シルバー・アスリート日記

冬は全日本マスターズ・スキーレーサー、夏はウルトラマラソンランナーのシルバーアスリート日誌

「ナデシコJAPAN」佐々木監督、宮間主将の空港での記者会見に「品格」と彼らの「パワー」が垣間見えた。

2015-07-07 21:22:32 | マラソン

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ          
にほんブログ村 にほんブログ村 スキースノボーブログへ にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ

ウルトラ・ウルトラ・マラソンはモティベーション(動機)をどれだけ高めるかが、
完走できるかの鍵だ。

特に、「高齢ランナー」。66才以上。

13時間制限は、コースがどんなに「楽」であろうと、難しいレースだ。
秋田100kmと、サロマ湖100kmの2大会しかない。

14時間制限なら、完走できたのに、と何回も思った。

 

ゴールまじかでは、6人/1分のランナーが、押し寄せる。

1時間で360人が、この制限に引っ掛かる。


今回の女子サッカー。

 

日本女子サッカーチームに、大きなモチベーションをもらった。

「品格 」だ。
 本日の帰国インタビューで、佐々木監督、宮間主将の記者会見。

監督も、主将も、原稿なしで立派な、コメントだった。
「…ご支援ありがとう」と発言した。

「な」、「かな」言葉がなかった。

もっとがんばればよかった「かな」、
とか、アメリカに、初めの段階で、4点取られないようにすべきだった「な」、

のような、「かな」、「な」、言葉が、まったく出なかった。

「今後も応援よろしく、お願いします」、の発言も無かった。
すばらしい「品格」だ。 

 ランで言えば、ゴールで、たとえ負けても、スパートした、ように感じた。

これに、シルバーは、感激した。

佐々木監督は、日ごろ、この「応援、よろしく、お願いします。」と、
発言していない。


プロ野球、スケート、その他、プロ選手が、多用する、
「・・・・な」、「・・・・かな」足し言葉、「応援よろしくお願いします」、

この言葉は、「自信のない」選手が、観客に甘えて、発する言葉だとおもう。

 


 ウルトラ・マラソン選手は、マラソン選手の「頂点」に立っている。

この度の、女子サッカー、堂々たる発言・態度に
素晴らしいパワーをもらった。

 

彼女らに負けないように、がんばろう・・・・、と思う。
これが、ナデシコ・プロ選手からもらう、「パワー」ではないか。

ウルトラ・マラソンランナーは、「甘え言葉」を発しない。
「応援よろしくお願いします」の発言をするには、まだ、まだといつも、思う。
 

シルバーは、心に刻んで、明日も走る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (カモシカ)
2015-07-29 17:00:24
初めまして、大館市でトレイルランをしております
大館カモシカクラブのカモシカと申します。

こちらのブログを拝見し、自分も元気を頂いております。
現在、大館市の体育協会さんに提案して
トレイルランの走行会を開催できないか模索中でございます。

魅力あるコースを探して走り回ってます。よろしくお願いします。
返信する
トレイルラングループはすでにあります (シルバー)
2015-07-29 21:21:10
体育協会の「力」を借りなくてもグループは作れますよ。
すでに、いくつものトレラングループができています。
全て、秋田100㎞メンバーで構成しています。
失礼ながら「カモシカ」?
聞いたことないですね。
どんな活動していますか。

MAILアドレス分かれば連絡します。
返信する

コメントを投稿