goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

初見力

2012-01-28 15:51:17 | マンドリン
レッスンに行っていて、周りの人から、
「よく初見で弾けるよね」と、言われることが、時々ある。(最近)

難しい曲は、無理だけど、簡単な曲で、知っている曲なら、割と、弾けるようになってきた・・・
気がする。

これは、たぶん、楽団で、楽譜をもらって、
「さぁ~弾くよ~~~」と、いきなり合奏する機会に・・・鍛えられているのだろう。

と、私は思っている。

初見では、弾けないと、はなから決めつけてしまうのではなく、
必死になってでも、一生懸命、音符をおっかけて弾いているうちに、
いつの間にか、少しずつでも、初見力(という表現でいいのか?)がついてきているのかなぁ
なんて思った^^。

自分の成長(?)を、少しでも感じられると、嬉しくなって、また頑張ろう~♪と思える。

そういう意味でも、自分の演奏を、録音しておくってのは、結構、、、おもしろいなと感じている。
半年に1度ある、内部発表会ごとに、自分の演奏を録音して置いてあるのだけれど、
1年前の自分の演奏と、今の自分の演奏を聞き比べると、少しは変化が感じられる。

弾いている時、客観的に自分の演奏を聞くのは難しいから、そういう意味でも、
録音するツールは、大事なものだと思っている。

1年後、もう少し上手になっていられるといいなぁ(^-^)へへ。


コンサート楽しんできました

2012-01-28 15:49:04 | マンドリン
府中市ってところへ、コンサートに行ってきました。

お客様は、子供たちが中心(?)ということで、子供向けの曲が半分くらいを
占める構成になっていたのだけれど、始まる15分くらい前に聞いたのは、
インフルエンザが流行って、子供たちは、今日は来ませんということ^^;

大慌てで、演奏する曲目を変更します・・・と、告げる団長さん^^;

え~でも、演奏予定の楽譜以外は持ってきてないし~^^;

あ、いや、曲目の急遽変更は、時々あることだから、なるべく持っていくようには
しているのだけれど、荷物背負って、電車に乗る私には、なるべく、、荷物は軽くしたくて、
余分な楽譜は、家に置き去りにして出てしまうことが多いのだ^^;

で、慌てて、コピーさせてもらって、開始に備えた。
年配の方ばかり?かと思いきや、小学生に満たないもっと小さいお子様と、親御さんたちは、
いらっしゃる・・・ということで、選曲が難しい感じになってしまった。。。

ということで、ちょっとどたばたしてしまった、、コンサートになりました。

私が、楽団に参加させていただいて、1年と10か月。
こんなに、落ち着かない感じのコンサートは、初めてだったかも。

選曲って、、、難しいね・・・と、改めて感じたコンサートでありました。

私は、ま、楽しく弾いてたからいいんだけど(^^ゞ

帰り、団員のみなさんで、お昼を食べに寄って、、、
お店の前の、メニューが展示されているところで、
“おじやうどん”を、“おやじうどん”と読み間違えた人がいて、大笑いし(^^ゞ
おいしそうだったので、それをいただきました^^。

写真に撮ろうかと思ったのだけれど、出てきたのが、一番最後だったので、
早く食べ終わらなきゃ!というのが頭にあって、悠長に写真撮ってる場合じゃないし~と、
せっせと食べたのでした^^。
なべやきうどんに、ご飯が入っていて、まさに、おじや+うどんという雰囲気だったのだ
けれど、生姜なんてのも入っていて、不思議な味わい^^。
でも、おいしかった。

合奏してる時間も、とても好きだけど、食べながらわいわい。
こんな時間も、たまには、いいな(^-^)