築城の午後もF-2が主役です。
この日の築城は暖かく、太陽が出ると上着が要らなくなるくらいでした。

まずはロクスコの機動飛行。
速報版でも書きましたが、「ハイレートクライムキャンセル、アフターディパーチャー・レフトターン」
とかなんとか聞こえた気がするんですよ。
まあ、ランウェイエンドあたりで捻るんだろうと思ってたら、とんでもない。

前カットの続き。
なんでテレコン付けてしまったんでしょう(笑)。

2番機も続けてレフトターン。

そしてそのままエプロンをぐるっと回ってしまいました。マジかよ。

一応お腹も貼っておこうかと(笑)。

その後のことはよく覚えてませんが(笑)、近いところを飛び回ったのは間違いない。

ナイフエッジかな?
Exifを見ると、途中でテレコン外したようです。

太陽もだいぶ西側に回って、会場左手は逆光線に。

ラストのコンバットブレイク。最後まで魅せてくれました。
いやあ、正直ロクスコもここまでやるとは思っていませんでした。
築城半端ないっす(書いてて恥ずかしい・・・)。

続いて西日本のイベントでは欠かせない存在となったウィスキーパパ・アクロバットチーム。

機首が入ってないとか言ってはいけない。

曇ってしまってかわいそうでしたが、それでも去年よりはスモークが目立つかな。

エアショーファンならどんな科目中なのかわかるでしょう。

ラストはローパス三昧で。

最果て稚内の”空の日”にでも来ないだろうか。

時刻は14時を回ったところです。あら、もう帰るの?
この後8SQの機動飛行等が控えているのですが、ダイソンの掃除機エンジンを回し始め、ギャラリーが殺到してきました。
まあ、ギャラリーは全然イイのですが、ブラストがぁ・・・ナレーションがぁ・・・

まずはこちらのプログラムをご覧ください。
これを見るだけでわくわくしてきますよね。
そして笑える(笑)。

ということで、プログラム1.”編隊離陸からの背中見せてビューン”。

プログラム2.”いきなりすっごーい8の字旋回”。
もう~、F-35Bのブラストでどうにもならん。
テレコンは止めました(笑)。

記念塗装が全然目立ってない写真ですが(笑)。

前脚カバー部にもワンポイントが。

じおすのターンがまだ続いてます。そこ飛んじゃダメでしょ~ってところを飛んでった(笑)。

そして管制塔をかすめていきました。

プログラム3.”編隊で会場をグルグルです”。

お見事なフォーメーションでした。

プログラム4.”超高速パス→上にギューン”。
超高速パスは速くて近くて全然シャッターチャンスじゃなかった(笑)。

プログラム5.”超高速進入して急減速しながら車輪出して8の字旋回するターン”。

プログラム6.”超高速パスから上にギューン(天気が悪かったらシューン程度に変更)”。
たぶんギューンと行ったと思うんですが、
HDDにこの1枚しか残っていなかったので、撮影はよほど失敗したんでしょう(笑)。

プログラム7.”すごくすごい8の字旋回改”
この後のカットでは尾翼をうまく写すことが出来ませんでした。
近くて尾翼が入らねーんだ(笑)。

プログラム8.”正面でパッバァーンって別れてビァーン!って着陸”。
これだけは、もうちょっとタイミング早くブレイクして欲しかったなあ。
じおすさんもやり直したいと思ってるんじゃないだろうか(笑)。

ホント最高の航空祭でした。ありがとう!!

