goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

気持ちから諦めてしまうのを克服したい~

2016-07-14 19:39:33 | マンドリン
今練習している曲の、とある部分の楽譜です。

私は、どうも、速く弾くということに、とても苦手意識があって、(もちろん弾けないから苦手だと思うのだろうけれど)
比較的ゆっくり弾く場合は、気持ちが萎えて諦めてしまうということは、あまりない…のだけれど、
それが、速くなると…例えば、この楽譜の場合、

赤い↑のところで、きたきたきたきた、がんばるぞぅ~と、気合を入れ^^;
青い↑のところで、ふぅ~っと一息つき、気合を入れなおして、また弾き始め、
黄色の○で囲っているあたりで、『あぁ~~もう、無理無理無理無理~~!』と、ギブアップしてしまい、
そのあとの、4分音符3つだけ弾いたら、また、黄色の○のところを、見過ごして(ここは弾こうという気力もなく)、、、という
始末。

たくさん練習すれば、気合をそんなに入れずとも、普通に弾けるようになるものかもしれず、
気合を入れすぎてる時点で、息切れしてしまうことは見えているので、ダメダメなのかもしれないけれど。

絶対弾く!と気合を入れられれば、弾けそうな気もするのだけれど、
いつも、気持ちから、あ~~もう無理~って、諦めてしまう、、、のを、なんとか克服したいなぁと、
思いつつも、どうしたらいいのかわからない(汗)

練習あるのみ!なのでしょうけど。。。ね^^;きっと。

1年以上かけて仕上げていく曲だから、練習し甲斐があっていいやろ~なんて、先生は言われるけれど、
1年経っても弾けるようになる気がしなくて(と思ってる時点でダメ?)、はぁ…弾けるようになるのかなぁ???と、
不安な気持ちになる、、、。。^^;;

「無理~」と思ってしまうところを、「弾ける!」と思えるようになるためには、
練習あるのみなのでしょうか。。。
それとも、気持ちの持ちようで、、、少しはなんとかなるものなのかなぁ?(悩)

愚痴・・・すみません(^^ゞ

森の中のカフェ・・・という雰囲気漂う素敵なカフェ

2016-07-14 19:05:58 | 日々あれこれ
先日、クラーラの練習後に、連れて行っていただいた、フラワーカフェ『VERT DE GRIS』。
こじんまりと、温かい雰囲気の、とても素敵なカフェでした(^-^)
お店の方も温かかったし、おいしかったし^^なんといっても、空間の居心地が、とてもよかったし。

いただいた、カレー^^夏野菜が、たっぷり入っているような感じはするものの、
詳しいことはわかりません(^^ゞトマトと思われる、酸味がとてもさわやかで、
いろんな味がたっぷり感じられる、とても好きな味わいでした(^^)

私の、いまいちな腕前の写真だと、素敵さの1/10も伝わらない気がして、残念です^^;
テーブル席の外は、お花のスペース。
原色というよりは、中間色のお花たちが並んでいて、アンティークな(?)色合いが、なんとも素敵(私好み)。

お花のアレンジメントなども、素晴らしいセンスで、作ってくださるのだとか。
アレンジメントの教室も、近くにあるもう1つの店舗で、行われているようでした。
お店の建物は、以前ポンプ小屋(でしたっけ?)を、そのまま活かす形で、フラワーカフェにされているので、
店内には、大きなポンプも、そのまま残されているんですよ^^(驚きました)

そして、たくさんの種類の手作りジャムたちが、売られていました(^^)

どの子たちも、とても魅力的で、「買って」「買って」って伝わってきちゃいましたが、
全てを買うには、私のお財布は頼りなさすぎるので、その日発売開始の期間限定(限定の言葉に弱い私です(^^ゞ)だという、
もも&さくらんぼジャムを購入することにしました(^^ゞ
デザートに、ヨーグルトムースと、紅茶。。(紅茶は、お友達で、私はアイスコーヒーだったのですが)

とてもかわいい~ピッチャーと、カップも、おそらく手作り。(カップが売られているコーナーも店内にあったので)
ヨーグルトムースには、購入予定の、もも&さくらんぼジャムがかかっていました(*^-^*)

とてもおいしくいただきました^^

練習に疲れた(?)身体と心を、ほっこり癒してくれました(^^ゞ

居心地いいスペースに、、ここは、一人でも来たくなっちゃうお店^^だと思いました。
場所も、私には、覚えやすかったし^^

私が、「森の中のカフェって雰囲気ですよね」と言うと、
連れて行ってくださった方は、「ジブリのアニメに登場しそうな雰囲気でしょう?」と!
まさに、ぴったりな表現をしてくださいました^^。

いいお店、教えてくださって、ありがとうございました(^-^)♪

そして、買って帰ったジャム(^^)さっそく、今日、ヨーグルトにかけていただきました(*^-^*)


そうそう、この日の練習は、疲れただけではなく、嬉しいことがありました(^-^)
見学に来られた方がおひとりいらして、メンバーがひとり増えました(^-^)♪
その方の居心地が少しでも良くなりますように(^^)
笑顔で、明るく、(眉間にしわを寄せずに)がんばろう~と思います(笑)

が~ん(~~;膝に水が(涙)

2016-07-14 18:07:29 | 日々あれこれ
私の膝痛の始まりは、、昨年の11月中旬のお引越しでした。
いや、、引っ越し前は、2回くらい、「あれ?痛い?」と思ったことがあったものの、
引っ越しの忙しさもあり、気にも留めなかった。
その程度の痛さだったし、一瞬のことだったので、まさか、、、自分が…とは、思いもしなかったのだった。

