栃木のTさんが、5枚目を完成させました。
凄い、伸び方をしています。
ご覧ください。

今回は、「お皿に果物を乗せてデッサンしてください」という課題でした。
最初に、モデルの写真を撮って見せていただき、その後、描いてもらいました。
モデルを組む時は、光の角度も考えて組むことと、写真を撮るときに、ストロボをたかないで撮影することが大切です。
今回のデッサンの良いところは、前回のようにバックを真っ黒にしないで、描けたことです。だから、周りの空気まで描けています。
ここまで来ると、ほとんど見える通りに近づくので、ルールに基づいたデッサンの注意は終了です。この後は、個性の問題になります。それは、強弱をつけることです。
どこに力を入れて、どこを弱めてなどの捜査をすると、自分の主張が出て、個性を感じます。
それは、これから先の問題なので、今は、いろいろな物の質感を求めてデッサンをすることを勧めます。
凄い、伸び方をしています。
ご覧ください。

今回は、「お皿に果物を乗せてデッサンしてください」という課題でした。
最初に、モデルの写真を撮って見せていただき、その後、描いてもらいました。
モデルを組む時は、光の角度も考えて組むことと、写真を撮るときに、ストロボをたかないで撮影することが大切です。
今回のデッサンの良いところは、前回のようにバックを真っ黒にしないで、描けたことです。だから、周りの空気まで描けています。
ここまで来ると、ほとんど見える通りに近づくので、ルールに基づいたデッサンの注意は終了です。この後は、個性の問題になります。それは、強弱をつけることです。
どこに力を入れて、どこを弱めてなどの捜査をすると、自分の主張が出て、個性を感じます。
それは、これから先の問題なので、今は、いろいろな物の質感を求めてデッサンをすることを勧めます。