いつまでも寒いっすね~。
・・・あ、今日はめずらしくぬくいですけど。
桜まだ咲かないね~。
そろそろカメラもって飛び回る季節なんですが。
近所の桜の木さがして散歩しては
開花状況をmixiでUPしてたりします。
ぜんぜんやな~ってぼやきながら。
4月に入れば
「アーティスト」やら「テルマエ・ロマエ」の公開があって
映画行きたいんですけどね。
なんでか五十肩で通院、たまに針治療までしてるという
やっかいな状況でシネコンどころやないんです・・・
でも、このせいか
最近むしょうに「ツボ」ってのが気になります。
ほら、耳とか
場所によってはやせるツボなんかもあるっしょ?
自分でできたらな~とか(笑)
今までは温泉とかマッサージとか
ぜんぜん興味なくて、おっさんやんとか思ってたんですけど(こら)
こういうのがまったりしてて落ち着くとか
むっちゃリラックスして気持ちいいとか
そういう風に変わってってるってことは
あ~やっぱオバハン化してるんでしょうか?
(偏見ですいません)
仕事してた時はちょっとくらいしんどかろうが
熱があろうが
んなこというてられませんやんで働いてたわけですが
家にいて、時間があって
暇を持て余してるからなんでしょうか?
単純にガタがきてるんでしょうか?
体のどっかがいつもおかしくて
それがけっこう気になるお年頃です(え)
若いときは元気だけどお金がなくて
結婚したら子育てに追われてそれどころやなくて
子離れしてさあ好きなことするど~ってころには
あたたたたいたたたた・・・って(笑)
いや、好きに遊んでますよ今でも。
それでも前ほど思うように体が動かないのはいかんせんあははははで。
ま、懲り症なんで
ランニングすれば膝痛めるし、映画ハシゴすると背中痛めるし
何事も適度にできない性格上の問題もあるんですけどね。(笑)
にしたって、腕が回せない
コートに袖通すと痛むってどうなん???
んなんいうてたらTシャツの着脱もガーン・・・で。
はよ治さないと~・・・・。
・・・あ、今日はめずらしくぬくいですけど。
桜まだ咲かないね~。
そろそろカメラもって飛び回る季節なんですが。
近所の桜の木さがして散歩しては
開花状況をmixiでUPしてたりします。
ぜんぜんやな~ってぼやきながら。
4月に入れば
「アーティスト」やら「テルマエ・ロマエ」の公開があって
映画行きたいんですけどね。
なんでか五十肩で通院、たまに針治療までしてるという
やっかいな状況でシネコンどころやないんです・・・

でも、このせいか
最近むしょうに「ツボ」ってのが気になります。
ほら、耳とか
場所によってはやせるツボなんかもあるっしょ?
自分でできたらな~とか(笑)
今までは温泉とかマッサージとか
ぜんぜん興味なくて、おっさんやんとか思ってたんですけど(こら)
こういうのがまったりしてて落ち着くとか
むっちゃリラックスして気持ちいいとか
そういう風に変わってってるってことは
あ~やっぱオバハン化してるんでしょうか?
(偏見ですいません)
仕事してた時はちょっとくらいしんどかろうが
熱があろうが
んなこというてられませんやんで働いてたわけですが
家にいて、時間があって
暇を持て余してるからなんでしょうか?
単純にガタがきてるんでしょうか?
体のどっかがいつもおかしくて
それがけっこう気になるお年頃です(え)
若いときは元気だけどお金がなくて
結婚したら子育てに追われてそれどころやなくて
子離れしてさあ好きなことするど~ってころには
あたたたたいたたたた・・・って(笑)
いや、好きに遊んでますよ今でも。
それでも前ほど思うように体が動かないのはいかんせんあははははで。
ま、懲り症なんで
ランニングすれば膝痛めるし、映画ハシゴすると背中痛めるし
何事も適度にできない性格上の問題もあるんですけどね。(笑)
にしたって、腕が回せない
コートに袖通すと痛むってどうなん???
んなんいうてたらTシャツの着脱もガーン・・・で。
はよ治さないと~・・・・。

Twitterのタイムラインをはっつけたサイドバーのパーツが消えたというて
先日ぼやいてたんですが。
TwitterやFacebookに特化したテンプレができましたってんで
ちょこっとUPしてみたんだけど・・・
?今度はトラックバック機能がない?????
ウソん・・・

