やっとフォトの整理ができました~~~~☆
2日前の14日。水都大阪の初日と御堂筋Kappoがかぶって
淀屋橋近辺はすんごいひとになってました。
バラの咲く頃になるとラバーダックが中之島にやってきます。
すっかり有名になってしまったせいか、このアヒルさんのグッズを買うひとたちの
行列が半端なかったですね。
もちろんダックの周りにダックを模した車が止まり
2つのバラ園をつなぐ橋のところはダックとミニチュアを写メに撮る人人人・・・
って私も撮ってましたけど。( ´▽`)

トイレの一部を改装しちゃって期間限定でホテルつくりましたってなもんもあって。
あ、マジで泊まれます、既に泊まったひとおるそうです。
内部の写真はフォトチャンネルにて。ちゃんとシャワーもありました。

アクセスは北浜駅すぐ。目の前はバラが満開。でもトイレって・・・
部屋の中にほら、ちゃんと男子トイレのマークがついてるでしょ?だからトイレはそのまま使って
あとバッチリ部屋作ってるんですよ。(^^ゞ


大阪ならではってのもちらほら。
これね~、実際のパフォーマンスみたかった。どんだけうるさかったんだろ。
私が通りかかった時はいわゆるアニマル柄の服をきた
いかにも~なおばちゃんたちと一般のお客さんがそうだな~2、3人ずつ
そのごっついビジュアルのなかにまじって「記念撮影」をしてたんだけど
それが意外に長蛇の列でしかも「ハイ、チーズ」やなくて
「オッバチャ~~ン!!」っていう「叫び声」がしょっちゅう聞こえてくるんだ。おいおい・・・

これも無意味にでかい花子ちゃん。去年の大阪キャンバスプロジェクトでウケたのか、今年もお目見え。
足元は「足湯」になっております。(^^ゞ

これもびっくりした。川にむかってゴルフ。
浮島にひとがはいっててオールをこいで岸からちと離れたとこにスタンバイして
そこにむかってナイスショット~っておいおい・・・
ボールは環境にやさしく、川ポチャしても水溶性なんだそうで(^^ゞってほとんどポチャするだろが。

そうそう、そもそも8時間もさまよう刃目になったのはこのせい。
5つのグラサンパンダを中之島公園でさがす、スタンプラリーがあったんですが
淀屋橋~ほぼはちけんやの手前までの距離を往復して最後の1こがどうしてもみつからず、
あきらめて御堂筋kappoに行くも、またあきらめきれずに中之島公園をさんざん歩き回ったので
トンデモなく徘徊することになってしまいました。自分の性格上全部みつけないと気がすまないので。( ´▽`)
御堂筋kappoのほうは普段ビジネス街でこんなもんぜったいないでしょっていうもんが
道路封鎖された淀屋橋~新橋間にもうごちゃごちゃと溢れてました。
ゆるキャラは徘徊してるし、丸テーブルと椅子がいっぱいあって歩きつかれたひとが道路の真ん中でくつろいでるし
ミラーボール人間がパレードしてるしちっちゃいエヴァ初号機も歩いてたし(^^ゞ
テニスもラグビーもファッションショーもありってどんなイベント?


いつも、試写会で御堂会館行く時、横目で見ながらいつか入ってやろうと思ってた、ハードロックカフェ。
Tシャツを買いにUSJ前の店はよく行くんだけど(え)ランチとか行ったことなくて。
ところがこの日はやたらショーウインドーのTシャツがピンクリボン、店内もパンプキンもピンクで
何事かとおもったら乳がん検診受付やってます、いかがですか?って。
ハードロックカフェがこういう活動してるのは知らなくって。歩き疲れたのもあって試しに。
っていうか、かれこれこの手の検診を9年受けてなかったのでさすがにね(^^ゞ
コラボドリンクのこれ1杯分の料金をはらうだけで検診が受けられてたしかハンドクリームももらった。
まち時間はせいぜい20分くらいだったからその間に問診表書いてすぐマンモグラフィやってもらった。
・・・結果は怖いけど受けないより受けたほうが自分のため。
さて、長々と書きました。久々の日記も疲れました~~
フォト枚数が多すぎるのであとの写真はフォトチャンネルにてど~ぞ。
2日前の14日。水都大阪の初日と御堂筋Kappoがかぶって
淀屋橋近辺はすんごいひとになってました。
バラの咲く頃になるとラバーダックが中之島にやってきます。
すっかり有名になってしまったせいか、このアヒルさんのグッズを買うひとたちの
行列が半端なかったですね。
もちろんダックの周りにダックを模した車が止まり
2つのバラ園をつなぐ橋のところはダックとミニチュアを写メに撮る人人人・・・
って私も撮ってましたけど。( ´▽`)

トイレの一部を改装しちゃって期間限定でホテルつくりましたってなもんもあって。
あ、マジで泊まれます、既に泊まったひとおるそうです。
内部の写真はフォトチャンネルにて。ちゃんとシャワーもありました。

アクセスは北浜駅すぐ。目の前はバラが満開。でもトイレって・・・
部屋の中にほら、ちゃんと男子トイレのマークがついてるでしょ?だからトイレはそのまま使って
あとバッチリ部屋作ってるんですよ。(^^ゞ


大阪ならではってのもちらほら。
これね~、実際のパフォーマンスみたかった。どんだけうるさかったんだろ。
私が通りかかった時はいわゆるアニマル柄の服をきた
いかにも~なおばちゃんたちと一般のお客さんがそうだな~2、3人ずつ
そのごっついビジュアルのなかにまじって「記念撮影」をしてたんだけど
それが意外に長蛇の列でしかも「ハイ、チーズ」やなくて
「オッバチャ~~ン!!」っていう「叫び声」がしょっちゅう聞こえてくるんだ。おいおい・・・

これも無意味にでかい花子ちゃん。去年の大阪キャンバスプロジェクトでウケたのか、今年もお目見え。
足元は「足湯」になっております。(^^ゞ

これもびっくりした。川にむかってゴルフ。
浮島にひとがはいっててオールをこいで岸からちと離れたとこにスタンバイして
そこにむかってナイスショット~っておいおい・・・
ボールは環境にやさしく、川ポチャしても水溶性なんだそうで(^^ゞってほとんどポチャするだろが。

そうそう、そもそも8時間もさまよう刃目になったのはこのせい。
5つのグラサンパンダを中之島公園でさがす、スタンプラリーがあったんですが
淀屋橋~ほぼはちけんやの手前までの距離を往復して最後の1こがどうしてもみつからず、
あきらめて御堂筋kappoに行くも、またあきらめきれずに中之島公園をさんざん歩き回ったので
トンデモなく徘徊することになってしまいました。自分の性格上全部みつけないと気がすまないので。( ´▽`)
御堂筋kappoのほうは普段ビジネス街でこんなもんぜったいないでしょっていうもんが
道路封鎖された淀屋橋~新橋間にもうごちゃごちゃと溢れてました。
ゆるキャラは徘徊してるし、丸テーブルと椅子がいっぱいあって歩きつかれたひとが道路の真ん中でくつろいでるし
ミラーボール人間がパレードしてるしちっちゃいエヴァ初号機も歩いてたし(^^ゞ
テニスもラグビーもファッションショーもありってどんなイベント?


いつも、試写会で御堂会館行く時、横目で見ながらいつか入ってやろうと思ってた、ハードロックカフェ。
Tシャツを買いにUSJ前の店はよく行くんだけど(え)ランチとか行ったことなくて。
ところがこの日はやたらショーウインドーのTシャツがピンクリボン、店内もパンプキンもピンクで
何事かとおもったら乳がん検診受付やってます、いかがですか?って。
ハードロックカフェがこういう活動してるのは知らなくって。歩き疲れたのもあって試しに。
っていうか、かれこれこの手の検診を9年受けてなかったのでさすがにね(^^ゞ
コラボドリンクのこれ1杯分の料金をはらうだけで検診が受けられてたしかハンドクリームももらった。
まち時間はせいぜい20分くらいだったからその間に問診表書いてすぐマンモグラフィやってもらった。
・・・結果は怖いけど受けないより受けたほうが自分のため。
さて、長々と書きました。久々の日記も疲れました~~

フォト枚数が多すぎるのであとの写真はフォトチャンネルにてど~ぞ。



岩井俊二×北川悦吏子だからね~。
良くも悪くもこんな感じなんだろうという漠然としたものがあって
そこは自分の予想通りだった。
セリフが恥ずかしいの、盛り上がりがないのと言われるかもしんないなと思ったら
案の定Yahooのレビューはコテンパンだったけど
・・・でもさ。
ある意味ラブストーリーとしてはリアルだったんちゃう?
そんな特別盛り上がるようなこともないかわりに
あるあるって共感できることも。
ま~、そんなトントン拍子に話すすまんやろとか
パリで住んでる年上の綺麗なお姉さんと
かっこいい青年の3日間の恋なんてもんがそもそもないわいとか
あ~そこ言っちゃダメです。
そこはなんていうか、
わたしみたいなオバサンに
めっちゃ魔法をかけるような2時間のファンタジーですから。(おい)



「ツナグ」にも出てましたけど、桐谷美玲ちゃん。
私はこの映画の中に出てくる鈴愛(スズメちゃん?!)のほうが好きかな。
おっと綾野剛くんとツーショットやないですかっ☆
これだけでも十分だわん(なんだそれ)
そこに展開されるなんでもないお話は
パリという場所や起用した俳優さんでもって
ぜったいありえへん~な特別な空間になってました。( ´▽`)
だもんだから、一昔前の少女たちが見たら、
ええな~~って思うかもしれんとだけ言うときましょう。(え)
・・・中山美穂が途中からめっちゃキュートに見えてくる。
天然でちょっとずれてて可愛くて。
あ~、恋をすればアラフォーもこんだけ可愛く見えまっせというくらい
そこは好印象。☆
シロウトが友達を撮ったビデオみたいな回し方はハルフウェイの時もあったし
パキっとした色ではなくて、なんかこう優しいフィルターのかかったような
淡い光が多い映像だったな~。
坂本龍一のピアノはいい感じ☆
・・・・・ただ、いかんせん
セリフがいまいちだったんだよな~。
なんかこうキュンときたりグラッと心が動くような何かが
微妙に足りなかったのが残念。
ハッピーエンドを望む傍らでそんなうまくいくわけないってとこが
リアルなので
実はそこまでの経過が散々夢みましたんでおもわずくっつけ~~♪とか(笑)
映画の中くらいうまくいけ~とか(笑)
PS:
いちゃもんつけちゃいましたけど、
結局思いっきり盛り上がって
いいないいな~だったことも白状しておきましょう。
2組ともそうなっちゃったか~が実はキュンだったりしました。(おい)

松坂桃李くん自体はどちらかというと徹底的に普通の男の子に見えるよう演技したせいか
主役でありながら正直目立たない。
「麒麟の翼」の時の顔を思い浮かべて見に行って別人かと思った。
もっとインパクトのある俳優さんだと思ってたからな~(わわわわわ)
でも、
彼が演じていた歩美くんが実に優しい。
こんな息子おったらええな~と思う今時珍しいんちゃうってくらいええ子。

あとやっぱり、樹木希林の醸し出す雰囲気は独特。
儚くて強くて神秘的でう~ん、確かにこの人なら
死者との交信もできそうだ(え)
3つのエピソードがあり、
歩美自身が抱える両親の死の謎があり、
命ってものを考える時、とってもこの時間では収まらない重さがあるんで
もっともっと掘り下げて欲しかったかな。
一つ間違えば、命を落としてしまうようなアイテムを使って
死んだ人と生きてる人を一生にたった一度だけ合わせるっていう役目は
高校生の男の子が数回体験しただけで
祖母から受け継ぐ決心がつくほど簡単やないと思うんですがどうでしょ?
ホントならクライマックスになるはずの歩美本人の話は
祖母を思う優しい言葉たちでまとめられてしまって
そのセリフ自体はめっちゃ感動したんですけど、それでよかったんでしょうか・・・
3つのエピの中ですごくインパクト大だったのはこれ。

