポジションができたら、次は乗れている外スキーを前に動かすという操作を練習しました。その際、外スキーはただ前に出すのではなく外軸を外スキーについて行かせる、軸ごと前に動かすのが重要ポイントです。すると自然にスキーは回旋を始めるので、板のサイドカーブに頼った強い角付けや、ひねり動作を加えることなくスキーを楽に回すことができます。

これが、最近k2hikoさんから教わった「面で滑る」スキーへ繋がって行くわけです。
 
最後に、内スキーはしっかり後ろに引く、内足側のお尻を引いたポジションが内足の基本ポジションということを確認して完成ということになりました。
 
基本ポジションにしっかり乗った滑り、そして角付けで滑るのではなく「面」で滑るという、「上級者のパラレル」を目指して構成したつもりです。
 
私自身が完璧にできているわけではありませんが、こうして人に教えることにより理解が一層深まりました。拙いレッスンではありましたが、参加者の皆様にお礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。_(-O-)_