飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

ル・マン&パリエアショー2017・・・アンジェで1泊

2017-07-14 21:34:51 | 2017ル・マン&パリエアショー
ル・マンの旅に戻ります。

時刻は18時を回ったくらいですが、トラムがどのくらい混んでいるかわからないし、
身体も相当お疲れなのでル・マン駅に向かうことにしました。

若い人は大丈夫でしょうが、出来ることなら木曜に現地入りして、金曜日は身体を慣らすことをお勧めしますよ。
まあ、カタール経由なんてことはせずに、直行便だとまた違うでしょうけどね(笑)。


MMアリーナ駅と東ゲートの間にシャトルバス停があります。


ここからミュルサンヌと南ゲートへ向かうバスが出ていました。
ミュルサンヌ行きは24時間運航しているようで、昼間は40分おき、夕方~朝までは1時間おきのようです。

南ゲートからはポルシェコーナー行きのバスが出ていて、ポルシェコーナーからはアルナージュ行き、
そしてアルナージュからミュルサンヌへのバスが出ているので、コースを1周できますね。
今度ル・マンに来たときには挑戦してみよう。


MMアリーナ駅に路線図が貼ってあった。赤色のT1ラインに乗ってください。


駅はまったく混んでませんでした。たぶん土曜日はずっとこんな感じなんでしょう。
この時間帯は9分おきの出発でした。


ということでル・マン駅まで戻ってきた。
ル・マンのホテルは取れず(取らず)、TGVで今夜の宿へと向かうのですが、
実は出発までまだ2時間近くあります(笑)。でもトラム駅からサーキットに戻る気は無かったな。


駅横のファーストフード屋さんでチキンバーガーを食べました。
写真で見るよりもデカくて、水と合わせて6€。


さっきの水はすぐに飲んでしまったので、駅のキオスクで追加の水と翌日分のスニッカーズを買い、
エアコンの効いたみどりの窓口でTGVを待ちます。トヨタのマシンが飾られることはあるのかな。

駅では何人か日本人を見かけましたが、この日サーキットでは10名位の団体以外まったく見ませんでした。


20:25、最終のTGVがやって来ました。


奮発して1等車。3人くらいしか乗ってなかったぞ。


パリからル・マンにかけてもそうでしたが、基本はずっと農村地帯ですね。
フランスは農業国なんだなあと、あらためて感じた車窓からの眺めでした。


21:10、到着したのはル・マンから南へ約100kmのアンジェという街です。


駅正面には立派そうなホテルがありましたが・・・


私はちょっと離れたホテル・ド・シャンパーニュが今夜のお宿。

実は元々150€位でル・マン市内のホテルを予約したのですが、
ほどなくしてオーバーブッキングで泊まれませんとの連絡がありました。

その代わり提案されたのが同じ系列のアンジェのホテルで、費用は出すから自分でタクシー捕まえて乗ってくれと。
そんなこと言われてもフランス語なんてわからんのに、夜中にタクシー捕まらなかったらどうすんだよと
交渉したら、50€までならTGV料金を出すということになって、提案されたホテルも駅から遠かったので
自分で予約しなおして選んだのが、このホテルです。

TGVもそんなことがあっての1等車だったのですが、往復で50.6€だったので持ち出しは0.6€です。
領収書送ったりなんだりして、50€も先週無事に振り込まれました。

時間をだいぶ失うことにはなったんですが、ル・マン市内よりはだいぶ安く済むし、
違う街に泊まるのもまあいいかと、自分としては納得して決断したつもりです。
あわよくばアンジェの街を散歩しようと思っていたんだけど、そんなエネルギーは残ってなかったですね。
ただ、夜の走行を見ずに帰ってくるのは、かなりもったいなかったとは思います。


こちらは1泊59€でしたが、パリのホテルよりはだいぶ良かったですよ。


そういえばル・マンやってるんじゃね?とシャワー浴びた後に気付きました。

TVをつけたら、すぐに8号車がトラブルでピットイン。優勝争いから脱落していきました・・・
で、テレビをつけたまま寝たのですが、2時ころに足がつって目が覚めました(笑)。
やっぱりもっと水分取らなきゃダメだなあと思ったら、なんと9号車が1コーナーでラピッてしまいました。

「ラピッた」は、”ラピエールがやらかした”という意味で、トヨタファンにはおなじみの単語。
ラピエールは2013年と14年にもル・マンでラピってしまい、一度トヨタをクビになっています。
今年トヨタが3台目を投入するということで、だれがドライバーを務めるのか注目を集めましたが、
まさかラピエールが戻ってくるとは夢にも思っていませんでした。
ホント、ラピった瞬間は笑ってしまいましたよ・・・

たぶん実況が叫んだところで目が覚めたんでしょうね。
9号車はコースサイドにマシンを止め、リードしていた7号車はどうなんだとタブレットで
ライブタイミングアプリを開いたら、既に7号車もストップしていました。
トヨタの勝利が無くなったと認識した瞬間でした・・・


夜が明けました。トヨタは止まっても、時計の針は進んでいきます。


時刻は7時をまわったところです。この日も超いい天気だわ。

チェックアウトの時、レストランからものすごくパンのいい香りがしていましたが、
駅でなんか食べようと思っていたので我慢しました。
そしたらキオスクもカフェもまだやってねーの。そうか。日曜日か・・・
結局、ドアの奥に写っている自動販売機でまたもワッフルを買いました。


この位置は何号車ですというのは、こんな感じの表示板でわかります。


お、今朝は2階建てか。
ル・マン駅もアンジェ駅もプリントした乗車券のバーコードリーダーは見当たらず、車内でも検札は来ませんでした。


7:43発でル・マンに向かいます。

前日よりは1等車も混んでいましたが、それはパリ行きの始発でもあるからでしょう。
日本でもグリーン車に乗ったことがないんですが、ちょっと贅沢な時間を過ごした気分になりました。
でも、1等車もあまり綺麗ではありません。TGVは車内清掃ってやってるんだろうか。


8:23に到着です。

日曜もパリ始発のル・マン到着は約30分後なので、土曜にホテルに泊まることを考えてる人は、
アンジェも選択肢になると思いますよ。ホテル代もTGV代も安く済むと思いますしね。


ただ、トラムの切符売り場がまだ開いていませんでした。

仕方ないので右側に写っている自動販売機で買いましたよ。
円形のノブをグルグル回して切符を選択して、コインを入れます。
英語に切り替わるのかよくわからず、フランス語でしたが、切符の値段で判断して購入しました。

この時間は駅前も静かで、マシンのエンジンサウンドが駅まで聞こえてきます。


昨日と同じおじさんの手荷物検査を受けて、9:04にサルト・サーキットに戻ってきました。
トラムは6時~9時までは20分おき、9時~11時までは9分おきのダイヤでした。

東ゲート脇にはキャンピングカーやテントがずらっと並んでいます。
プログラムを見ると、ここは35平米で68€のエリアとのこと。
各国の国旗が掲げられているのが、なかなかいいですね。

コメントを投稿