前よりずっとTwitter画面は見やすくなった、リンクしてくれると思うけど
このブログは7,8割映画の感想で
あとはフォトチャンネルでもって
あれみたこれみたと写真をUPしてるんだけど
もともとブログでこういうふうに見せたいってのが
すっとんでしまってて・・・。
フォトチャンネルが画面一番したへ降りてしまったら
なかなか見れないやないですか・・・。
いちおうリンクボタンは
ブログタイトル下についてはいるのですが
そもそものトップ画面があじけなさすぎて
自分でダ~~こんなんいやや~~~~で。

結局、もとの菜の花のテンプレにもどしました。
要は自分で
サイドバーの編集ができて
画像がTwitter側でなく、gooでいじれたらよいのですが・・・。
わがままかな~・・・。

まあ、まだベータ版だから
これからカスタマイズできるようにはしてくれると思うけど。
もすこしなんとかなりませんか~~。
Twitterの背景をいじるのはまだまだうまくいかなくて
その絵柄のカスタマイズができないと
さっぱりおもしろくないっ


話ができすぎ~な気はするものの、
なんだろな~このほのぼのとしたマタ~リな気持ちよさは。
私は決して鉄子ちゃんじゃない。
でも初めてミラーレス1眼を買いに行ったとき
自分じゃ選べないからとついてきてもらった友達に
「使い方も教えてくんないかな」っていうたら
ほな行こかでいきなりカメラを構えたのは駅のホームだった。
レンズの交換はおろか、ストラップまでつけてもらってるというレベルで
メモリーカードをどこに入れるのかもわからんかったのに
「じゃ、ここに立ってあの列車撮って。あのポールを通過するタイミングで」
え~~~!!!!
そらタイミング合いませんがな。何せさっき買ったばかりだ(笑)
でも間違いなくそっから始まったんだ。
旅行へ出かけるたびに見たことない電車にどうしてもカメラ向けてしまう。
ははははは。
博多湾の見えるめっちゃ眺めのいいマンションなのに
あとここに江ノ電みたいなのが走ってたらな~って
松山ケンイチがいうセリフがあって
うんうんとかおもってあわわわわな自分がいた。

美しい景色の中を走る
1両とか2両の、おもちゃみたいな鮮やかな色の赤や黄色の電車
ほんとに鉄ちゃんだったら見ただけでどこを走ってるなんて名前の電車か
わかるんだろな~。
あのロケの景色、自分で撮りたいな~(あれ、微妙に撮り鉄?)
閑話休題。
まるでサザエさんみたいにごろ合わせな登場人物の名前。
たぶんみなどっかを走ってる電車の愛称なんだろな~。
なんだかよくわからんがやたら「効果音」がはいります。小笑いがあちこち。

それにしても彼女の結婚相手がサンダーバードはやりすぎだろ(笑)
「8月のクリスマス」のロケ地旅行で富山行ったときに
この列車は乗ったから私でもわかる。(笑)


「間宮兄弟」と「釣りバカ日誌」を足したような映画で
オタクぶりは半端なく、それを好きなひとにしかわからない幸せがあって
それは松山ケンイチと瑛太をもってしてもこの鉄道愛は
理解できないひとにはやっぱりキモくうつるかもしんない。

でもとにかくいいひとたち。
いやだれひとり悪い人がでてこないし、
予定調和であれよあれよとうまく話が進む。
それもそのオタな趣味のおかげで仕事の悩みがすべて解決するんである。
オチが見えるのに私がケチつけないのも珍しいけど、
いいんじゃないこういうのもっていう独特な世界を見た気がした。
さすがになにもかもうまくいくわけではなくて
どちらも彼女にふられちゃうんだけどね・・・・・


PS:鉄ちゃんにもかなりバリエーションがあるようで。
どこが好きか、何を熱弁するか全然違うのね。
それでも鉄道が好きってがしっとまとまるというかわかりあえるというか。
やっぱり独自の世界で奥が深いのね(笑)
モテキ DVD通常版 | |
![]() | 東宝 2012-03-23売り上げランキング : 104Amazonで詳しく見るby G-Tools |
![探偵はBARにいる 通常版 [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B0065FIQ3M.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)

