
フツーだったら、自由奔放でチャラいはずのアイアンマン(わわわわわ)がたしなめる側に回るって
なんか笑ってもた。いつもと逆じゃん。(爆)
個人的な好みで暴言吐きますけど、
あたしゃ~どうもキャプテン・アメリカのクソ真面目なとこが苦手でして。
あまりにもいいひとすぎるというかなんというか。
優しい面立ちのくせに頑固ジジイみたいな。(わわわわわ)
ものすご不器用は昔気質やな~ってたしかに昔のひとなわけですけども。
郷にいっては郷に従えというか現代に生きるならもすこし柔軟になれよというか、
いや昔のひとやからじゃなく、これはもう彼の生き方というか考え方なんでしょうけどね。
正義のために戦ったとはいえ、ものぶっ壊しまくって
当然そこにいたひとらは巻き添え食いますよね。
操られていて、自分ではどうしようもなかったとはいえ、
人を殺した、テロを犯した、そこは拭いようのない事実なわけです。
そのためにアベンジャーズが考え方の違いで二手に分かれて戦うハメになるというおはなし。
・・・引退したはずのホークアイが帰ってきてあたしはキャーキャー言うてました。(そこ?!)
パッと見の能力としてはそないに目立たないブラックウイドウのスカーレットヨハンソンも
今回はなかなか見せ場ありでしたね。アクションも演技のほうも。
さすがにここにはハルクや神様はでてこないわな。(爆)
さらにややこしくなる。
そのかわりといっちゃなんだけど、アントマンにスパイダーマンですか。
ただでさえ、派手なアクション映画をなんだかウルトラマンや仮面ライダーの勢ぞろいみたいに
人数増やしちゃってどうすんのと思ったんだけど、どうしてどうして
チョイ役参加かとおもいきやアクションでの見せ場がし~~っかりあるのね。びっくらこいた。
ついでにいうと、一国の大統領がアベンジャーズなみに戦えるってまた。
こんな守り神がいたらこの国すごいわな。またこれだけで映画1本できるわな。(爆)
キャプテンと拳を交えるつもりのさらさらなかったアイアンマンが
見せられたものは両親の死の真相。そりゃどんだけ親とうまくいってなかったとしてもキレるでしょ。
彼らを仲違いさせた真犯人は別にいるんだけども、
そのやってることはけっして許せないのだけども、そこにもまたそいつなりの理由があったりして
とにかく・・・ただのアクション映画じゃない人間ドラマの部分で深いんですよね。
最後にはわかりあえる、許す、元に戻るからスカッとするわけですが。
ぶっちゃけ、マーベルの映画って外見が好きじゃないから(!)
アベンジャーズの個々の作品てマイティソーの1をレンタルで、2のみ劇場公開でみただけで(アイアンマンすら見ていない!)
この状態でようエイジオブウルトロン行ったね~っていう予備知識。
キャプテンアメリカにいたってはおそらく最低でもウインターソルジャーは
見とくべきだったんでしょうね。それでも十分私個人としては楽しめました。(*^_^*)
そこまで見せるのかっていうアクションの派手さ盛りだくさんなことと
人数が増えてもちゃんと個々の思いを描くことができるってのはやっぱすごい娯楽作品やと思います。
綺麗に纏めていたのは監督の為せる業といった感じですね♪
アクションもてんこ盛りで、楽しめました。
たしかにこれぞ娯楽作品だと思います。
>監督の為せる業
確かにそうですね。ひとつ間違えればコスプレバトルで
CGばっかすごくてド派手で
内容さっぱり覚えてないけどどっかんどっかんですっきりしたわ~って、そういう作品はいくらでもあるだろうけど
(誰とは言いませんが(;´∀`))
ちゃんとストーリーのほうもそれなりに書いて
まとめてるってのはすごいと思います。
・・・・だから外見イマイチでも見に行ってしまう(わわわわわ)
な~んかシュミわるくありませんか?(暴言!失礼いたしました。m(_ _)m)
こんな守り神がいたらこの国すごいわな。またこれだけで映画1本できるわな。(爆)
はい、ディズニーはブラックパンサーで1本製作予定です。(爆)
このマーベルシリーズで、まだまだ稼ぐつもりらしいです。
マーベルのキャラクターはぶっちゃけみ~んなビジュアルが
ダサいと思っていて、
コミックの絵のタッチも嫌いなんですよ。
そのくせ、劇場版になると妙に
特殊能力もったやつらのメンタルな部分の葛藤を
きっちり描いてくれるから
おもいっきり感情移入してみれちゃうんですよ。
アベンジャーズしかり、X-MENしかり。
・・・・でも単体キャラで見る気がしないのね。
わがままなことに。
アポカリプスは待ち遠しいけど
デッドプールはたぶんいかないな~。
ブラックパンサーですか~。ビジュアルと主演俳優次第ですね。(コラコラ・・・)
すでにスタンバイですか。(爆)
主演俳優とコスプレのビジュアルと誰が監督するかですね~。(またえらそうに。)