築城は専用基地だし、ローパスくらいはと期待していましたが、
そんなそぶりはまったく見せず、涼しい顔してあっさりと帰っていきました(笑)。
帰りもHAWKS氏に北九州空港まで送っていただきましたが、全然混んでおらずスムーズでした。
正直なところ、来年の今頃も稚内にいるのであれば、築城に行くのは厳しいかな・・・と思っています。
いつ転勤になるかわからなくなってくるので、怖くて早めのチケット手配が出来ないんですよね。
ということで、再来年、築城でお会いしましょう!!(笑)。
この日の築城は暖かく、太陽が出ると上着が要らなくなるくらいでした。

まずはロクスコの機動飛行。
速報版でも書きましたが、「ハイレートクライムキャンセル、アフターディパーチャー・レフトターン」
とかなんとか聞こえた気がするんですよ。
まあ、ランウェイエンドあたりで捻るんだろうと思ってたら、とんでもない。

前カットの続き。
なんでテレコン付けてしまったんでしょう(笑)。

2番機も続けてレフトターン。

そしてそのままエプロンをぐるっと回ってしまいました。マジかよ。

一応お腹も貼っておこうかと(笑)。

その後のことはよく覚えてませんが(笑)、近いところを飛び回ったのは間違いない。

ナイフエッジかな?
Exifを見ると、途中でテレコン外したようです。

太陽もだいぶ西側に回って、会場左手は逆光線に。

ラストのコンバットブレイク。最後まで魅せてくれました。
いやあ、正直ロクスコもここまでやるとは思っていませんでした。
築城半端ないっす(書いてて恥ずかしい・・・)。

続いて西日本のイベントでは欠かせない存在となったウィスキーパパ・アクロバットチーム。

機首が入ってないとか言ってはいけない。

曇ってしまってかわいそうでしたが、それでも去年よりはスモークが目立つかな。

エアショーファンならどんな科目中なのかわかるでしょう。

ラストはローパス三昧で。

最果て稚内の”空の日”にでも来ないだろうか。

時刻は14時を回ったところです。あら、もう帰るの?
この後8SQの機動飛行等が控えているのですが、
まあ、ギャラリーは全然イイのですが、ブラストがぁ・・・ナレーションがぁ・・・

まずはこちらのプログラムをご覧ください。
これを見るだけでわくわくしてきますよね。
そして笑える(笑)。

ということで、プログラム1.”編隊離陸からの背中見せてビューン”。

プログラム2.”いきなりすっごーい8の字旋回”。
もう~、F-35Bのブラストでどうにもならん。
テレコンは止めました(笑)。

記念塗装が全然目立ってない写真ですが(笑)。

前脚カバー部にもワンポイントが。

じおすのターンがまだ続いてます。そこ飛んじゃダメでしょ~ってところを飛んでった(笑)。

そして管制塔をかすめていきました。

プログラム3.”編隊で会場をグルグルです”。

お見事なフォーメーションでした。

プログラム4.”超高速パス→上にギューン”。
超高速パスは速くて近くて全然シャッターチャンスじゃなかった(笑)。

プログラム5.”超高速進入して急減速しながら車輪出して8の字旋回するターン”。

プログラム6.”超高速パスから上にギューン(天気が悪かったらシューン程度に変更)”。
たぶんギューンと行ったと思うんですが、
HDDにこの1枚しか残っていなかったので、撮影はよほど失敗したんでしょう(笑)。

プログラム7.”すごくすごい8の字旋回改”
この後のカットでは尾翼をうまく写すことが出来ませんでした。
近くて尾翼が入らねーんだ(笑)。

プログラム8.”正面でパッバァーンって別れてビァーン!って着陸”。
これだけは、もうちょっとタイミング早くブレイクして欲しかったなあ。
じおすさんもやり直したいと思ってるんじゃないだろうか(笑)。

ホント最高の航空祭でした。ありがとう!!

築城は専用基地だし、ローパスくらいはと期待していましたが、
そんなそぶりはまったく見せず、涼しい顔してあっさりと帰っていきました(笑)。
帰りもHAWKS氏に北九州空港まで送っていただきましたが、全然混んでおらずスムーズでした。
正直なところ、来年の今頃も稚内にいるのであれば、築城に行くのは厳しいかな・・・と思っています。
いつ転勤になるかわからなくなってくるので、怖くて早めのチケット手配が出来ないんですよね。
ということで、再来年、築城でお会いしましょう!!(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます