
グランフロントで桜を見ていながら、現状は「梅はまだかいな」状態。
もう満開になってもいいのにな~。ぼちぼちあちこちで梅まつりやってるんですけど。
かなりむりやりフィッシュアイで梅と酒蔵をいれております。(;´∀`)
こっちは寺田屋に咲いていた有楽椿です。

これたしか、京都のどこの寺だったか名所があるんですよね~。
まさか伏見で見れると思ってなくてベストタイミングでした。
去年も4月に黄桜まつりで伏見へ来たときに建物の入口そばにあった椿を撮ったのですが
この有楽椿と不老庵はすでに花が終わってて今回リベンジだったわけで。

それにしても、寺田屋行って見学もせんと、龍馬も撮らんと椿だけとって帰るアホ。(^_^;)

もいっこ余談ですが、これ「金魚椿」といいます。
葉っぱがね、先が割れていて金魚みたいでしょ?残念ながらこれはまだ花咲いてなかったけど。
ったく、椿って何月の花なんだ?!そんなに早い遅いがあるん?????

ここんとこほんとに頻繁にカメラもってあちこち行ってるので
懺悔ではないですがビールを。(実際発泡酒ですけどなにか)
期間限定に弱いんで例によって今ある在庫がなくなり次第終了ですねんで買ってしまうという。(;´∀`)
ビターチョコみたいな味でした。(^_^;)
伏見にでかけたのは単純に椿目的であとは長建寺にも咲いてないかなって思ったんですがこっちはまだまだで
さてどうしよっかな~で「あ、弘法さんやってるやん」で東寺。ヾ(・∀・;)オイオイ



もうこれがかわいくってかわいくって。(え)
どうしても欲しくってでもなっかなか選べなくって、しかも写真撮らせてくださいってパシャパシャやってたから
この店の前に随分ながいことう~ん・・・ってしゃがみこんでました。(^_^;)

結局3つも買ってしまった・・・。

写真みてもなんのこったらですが、これヘアバンドにもなるし、ネックウォーマーみたく首に巻くのもありだし
ひろげて頭全体を覆うこともできるし、顔の前にもってくればマスクがわりにもなるというすぐれもん。
・・・実はおばあちゃんに、いわゆる、カーラーとかまいて寝るときとかちょっとしたときに
頭にかぶるもんが欲しいって言われててちょっとかわったやつをおみやげに買って帰りましたと。
・・・二つ買うから消費税くらいまけて~なとかいうて。(;´∀`)




季節がら手作りの雛人形とかも出てました。私の目線でみた弘法さんなんでちっちゃいかわいいもんしか撮ってませんが、
着物が500円から売ってたり(!)和紙でつくった軽いかるいおしゃれな帽子があったり目をひくもんがいっぱいありました。

あとは、いつも東寺の入口で売ってるケーナ。いつか買いたい。(^_^;)