![ツレがうつになりまして。 スタンダード・エディション [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B006QO695Y.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![はやぶさ/HAYABUSA [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B006MQC02W.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![マネーボール [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B006Y44WJG.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
さて、これはもう去年大ヒットした作品で
見た方もおおいんではないかと。
森山未來は大好きなんですが、いかんせんこれロードショーはちょっとな~って
結局DVD待ちにしてました(わわわ)
「恋が攻めてきた」というキャッチコピーがありましたけど
実際はもてあそばれてたというか、
女の子のペースに振り回されてただけで
・・・・いちばんオイシかったのはリリーフランキーだけやんという。(爆)
「太陽にほえろ」ですかというくらい
やたら走ります。幸世くん。
んで、いまの最悪な気持ちはこのうたでといわんばかりに
幸世のくら~い(+_+)のアップのしたに
カラオケボックスの画面を見せられてるかのように
歌詞が流れていきます。
セカチュウのときにむちゃくちゃ長澤まさみちゃんかわいいって
思ってたんですけど
それ以降なぜだかどんどん拒絶反応がでちゃって
「涙そうそう」でさえも声キーンでうるさい~ってぼやいちゃって
イマイチ印象が良くない状態で鑑賞したら
なにこの笑顔。殺人級ですがな。
幸世くんじゃないけど、今回の彼女めちゃくちゃツボでした。
…それは誤解されても期待されてもしゃ~ないでまったくって
むっちゃ迷惑なオンナでしたけどね。(おい)
実にエロい。さわやかにエロい。もうびっくらこいた。(笑)
怒っても泣いてもすねても許す。これは翻弄されてもしゃ~ない。
ズルイ。オンナからみてもすごいと思った次第で。(え)
そういや、森山未來との共演もあれ以来かな?
お互いの年月分今また違う化学反応があったんちゃいますか?
オトコからしたらみゆきちゃんは魔性のオンナかもしれませんが
恋愛の駆け引きに関して一枚上手だったとしても
実際、やっぱ自分だけを愛してほしい気持ちが
オトコよか強い、切実なんですよね。
幸世くんの一発逆転の切り札は結局そこだったのねと。
どう考えたってダサダサで頼りなくて
Hすることしか考えてなくてイケてないのに
どこがええねんってツッコミたくなりましたけど。
いくら外見やなくて中身やいうたって
正直とても好きには・・・モガモガ。
というくらい「まったくさっぱりイケてない青年」(30を青年とはいわんか~

森山未來くんは実にばっちりと”演じて”いました。
ダンスに関してはめっちゃうまいんだからね~。
Perfumeと絡む街なかでのダンスシーンはかっこよかったんだから。
(と、声を大にしていいたいっ!)
個人的には「どうみても頭数というか宣伝用」くらいの
お役目しかもらえなかった仲里依紗が
出番はちょこっとだったけど、このテンションで進む映画のなかの
癒しスポットになってたことと、
「頭数にはいっているけど、なんだぜんぜんそれっぽい絡みないやん」ていう
真木よう子の暴言ととび蹴りがサイコーにかっこよかったです。(え)
「完全に当て馬にされてただけ」の麻生久美子の立ち位置が痛い。
あれはこっちからみててもおもい。申し訳ないが・・・。
そんなもん、相手に合わせることで嫌われないようにしようとか
自分の好きなもの好きなこと全部捨てていいなりの俺色なんぞ
やってられませんて。だから捨てないでって言われたほうもたぶんいやでしょ?
といいながら、これだけ好き勝手してても
私自身が
この4人の誰に近いかといわれたら間違いなくこんなキャラだ。
あぶな~・・・。
奥さんと別れてお前と暮らすよってのは
同じことが自分にもいつかふりかかる・・・
みゆきちゃん案外そこんとこはわかったのかな?
不倫の不安定さもやだけど、それ以上の不安定さはもっとやだよね?
かっこ悪い幸世くんの七転八倒を見させられてたはずが
意外と自分に置き換えて人のことならむっちゃ見える恋愛事情を
観察できましたとさっていう感想でどうも。

