goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

ピックにデコ?^^;

2012-01-12 15:52:19 | マンドリン
いつも、ピックは、プラスチックのもので、指でつまむところに、滑り止め加工がしてある
ものを使っている。
比較的、柔らか目のものを使っていて、だいぶ慣れてきたので、
少し硬めのものも使いこなせるようになりたくて、持っていた、鼈甲のものや、
少し硬めのプラスチックのもので、弾いたりして、試しているところである。

気のせいかもしれないけれど、少し硬めのピックで弾く方が、しっかりした感じの響きのいい
大きめの音が出るような気がするのだ(^^ゞ

いや…別に大きな音なんて出なくてもいい・・・ような気もする。

でも、アンサンブルを一緒にすることになっている人は、結構しっかりした、きれいな音を
出されるので、私が、もう少し音を出さないと、バランスが悪い・・・ようなのだ^^;
で、頑張って出そうとしているのだけれど、硬めのピックを使って、力んで弾いているのか?
弾いていると、右腕の筋肉(なのかな?)が、悲鳴をあげそうに、だるく…というか、痛く
なってくるのだ。

これは、あまり無理して練習していると、腱鞘炎(?)になったりするのかもしれない…
ということで、腕が疲れずに、しっかりした音を出せるように、あれこれ、あれこれ、
工夫しているところなのである。

その工夫のところは、まだ試行錯誤中なので、書けることはないのだけれど^^;
鼈甲のピックで弾くと、たぶん、弾きかたが、斜めに歪んでいるのだろう(?)、
少しずつ、回ってしまって、弾けなくなるのだ^^;

ということで、滑り止めの役割をはたしてもらうために、爪に貼る飾り用のシールを、
ピックに貼ってみた(^^ゞ



おもちゃみたいで、邪道だよ~(^^ゞと、思いつつも、
なんとなく、キラキラしたものがあると、気分があがる私(^-^;

しかも、滑り止め効果は、結構いい感じで、今日は、ご機嫌に練習できた^^。

どうすれば、芯のある、きれいな、響く音が出せるようになるんだろう?
理屈では、“こうすればいい”ってわかっているのに、できるようになるのは、
難しい。。^^;

市会議員さんの戸別訪問

2012-01-12 15:23:39 | 日々あれこれ
選挙の際の、戸別訪問って、確か、、、違反になるということで、禁止されたんだったけか?
と、ふと思いを巡らせている。

そういえば、最近、家に訪ねてこられることって、なくなったもんね。。。と。

でも、今しがた、

『市会議員の○○と申します。ごあいさつにまいりました』
と、やってきた人がいたので、挨拶される筋合いはないし、
「すみませ~ん、今、手が放せないので・・ごめんなさい」と、インターフォンごしにお断りした。

で、選挙活動??
って思って調べてみると、市議会選挙は、4月に予定されているようだ。。
ま、選挙活動ではなく、単なるごあいさつなのだから、違反じゃない…という考え方もあるのかな。

と思ったけれど、なんとなく・・・ちょっと嫌な気持ちになってしまったのだった。

用もなく、人の家に訪問するとか、電話をかけるという行為は、
私は、かなり、腹立たしい…と思うタイプなもので(^^ゞ

友達なら、用がなくても、元気してる~?ってのは、アリだと思うけれど、
何かの営業、宗教の勧誘・・・を含め、あまり来てほしくない人たちが、自分の都合で
一方的にやってくるのは、なんだかなぁ…嫌な気分になってしまうのだ。