goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

弾き遊び会♪楽しんできました(^-^)

2021-03-07 22:59:17 | マンドリン
だいぶ前から楽しみにしていて、練習にも励んでいた、弾き遊び会、楽しんできました(^-^)♪

前回は2年前の6月だったそうで、実に1年9か月ぶり・・・?なようでした^^

これは、プログラムの表紙です^^

私が住む町で、マンドリン教室をされているHさんと、
お隣の町でマンドリン教室をされているYさんと、話し合われて、
発表会のようでいて、そんなに堅苦しくないような感じのもの・・・?を
企画されたのが始まり、、と、私は、勝手に解釈しています(^^)
(ちがってたら、ごめんなさい~)
そして、「弾き遊び会」と命名されたから、一緒に楽しませていただいています(*^-^*)

交流が図れて、人前で演奏するいい刺激を感じ合えたりする機会は、
滅多に経験することができないことでもあるし、とても嬉しいと思っています(*^-^*)

私からすると、ほぼ身内ばかり、、な顔ぶれなので、
緊張せーへんやろーーーと思いたいところなのだけれど、かなり、ばりばりに緊張して
しまうのは、どういうわけなのでしょう?

プログラムです^^


そして、最後の方の合奏は、、とてもとても楽しくて、いつもどおりな感じで
弾くことができました(^^ゞ

そりゃ~、観客が、ほぼいなくなるから?なのかもしれませんが~^^;
といっても、やっぱり、平常心、、かと訊かれると、「いいえ」なんですけどね^^;
不思議です。

緊張感の伝染にどきどきしたりしつつ、、、緊張感って、何なんやろなぁ???
なんて考えながら、ビデオ撮影していた今日でした。

あ、ビデオ撮影は、私は、当初、自分のを撮りたくて、希望者がいらっしゃったら撮りますよ~
的な、消極的発信をしておりました。
2日前くらいまでは、4曲くらい、、撮ればいいのかな?と思ってたんですけど、
なんと、全部撮影することになり、どうして~~~???と、これまた、ちょっと不思議な
気持ちでいます。
というわけで、撮影隊としても、活躍してしまった今日^^

今夜は、呑みながら、、、何度か見て、反省しきりの夜~を過ごしてしまいました。

演奏終わった時には、壊滅的にダメダメな感じがしていた、、、曲も、
思ってたほどには、ひどくない^^;
あ、いや、今までで一番よろしくないできばえかもしれないけれど(@_@;

見ていて、気づいてしまいました。
私は、じたばたする箇所になると、左足が、じたばたしている、、、という事実(爆)
これは、、、なおるのか?^^;
あとは、、、相変わらず、緊張すると、ネックが立つなぁ、、、とか、
太りすぎやなぁ、、、とか、、、
いろんなことを感じつつ。。。
あと、緊張すると、身体が硬直していることにも気づき、、、今日は、曲の出始め、
息を吸い込む余裕もなかったんだったっけ、、なんてことも、思い出しました^^;

お菓子、、、いただいて帰ってきました^^
ほんとは、会場で、お疲れ様会ができればよかったのだけれど~。

帰ってきて、真っ先にビデオ見ながら、もぐもぐ一気食いしてしまいました(^^ゞ

そして~、課題の、DVD作りです(苦笑)
私は、DVD制作ソフトを持っていないので、フリーソフトを検索して、
インストールしてみたけれど、1つめのも、2つめのも、「フリー」と書いてあるくせに、
いざ、DVDに書き込みをする段になると、画面に、透かし文字が入ります。
それを消したければ、お金を払え、、、という指令が(@_@;
なんだよ!そんなこと言うくらいなら、「フリー」だなんて言うな!と、
かなり腹立ちました(苦笑)(私は、滅多に腹が立たないのです(ほんと?))
もう、、、ソフト買わないと無理なのかなぁ?と思ったら、3つめインスト―ルしたソフトが、
書き込みOKでした♪
書き込みは、CDのみOKです(DVDはだめよという意味)と書かれてたので、無理かと思った
のですが、期間限定でできるのかもしれません。

DVD制作は、年に1度も、、する機会がないので、ソフト買うのももったいないなぁと、、
何度も見送ってきたのですが、撮影が定番化するのなら、買ってもいいかも^^と。

旅行先で撮ったのも、、SDカードのまんま放置しっぱなしだし(爆)

・・・けど、「無料」で誘っておいて、いざ使おうとすると、お金払わないとできないのよね、、
なんていう詐欺まがいのやり口は、、、やっぱり許せないなぁ。。。

おっと。。ちょっとハイテンションなのかな?^^;
熱く文句言ってしまった(~~;

ひとしきり文句言った後に、、、なんなのですが、
今日は、とても嬉しい1日でした(*^-^*)

来年また開催されるとすれば、それまでの間に、、、
「緊張感」を克服できるように、、緊張について、考えてみたいと思います^^

人前で弾くのが、久しぶりすぎたのかな?(謎)