PS:よそのサイトでちらっとみかけたんですが
「幸世はすでに死んでいる」・・・・どう思いますか?
実は冒頭でリクルートのシーンで
人の不倫にまきこまれて刺されてるんですけど・・・・。
映画はすべて”回想”というか
死ぬまぎわ走馬灯のようにかけめぐるおもひでだったとしたら??????????
人の数だけ映画は受け止め方も感想もちゃうのね~というビックリ。
いやもう~実にモフモフしてていい感じでした(笑)
シュレックはまったく見てません(え)
私が知ってる「ながぐつをはいたネコ」はコレ。

子供のころにつれてってもらった
東映まんがまつりのとおいとおい記憶

それがなんだか
ノリはすっかりゾロですね~。
かっこいいんだけど、やっぱネコですから
ネコ特有のアクションとかくせとかが妙にかわいい。
スリのうまいメスネコのキティとの
ダンスバトルが個人的にはお気に入りのシーン。
・・・まわりのふつ~のネコの、なんでもないカットが笑える(そっちかいっ)
そもそも二足歩行で服だのくつだのって
なめねこ以来だね~知ってます?(またえらいもん思い出した)
ハンプティダンプティにジャックと豆の木、金のガチョウと
なんだかなんでもかんでも詰め込んだ西部劇風ドタバタアクション。
・・・かっこつけてもぺちゃぺちゃミルクなめてる。

友情ありの裏切りありの長靴の由来に名誉挽回、でもおたずねものはそのまんま。
ストーリーはいたってシンプル。
ま~子供向けの春休み映画としては楽しめる作品でござます。
と、ばっさり切ってしまいましたが、
ネコがすきなひとには十分楽しめますって。
ネコが大活躍する冒険アクションもんでっせ。
それで十分です。(ははははは)
竹中直人はコメディな声もシリアスなキザな声も出すので
主役のプスに適役ではあったんですけども、
いざ英語で予告きいてみたら・・・やっぱこっちのほうがかっこいいかな(おい)
大阪はなんばで1館だけしか字幕版やってないらしいから
ハシゴで映画見る時間の都合上京都行ってしもたけど
逆にDVDでたら字幕でもいっかい見たいです。

この画像はあんましイケてないけど
脱獄するシーンでプスがうるうる目になって
「逃がしたくなる暗示をかけちゃう」場面があるんですが、
こ~んなつぶらな瞳でみられたらいうこときいちゃうよね~(笑)
強いリーダーシップで国を率いた、イギリス初女性首相の半生。
と、思ってたら。
なんていうのかな~。
コレサッチャーじゃなくてもよかったんじゃね?(いきなり暴言)
ゴーストになってしまったダーリンが
愛する妻を見守っているおはなし。
はたからは認知症といわれようが
それがほんとだったとしても
夫デニスがそばにいることは
孤独な彼女にとってはよかったんちゃうんて・・・。
彼女にしか見えないご主人との会話を
まわりはやたら気づかうんだけど
まぼろしでも幻覚でも
話し相手のいるほうがいいんじゃね?
たぶん夫デニスは
死んでもなお、マーガレットを支えてたんじゃないかと。
彼女が夫の死を受け入れ、荷物を整理できるまで
「心の整理ができるまで」見届けなきゃ
天国へも行けなかった、
この愛半端ないって私むしろそっちに感動してました・・・。
って、話はあらぬ方向へそれてしまいましたけども。