ツナグが歩美だったこともあって、このエピは女の子ならわかるめっちゃ痛い話でした。

このエピのラストで橋本愛演じる嵐美沙の怖がり方と後悔は半端なかったですよ。
自分と同じひとを好きだったことがわかった瞬間
もしかしたら御園奈津は「伝言」という形で”静かな復讐”をしたのかもしれません。いや、うらやましかったのかな。
あなたは生きている、私はもう死んでしまったけどってことが。
顔は終始優しかったけど、言いたいことを隠してる。それは
りんごをむくためにもってただけのナイフすら凶器にみえるほどなんか薄ら寒いもんがありました・・・
死んだひとはどうしてこんなにも、生きてる人に優しいんでしょうね。
んで、生きてるひとはやっぱり、
見えなくても見守られてることに感謝して自分の生を精一杯生きるべきなんだと
当たり前かもしんないけど再確認させてくれるような作品でした。
で。
逢いたい人がいますか?
基本振り向かないひとなんで、しかも
もし再会できたら、今度はもいっかい消えてしまう喪失感のほうが残ってダメかもな。
でももし会えるのなら
ごめんなさいじゃなくて最高の笑顔を見せたいですね。
毎日楽しく過ごせていることを感謝できたらいいですね。
相変わらず、肩はなおりませぬ。8ヶ月目に突入。
・・・ってPC復帰してますが。(それがあかんねんとかとりあげないでね
)
一番ひどかったときは両腕が腱鞘炎みたくなってて
お箸も歯ブラシも重たくて痛くて持つのが大変だったし
シャンプーするにも手があがらないといった状況だったことを思えば
右腕が後ろに回らないことを除いて回復に向かってはいるのですが
こっから先が随分かかってて。
もう汗だくになるような季節は過ぎているはずなのに
今頃になってシップ薬で肩がかぶれてしまって
そこんとこのフォローができないのと
ほぼ毎日通院してるわりにはなかなかよくならないジレンマでもって
少々イライラ。
ほんとに時間がかかるもんなんですね・・・。
長女とはなぜかピグ画面でチャットしています。
特に約束をするわけでもなく。
ただ毎日ログインしてることだけはわかってるんで
どっかで逢えたらそんときにあれこれ聞いたらいいか~って
わりとのんびりかまえてて
いないさみしさはあれども、
いつでもそこに行けばいると思えば
ポッカリ感はなくなりました。
この1ヶ月の間に3、4回ですが多いですか?
決まりを作ると大変だしうっとおしくなってしまうので
偶然しゃべれたらラッキーくらいのつもりで待っていられるようになりました。(^^ゞ
台風直撃の日曜日、「真珠の耳飾りの少女」を見に
暴風雨の神戸にでかけました。(^^ゞ
マウリッツハイス美術館展は9月29日から始まったばかり。来年1月6日まであるので
何もよりによって・・・なんですけど、
この日ならさすがに空いてるだろうと思って。あはははは。
絵の知識も画力もありません。ただ、この絵の現物がどうしても見たかっただけで。
日曜日なら間違いなくものすごい人だかりになるはずのこの絵の前で
ほんと一番前ど真ん中でぼ~っと眺めてました。さすがに
人が少ないとはいえ、歩きながら見てくださいねっていわれて
何回もその前を通ったかな。んでさらに少し離れてまた眺めてたっけ。(笑)
現物のもつなんていうか肌の色も表情も
その絵に閉じ込められた光と影も、とにかく立ち止まって見飽きることのない何かがありました。
そうそう、オランダの画家の展覧会だったもんで
「フランダースの犬」で最後に、ネロがみた、ルーベンスの絵もあったんですよ(下絵ってことでしたけど)
体調がいまいちいうてるわりには相変わらずカメラもって出かけています。
映画鑑賞は月に2、3本みれたらいいかなくらいのペースにおちてしまいましたが
今年は夏休みよりも秋のほうが個人的にみたいのが続いててちょっとお財布と相談(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
ピグやってるせいもあるんですが
ブログの方は今映画見に行ったときくらいしかUPできてなくて
コメントやTBの返信はぼちぼちになってましてどうも。
それでも言いたい放題のペパミンへようこそ。
今月でブログ開設8周年です。細々ですが続けていきますのでよろしくお願いします。
・・・ってPC復帰してますが。(それがあかんねんとかとりあげないでね

