goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

自治会のお仕事も、やっと終わりが見えてきた(^^;

2019-02-17 14:33:57 | 日々あれこれ
今年度、町内の自治会役員と、住宅地全域での環境委員というのを2つやっていたのだけれど、
3月末までということで、やっと終わりが見えてきて、ほっとしているところです(^^ゞ

昨夜は、その環境部会がありました。今年度最後の会合です。

町内の自治会役員の会合は、、出席者の多くが、順番が回ってきたから役員になっている
(私もだけど)ということで、積極的に意見を述べるというよりは、
連絡事項を聞いて、質問して、、たまに意見を言う人が居て、、、くらいの
感じなので、そんなに長引くことはない(いや、たまにはあるか^^;)

それに比べ、環境部会の方は、、6割くらいの人は、、なりたかったわけでもないけれど、
当たったから、、みたいな人(私もだけど)なのだけれど、4割くらいの人は、
自分から進んで役員になり、何年も継続して委員を続けられているという、
意識の高い方なので、時折議論が白熱し、、とても長引くことがある。

そういう方々のおかげで、自治会運営が成り立っているのだということは、
承知しているのだけれど・・・、
意見の周りに、、主に自慢話的な、、余計な話が多かったりして、意見がぼやけたり、
長引いたり。。^^;
その主旨とは関係のないところで、言葉尻をとらえて、それに意見をする人が
居たりで、、、昨夜は、議論白熱の末、、その一方の方が、感情的になられ、、
司会進行役の方は、とても大変そうだった。。

いいこと言ってても、感情的になった時点で、、話の内容なんてちゃんと
聞いてもらえなくなるのに、、ってこと、その方は、、知っているのかしら?
なんて思ってしまいました。

なので、「ほかの人の意見、聞いてみましょうよ」ということで、今まで質問以外で
言葉を発したことのない私も、意見を言うことになってしまったのだけれど~。

どういう理由(きっかけ)、感情的になってしまうのかしら?なんて考えていました。

けど、、会合は19時からで、、晩御飯食べてなかった私は、、
早く帰ってごはん食べたいな~~~~~~~~~なんて思ってたふとどきものです(苦笑)

予定時刻をだいぶオーバーして、、「今年1年お疲れ様でした~」と帰ってきて、
気持ちが、ちょっと開放されました♪

次の役員さんへの引継ぎ資料も作ったので、、、あとは、町内の自治会役員の会合が1回と、
総会に出席して、、次の役員さんへ引き継げば、お役御免となります(^-^)

勉強になることも多かったし、地域の方々と、少し知り合えたのもよかったですが、
やっぱり、、、向いてない、、というよりは、、好きではありません^^;

次順番が回ってくる時は、相方氏が、やってくれることでしょう(と思いたい)


晩御飯、作ってなかったので、ちゃちゃっと作れるもの、、という場合のすぐれもの(?)
ちゃんぽん・・・で、温まりました^^

最近は、朝ドラの影響でしょうか、ラーメン系の食べ物を、、
なんだか、食べたくなります(笑)普段、ほとんど食べないのに~(^^ゞ