どんなときもどんなときもマーガレットがマーガレットであるために。
なんだか誰かのうたみたいになってしまいましたが
ここまで愛する人を支える夫いますかね?
デニス、あなたは本当に幸せだったの?
それは私も同じ質問を問いかけてみる。わからないな~・・・
彼女にとってこれほど強い味方はいなかったろうが
彼にとってはこの恋愛も結婚もほんとにほんとに
しあわせだったんだろか?
さっぱり首相の本業にふれずにだらだら書いてしまいました。
時系列行きつ戻りつする彼女の回想のなかで
輝かしい栄光よりも
バッシングや困惑、苦悩のほうがあきらか多いんだけど
それでもその部分よりも
夫婦のシーンが多かったんで
何を一番観客に問いかけたかったのか
ぼやけてしまったような気がしました。
ただ、メリルストリープの特殊メイク、
それからどこまでも徹底的に似せようとしたその演技は
さすがで、もうその部分では一人勝ち。主演女優賞とるのは納得。貫禄です。
でもそこだけが独り歩きしてるって思ったのはわたしだけ?
認知症の妻が夫の死をうけいれるまでのラブストーリーととるなら
泣ける映画で
正直身につまされるというか、いつかはこんなこともあるだろうって思うと
うわ~な気持ちで眺めてたわけで。
とにかく申し訳ないけど
女性初の首相という特別な部分が頭からすっとんで
別もんのカテゴリーで鑑賞してしまってうるうる帰ってきました・・・。それってどうなの?
と、思ってたら。
なんていうのかな~。
コレサッチャーじゃなくてもよかったんじゃね?(いきなり暴言)
ゴーストになってしまったダーリンが
愛する妻を見守っているおはなし。
はたからは認知症といわれようが
それがほんとだったとしても
夫デニスがそばにいることは
孤独な彼女にとってはよかったんちゃうんて・・・。
彼女にしか見えないご主人との会話を
まわりはやたら気づかうんだけど
まぼろしでも幻覚でも
話し相手のいるほうがいいんじゃね?
たぶん夫デニスは
死んでもなお、マーガレットを支えてたんじゃないかと。
彼女が夫の死を受け入れ、荷物を整理できるまで
「心の整理ができるまで」見届けなきゃ
天国へも行けなかった、
この愛半端ないって私むしろそっちに感動してました・・・。
って、話はあらぬ方向へそれてしまいましたけども。


どんなときもどんなときもマーガレットがマーガレットであるために。
なんだか誰かのうたみたいになってしまいましたが
ここまで愛する人を支える夫いますかね?
デニス、あなたは本当に幸せだったの?
それは私も同じ質問を問いかけてみる。わからないな~・・・
彼女にとってこれほど強い味方はいなかったろうが
彼にとってはこの恋愛も結婚もほんとにほんとに
しあわせだったんだろか?
さっぱり首相の本業にふれずにだらだら書いてしまいました。
時系列行きつ戻りつする彼女の回想のなかで
輝かしい栄光よりも
バッシングや困惑、苦悩のほうがあきらか多いんだけど
それでもその部分よりも
夫婦のシーンが多かったんで
何を一番観客に問いかけたかったのか
ぼやけてしまったような気がしました。
ただ、メリルストリープの特殊メイク、
それからどこまでも徹底的に似せようとしたその演技は
さすがで、もうその部分では一人勝ち。主演女優賞とるのは納得。貫禄です。
でもそこだけが独り歩きしてるって思ったのはわたしだけ?
認知症の妻が夫の死をうけいれるまでのラブストーリーととるなら
泣ける映画で
正直身につまされるというか、いつかはこんなこともあるだろうって思うと
うわ~な気持ちで眺めてたわけで。
とにかく申し訳ないけど
女性初の首相という特別な部分が頭からすっとんで
別もんのカテゴリーで鑑賞してしまってうるうる帰ってきました・・・。それってどうなの?
前々からブログ友達のcyazさんが頻繁にのっけてて
いつか絶対行ってやる~って思ってたお店



私が食べたのはコレ。
「白イチゴ~初恋の香り~がより沿うイチゴムースのタルト」
3月1日から今日14日までの期間限定もの。
HPも載せておきますね。
京阪三条から近くて私でも迷わない高瀬川沿いにあります。
http://www.quil-fait-bon.com/shop.php?tsp=8
ほんとは去年「退院祝いに行くで~」の予定だったんだけど
普通に出歩いて大丈夫になるまでに1か月ほどかかり~の
そんなにしょっちゅう京都行くわけでもないの
(いや、けっこう行ってるかな
)
んで、京都行っても
寄る時間がなかったり
いそいそ行ってもUSJのアトラクション並みに待つんで(笑)
毎回ヘナヘナとくじけて帰ってきたわけで。
先日ひな祭りの日に
もうこれは最初から「絶対食べて帰ってやる~」で
コレメインで出かけて
やっぱり1時間待ちだったんですけど
半年たってやっと念願かなったわけで。
いや、別に持ち帰りすれば並ぶこたあ~ないんですけど
こんなの家族5人分買って帰ったら
5ピースでも万札とびます、ギョエ~です。
大阪のおばちゃんの金銭感覚からしたら
よっぽど特別なことない限りなかなか行けません。(せこっ)
んで、逆に
店内で食べるには先ほど言うたようにめっちゃ待つし
さすがに飲み物なしでタルトだけってのもないので
セットにしたら1500円以上かかりまして
うわ~。マジですかという展開でした。