一番ひどかったときは両腕が腱鞘炎みたくなってて
お箸も歯ブラシも重たくて痛くて持つのが大変だったし
シャンプーするにも手があがらないといった状況だったことを思えば
右腕が後ろに回らないことを除いて回復に向かってはいるのですが
こっから先が随分かかってて。
もう汗だくになるような季節は過ぎているはずなのに
今頃になってシップ薬で肩がかぶれてしまって
そこんとこのフォローができないのと
ほぼ毎日通院してるわりにはなかなかよくならないジレンマでもって
少々イライラ。
ほんとに時間がかかるもんなんですね・・・。
長女とはなぜかピグ画面でチャットしています。
特に約束をするわけでもなく。
ただ毎日ログインしてることだけはわかってるんで
どっかで逢えたらそんときにあれこれ聞いたらいいか~って
わりとのんびりかまえてて
いないさみしさはあれども、
いつでもそこに行けばいると思えば
ポッカリ感はなくなりました。
この1ヶ月の間に3、4回ですが多いですか?
決まりを作ると大変だしうっとおしくなってしまうので
偶然しゃべれたらラッキーくらいのつもりで待っていられるようになりました。(^^ゞ
台風直撃の日曜日、「真珠の耳飾りの少女」を見に
暴風雨の神戸にでかけました。(^^ゞ
マウリッツハイス美術館展は9月29日から始まったばかり。来年1月6日まであるので
何もよりによって・・・なんですけど、
この日ならさすがに空いてるだろうと思って。あはははは。
絵の知識も画力もありません。ただ、この絵の現物がどうしても見たかっただけで。
日曜日なら間違いなくものすごい人だかりになるはずのこの絵の前で
ほんと一番前ど真ん中でぼ~っと眺めてました。さすがに
人が少ないとはいえ、歩きながら見てくださいねっていわれて
何回もその前を通ったかな。んでさらに少し離れてまた眺めてたっけ。(笑)
現物のもつなんていうか肌の色も表情も
その絵に閉じ込められた光と影も、とにかく立ち止まって見飽きることのない何かがありました。
そうそう、オランダの画家の展覧会だったもんで
「フランダースの犬」で最後に、ネロがみた、ルーベンスの絵もあったんですよ(下絵ってことでしたけど)
体調がいまいちいうてるわりには相変わらずカメラもって出かけています。
映画鑑賞は月に2、3本みれたらいいかなくらいのペースにおちてしまいましたが
今年は夏休みよりも秋のほうが個人的にみたいのが続いててちょっとお財布と相談(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
ピグやってるせいもあるんですが
ブログの方は今映画見に行ったときくらいしかUPできてなくて
コメントやTBの返信はぼちぼちになってましてどうも。
それでも言いたい放題のペパミンへようこそ。
今月でブログ開設8周年です。細々ですが続けていきますのでよろしくお願いします。
寝てしもた~~

終わったな、これは。(^^ゞ

「ハート・ロッカー」で見て以来、ジェレミーレナーってなんか好きなんですよ。
「アベンジャーズ」はいかなかったけど(おい)
「ミッションインポッシブル・ゴーストプロトコル」じゃ
個人的にはトム様よりイケてると思ったくらいかっこよかったし
十分対等にわたりあってたし。
・・・それでも今だに「濱田岳」みたい~と相変わらず言うてるんですが(笑)
さて。

ハムナプトラシリーズでの活躍のせいか
レイチェルワイズも好きなんですよね、こんなふうに動いてるのが(おい)
だもんで、完全に俳優さん目当ての鑑賞だったわけですが。
寝てしもた~~~

