はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

何のカギ?と不明な鍵、捨てられない^^;

2015-12-05 21:56:50 | 日々あれこれ
我が家には、これ、何のカギ??と、用途不明なカギが、たくさんある^^;
いや、これは、単に、、管理不行き届きなだけ、、のことなのだけれど。

たぶん、捨ててしまった、スーツケースのカギ。
売ってしまった車のカギ。
捨ててしまった、机の引き出しのカギ。 などなど。

でも、そんなにかさばるものでもないので、わんさかあっても、見て見ぬふりをして過ごしてきた。

ところが、、、今回引っ越しで、5年半ぶりに家に戻ってきて、
ごそごそ整理して、開かずの扉だった勝手口を、有効に活用しよう!なんてことを思い立ち、
あれこれ動線を考えつつ模様替えしてたのだけれど、

『そういえば、お勝手口のドアのカギって、、、、昔あったよね?』なんてことを思い出し、
以前は、家のカギを失くした時のためにって、勝手口のドアのカギも持ってた気がするんだけど、
どこへやっちゃったんだっけ?と^^;;(いい加減なワタシ^^;)

それで、もう20年くらい持ってるカギをふと見ると、玄関ドアのカギじゃない、
別のカギが、キーホルダーについていることに、今頃気づいた私^^;;

で、
『あ、これやん?勝手口のカギ、あったあった』と、相方さんに見せると、
『これ、勝手口のカギじゃないよ。』と言うではないか^^;;

確かめに行くと、やっぱり、、違う^^;
ということで、探し回り、勝手口のカギは、無事発見。

では、この、、私のキーホルダーについてるのは、何のカギ??という話になって、、
「たぶん、昔の車についてた、スキーキャリアのカギじゃないかな」と相方さん。

「じゃぁ、捨てていいの?」
「う・・・・ん」
でも、別の、何か重要なカギかもしれないよねぇ?
ん~。
ということになり、結局、何かわからないけれど、捨てられないカギが、もう1つ増えてしまったのでした。

もう少しマメに、これは、何のカギって、書いておけばよかったのだろうけれど、
今となっては、後のまつりである。

わからないカギだらけ…困るわぁ(@_@;
管理がちゃんとできているみなさまは、そんなことは、ないのだろうけれど
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルートのコンサート聴いて... | トップ | カメラ付きインターホン設置 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々あれこれ」カテゴリの最新記事