それが、引っ越し後1週間くらい経ったら、痛くなった。日常的に。
特に、ホットカーペットに座ってて、立ちあがる時。
毎日痛い。
なんでだろ?と、検索してみて、がーーん!とショックだったのは、
『変形性膝関節症』という病名の存在だった。

で、こりゃ、まずい?
と、整形外科を受診。
しっかりその病型を診断されてしまいました。
で、12月、1月と、、、歩く時も、ちょっと不安がある日もあったりと、痛い時期があり、
でも、病院では、痛み止めと、湿布。そして電気治療。

歩くことと、筋トレをと、指導されて、頑張ってた。。

でも、痛くなってから、飲み始めた、グルコサミンとコンドロイチンがきいたのか?
適度な運動のおかげもあってか?2月に入る頃には、痛みもなくなり、日常生活の中で、
痛いと感じることもなくなっていった。

通院も止めた。
歩くことと、筋トレも止めた。
サプリメントだけ継続中。

歩くことは、膝だけじゃなくて、健康にもいい。とはわかっているけれど、
景色の美しいところを歩くならまだしも、健康のためだけに黙々と歩くということは、
どうも、私には楽しくなくて、そんな時間があるなら、本読むか、マンドリンの練習していた
方が、よほど有意義に思え、歩かなくなった。。

でも、運動不足のことは、やっぱり気になっていたので、楽しく運動できる何か・・・と、
探していたところ、フラメンコの発表会を見る機会があって、
4月から、習い始めたところでした。

とはいえ、まだ、1・2・3と、数えながらゆっくりステップを踏む程度なので、
運動にもなっていない…と、思っていたのだけれど…、
基本形ができていない上に、足裏を床にたたきつけるような動きは、やっぱり、
膝関節に、じわじわ・・・きていたのでしょうか。

4月から始めたフラメンコは、次の3月に発表会があるので、1年かけて、ゆっくりゆっくり
できるようになればいい。。。と、思って、のんびりしていたのだけれど、
10月に2回、そして、9月にも1回、人の前で踊る機会があるよ…ということで、
「できるとこまででいいから」とは言ってくださるものの、やっぱり、ちょっと
追い立てられているような気持ちにもなり、時々は、家で練習したりもした。
そして、月に2回だった練習が、週1回に増えた先月あたりから、膝が痛い?と
感じることが時々あり、でも、それが、フラメンコと関係があるのか?ないのか?も、
よくわからないまま、、、過ごしていた。

ここ2回くらい前から、新しく、タンゴのステップ(?)なるものを教えてもらって、
今までのゆったりとした動きから、少し床を打つ回数が多くなるようなステップが入り、
膝が悲鳴をあげてしまったようで、
先日の練習の後、5~6時間で、右ひざが、みるみる腫れてきて、、、何何何???と、
驚きつつも、、、湿布と膝サポーターをして、食品のお買い物へ。

そしたら、、、時々、ずきっとする痛みも、不安だったけれど、
膝が、自分の膝じゃないみたいに、、心もとない(地面に足がついていないような)感覚が、とても気持ち悪くて、
帰宅後、また一回り大きくなったような気がする膝を見て、だめだこりゃ^^;

と、病院へ直行したのでした。

予想通り、「水溜まってるね」ということで、即、抜いていただきました。

運動が激しくて、、だめでしょうか~?
いや、運動するのはいいけれど、運動に見合う筋肉をつけてから、、、にしてね。
などなど、、筋トレの大切さを、また、教わり^^;

あちゃ~、さぼってたから、、ツケがきちゃったのね^^;;と、大いに反省しつつ、凹んだ昨夜。

見苦しい脚で失礼ですが、こんなところから、水を抜くんですね(~~;
抜いてるところは、怖くて見れなかったのですが、たぶん、注射ですよね^^;

一瞬で、腫れがなくなり、元通りになったことに安堵しつつも、
みるみる腫れたんだから、もしかして、また夜寝て、朝起きたら、腫れてたら、どうしよ?と、
不安だったけれど、今のところ、大丈夫なようです。

で、、、、目下の悩みは、

フラメンコ、止める?
当面は、お休みして、筋トレして、、足が元気になってから再開する?

ん~~~~、できないながらも、ファルダ(スカート)買ったり、
一緒に習ってるみなさんが、優しくしてくださったりするので、
楽しい時間・・・になりつつあったこの頃なので、できれば、「止める」という選択はしたくない。。
ん~~、でも、また腫れたら??と思うと、ちょっと不安。

相方さんに、「悩んでるのよね~」と言っても、「・・・」と返事なし。
ま、これは、昔から、、「それは、キミが決めることだから」と、私の悩んでいることに
対してのコメントは、一切言わない人なので、予想どおりの反応ではあるのだけれど。

来襲にも練習日があるので、悩んでいていい猶予期間は、あと5日。。。。。う~ん(悩)
・・・と書いている間に、気持ちの整理ができてきた(^^ゞ

書くことは、「ほんとは、自分はどうしたいのか?」と自問自答するいい機会になる。。
(だらだら書いて、読んでくださっている方には失礼な話なのだけれど)


昨夜は、ぷち凹んでいるところへ、、もう1つ・・・追い打ちをかけるように、
つらいお話が、、届きました。
学生の頃からお世話になっている、、、方が、、、癌を患われ、月末頃から、
入院されると。。
数年前に、その方の奥様も、癌で見送ったばかりなのに。。なんてことも蘇り。。

で、昨夜は、かなり、、凹みました。
凹んだ様子を出せるところもなく、ブログに吐くなんて…失礼いたしました^^;
なるべく、楽しいこと、元気に頑張れそうなこと…を、選んで書きたいと心がけているのですが、
時には、お許しください^^;