なんででしょう~・・・
そもそも私は名作と言われたボーンシリーズを全く見ておりません。(え)
で、いきなりボーンのスピンオフみてるのもなんなんだか。
同じ時間軸で別の計画、しかもジェイソンボーンと同等、むしろそれよかすごいっていわれても
正直いうて、
予備知識がま~~ったくない私が見に行っても
?????????????????
な作品だったというておきましょう。
いや、かっこいいんですけどね。
バイクのチェイスもなかなかなんですけどね。
フィリピンに行ってからのとにかく追われまくる展開は
ハラハラドキドキするんですけど
そこいくまでが長いっ!ここまでに何度も意識飛んだんで
さらに説明不足で理解できないまま進んでしまったのもあるんですが(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
どこに逃げても見つけてしまうその追い詰め方はすごいんですけどしつこい(笑)
ここまでに時間かけすぎてます。
んで、そもそも、
アウトカム計画が漏洩?しそうになったから関わったひとやら
せっかくものすごい投資をして作り上げた戦士を
抹殺しちゃうってのがおかしくね?ストーリーからして破綻シテルヨウナモガモガモガ・・・
あとね、ラスボスらしきやつとして
同じように作られた男がなぜか暗殺されずにアーロンを倒しに来るんですが
これがあっけない。
絡みはないのか絡みは。インパクトある俳優さんなんですがセリフもなく(笑)
タイマン勝負を期待してへ?で終わっちゃいました。それでいいのか。
内容がないよう~いうてたってバイオハザードは
アクションに徹した分、アクションはむっちゃ面白かったんよ。(笑)
アクション映画でアクションが物足りなかったらどないすんねんな。(わわわわわ)
そもそも普通の人間としてみるなら身体能力は高いと思うけど
たとえばバイハのアリスみたいな
ぜんぜん普通の人間とちゃいますみたいなのが見えないと
最高傑作の暗殺者って言われても言葉だけになるんだよな~(わわわわわ)
ところどころ寝てたわりにはぼやいてすいませんでした・・・m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
これコケて続編つくるのが大変だとしたら
マッドデイモンを出してくるんだろうか・・・
仮面ライダー1号2号の共演みたく。(おい)
でも、アーロンをもっともっと面白く描かないとそれもまたボーンに食われてしまうだろな・・・


終わったな、これは。(^^ゞ

「ハート・ロッカー」で見て以来、ジェレミーレナーってなんか好きなんですよ。
「アベンジャーズ」はいかなかったけど(おい)
「ミッションインポッシブル・ゴーストプロトコル」じゃ
個人的にはトム様よりイケてると思ったくらいかっこよかったし
十分対等にわたりあってたし。
・・・それでも今だに「濱田岳」みたい~と相変わらず言うてるんですが(笑)
さて。

ハムナプトラシリーズでの活躍のせいか
レイチェルワイズも好きなんですよね、こんなふうに動いてるのが(おい)
だもんで、完全に俳優さん目当ての鑑賞だったわけですが。
寝てしもた~~~


なんででしょう~・・・
そもそも私は名作と言われたボーンシリーズを全く見ておりません。(え)
で、いきなりボーンのスピンオフみてるのもなんなんだか。
同じ時間軸で別の計画、しかもジェイソンボーンと同等、むしろそれよかすごいっていわれても
正直いうて、
予備知識がま~~ったくない私が見に行っても
?????????????????
な作品だったというておきましょう。
いや、かっこいいんですけどね。
バイクのチェイスもなかなかなんですけどね。
フィリピンに行ってからのとにかく追われまくる展開は
ハラハラドキドキするんですけど
そこいくまでが長いっ!ここまでに何度も意識飛んだんで
さらに説明不足で理解できないまま進んでしまったのもあるんですが(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
どこに逃げても見つけてしまうその追い詰め方はすごいんですけどしつこい(笑)
ここまでに時間かけすぎてます。
んで、そもそも、
アウトカム計画が漏洩?しそうになったから関わったひとやら
せっかくものすごい投資をして作り上げた戦士を
抹殺しちゃうってのがおかしくね?ストーリーからして破綻シテルヨウナモガモガモガ・・・
あとね、ラスボスらしきやつとして
同じように作られた男がなぜか暗殺されずにアーロンを倒しに来るんですが
これがあっけない。
絡みはないのか絡みは。インパクトある俳優さんなんですがセリフもなく(笑)
タイマン勝負を期待してへ?で終わっちゃいました。それでいいのか。
内容がないよう~いうてたってバイオハザードは
アクションに徹した分、アクションはむっちゃ面白かったんよ。(笑)
アクション映画でアクションが物足りなかったらどないすんねんな。(わわわわわ)
そもそも普通の人間としてみるなら身体能力は高いと思うけど
たとえばバイハのアリスみたいな
ぜんぜん普通の人間とちゃいますみたいなのが見えないと
最高傑作の暗殺者って言われても言葉だけになるんだよな~(わわわわわ)
ところどころ寝てたわりにはぼやいてすいませんでした・・・m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
これコケて続編つくるのが大変だとしたら
マッドデイモンを出してくるんだろうか・・・
仮面ライダー1号2号の共演みたく。(おい)
でも、アーロンをもっともっと面白く描かないとそれもまたボーンに食われてしまうだろな・・・