goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

ハイヒール

2019-02-09 14:50:36 | 日々あれこれ
私は、日常生活において、ハイヒールを履くことは、、皆無である^^;
(威張って言うようなことでもないけれど)
むかしむかしは、やっぱり、少しでも背が高く&足がきれいに見えると嬉しいな
とかいう気持ちもあって、毎日履いていた。
いつの頃からか、、おそらくは、仕事を辞めた頃から、楽チンさに負けて、
日常はぺたんこ靴、
何かの時、、に、ちょっとだけハイヒール…なんて、パターンに変わった。

このところ、「何かの時」なんてのも、なくなってしまったからか?(苦笑)
年中、ぺたんこ靴を履いている。

『年齢は、足元に出るのよ~』と、友だちに言われたこともあるのだけれど~(^^ゞ

ハイヒール、、足にくるというよりは、腰にくるのだ(私の場合…だけかもしれませんが)
なので、できれば、腰に優しい靴を履きたいと思う、、ってのも正直なところ。

3年前、、クラーラに入れていただいて、初めての演奏会の日、
私は、ぺたんこの黒い靴を履いて、ハイヒールの黒い靴を持って会場入りした。
もちろん、本番は、ハイヒールを履くつもり、、だったのだけれど、
初めての演奏会ということもあり、不安要素は1つでも減らしたかった、、というのが
正直なところなのだけれど、控室で靴を履いてみて、、、なんか、、歩いてたら
脱げそうな気がする・・・ステージの上に、靴が落ちてる(~~;なんてことを
しでかしてしまったらどうしよう~?と、急に不安になり(心配性なのです(苦笑))
ハイヒールは諦め、ぺたんこ靴のまま、スカートをウエストのところで1つか2つ折り、
裾を床に擦らぬよう、丈を短くして、本番に臨んだのでした。

1年と少し前の2回目の演奏会の時は、最初から、ハイヒールは諦め(苦笑)てました。

そんな私だったから、もう履く機会ないなら、ハイヒールの靴(数足捨てられずに持って
いるのです)全部処分すればいいじゃないの~~~~って思いつつも捨てられず、
2か月半後、3回目の演奏会の時に、ヒールの靴、、履きたいなぁ~~~と思い始め、
ちょっと練習というか、、、履けるのかしら?という確認のために、
先日、練習に、、ちょっとかかとのある靴を履いて行ってみました(笑)


ハイヒールとは、Wikiによると、7cm以上ってことのようなので、
この靴は、丁度7cmだから、一応ハイヒールってことになるようです(^^ゞ
ブーツだから、比較的足を広い面積で支えてくれるので、履きやすかったこともあり、
おぉ、、大丈夫そう(*^-^*)と思いました。

何より、、わずかに7cmではありますが、背が高くなったことで、見える景色が
ちょっと違うことも嬉しくて、、ちょっと気持ちが、うきうき、、とまではいかないけれど、
華やいだのも事実でした。
翌日、腰も、、大丈夫そうだったので、時々、買い物に、ヒールの靴履いて行ったりして、
練習してみよう~と思ったり^^
転んだりしないように、、、注意を払いつつ(笑)

転んで、手を骨折でもしたら、シャレにならないから止めときなよ~~と言ってる
私も居るのだけれど(苦笑)
さてさて、どうしたものやら