ESさんが、ここまで進めてきました。

先日まで、石膏の髪の毛が描けないで悩んでいましたが、漸く理解したようです。
前回、私の家で、描き方を教えた甲斐がありました。
ただ、今回は、首の明暗が分かれる別れ際がきつくなりすぎました。
何かでつまんで、ひっぱられたような切り立った山脈の峰のような感じです。
本当は、もっと丸くて膨らんだ感じがするはずなのです。
それで、そこを直してくださいと言いました。
その他には、細かいところですが、
1、石膏の左側の切り口の形が違うので、直すように。
2、上から下がっている布が石膏の影で暗くなる部分が明るすぎる。
3、床に、もう少し物が写るのではないか。
4、左の植木鉢の底をしっかり描くこと。
5、ビンのラベルがまだ。
などを指摘しました。
この絵も、50号の水彩画です。油絵のように追究できていることをみてください。

先日まで、石膏の髪の毛が描けないで悩んでいましたが、漸く理解したようです。
前回、私の家で、描き方を教えた甲斐がありました。
ただ、今回は、首の明暗が分かれる別れ際がきつくなりすぎました。
何かでつまんで、ひっぱられたような切り立った山脈の峰のような感じです。
本当は、もっと丸くて膨らんだ感じがするはずなのです。
それで、そこを直してくださいと言いました。
その他には、細かいところですが、
1、石膏の左側の切り口の形が違うので、直すように。
2、上から下がっている布が石膏の影で暗くなる部分が明るすぎる。
3、床に、もう少し物が写るのではないか。
4、左の植木鉢の底をしっかり描くこと。
5、ビンのラベルがまだ。
などを指摘しました。
この絵も、50号の水彩画です。油絵のように追究できていることをみてください。