ただ。
並んででも食べたいだけあって
ものすごく幸せ~な気分になることは確かです。
おいしいとか甘いとかだけやなくて
スイーツって心の栄養なんですよね~。
しょっちゅう行ってるひとでも
季節のスイーツなので毎回限定メニューが変わるため
簡単には制覇できません。お値段もお値段だし。(笑)
それでも、恋人同士で、夫婦で、仲のいい友達同士で、
ちょっとした記念日に食べる特別なタルトがあっても
ええんちゃいますか?
いつか絶対行ってやる~って思ってたお店




私が食べたのはコレ。
「白イチゴ~初恋の香り~がより沿うイチゴムースのタルト」
3月1日から今日14日までの期間限定もの。
HPも載せておきますね。
京阪三条から近くて私でも迷わない高瀬川沿いにあります。

http://www.quil-fait-bon.com/shop.php?tsp=8
ほんとは去年「退院祝いに行くで~」の予定だったんだけど
普通に出歩いて大丈夫になるまでに1か月ほどかかり~の
そんなにしょっちゅう京都行くわけでもないの
(いや、けっこう行ってるかな

んで、京都行っても
寄る時間がなかったり
いそいそ行ってもUSJのアトラクション並みに待つんで(笑)
毎回ヘナヘナとくじけて帰ってきたわけで。
先日ひな祭りの日に
もうこれは最初から「絶対食べて帰ってやる~」で
コレメインで出かけて
やっぱり1時間待ちだったんですけど
半年たってやっと念願かなったわけで。
いや、別に持ち帰りすれば並ぶこたあ~ないんですけど
こんなの家族5人分買って帰ったら
5ピースでも万札とびます、ギョエ~です。
大阪のおばちゃんの金銭感覚からしたら
よっぽど特別なことない限りなかなか行けません。(せこっ)
んで、逆に
店内で食べるには先ほど言うたようにめっちゃ待つし
さすがに飲み物なしでタルトだけってのもないので
セットにしたら1500円以上かかりまして
うわ~。マジですかという展開でした。


ただ。
並んででも食べたいだけあって
ものすごく幸せ~な気分になることは確かです。
おいしいとか甘いとかだけやなくて
スイーツって心の栄養なんですよね~。
しょっちゅう行ってるひとでも
季節のスイーツなので毎回限定メニューが変わるため
簡単には制覇できません。お値段もお値段だし。(笑)
それでも、恋人同士で、夫婦で、仲のいい友達同士で、
ちょっとした記念日に食べる特別なタルトがあっても
ええんちゃいますか?

このタイミングで「占い師」って。(笑)
まあそれはさておき。
ジュード・ロウの英国紳士ぶりがもうかっこいいのなんの。
ここがもうまず目がハート



これだけでも見に行く価値あり(ははははは)
前作もびっくりしたんだけど
シャーロックホームズって実は武闘派でもあるのねん。
アクション映画かのように、魅せる魅せる。
スローやストップモーションはしつこいと飽きるかもしんないけど
個人的には惚れた弱みというか全然オッケーだった。

謎解きもアクションも物語をハラハラおっかけてるこっちには
さっぱりついていけずにあれよあれよと話は進むんですが
これをちゃんとあとで注目すべきポイントはココデスココって
全部回想してくれるんでめちゃ親切なつくり。

で、ドッカンドッカンだったりグサッとか痛い展開だったりと対で
ホームズがあちこちでくすくす笑うようなことをやらかしてくれるので
緩急のバランスが絶妙で面白かった。
ただし。ただしだ。
タイトルでツッコミを入れましたが
この映画唯一悲しかったのがロバートダウニーJr.のおなか。
そんだけ動いてんのになんでそんなに突き出しとるんじゃ~~~!!!(笑)
あの「カメレオン」がなければふつーにかっこいいのに。
全身タイツみたいなかっこで部屋に同化して
ワトソンに悪戯するシーンがあるんだけど
姿現したときのスタイルがイケてないっ!
あれさえなかったらバリかっこよかったのに。
頭がよくて腕っぷしもばっちりで、蘇生薬までつくれるなんて?!
なのになのに、何その体つき。

いや、女装もそうだけど、この体型も含めて笑いをとってて
これも計算のうちだったのか?か?か?お~い・・・

別に某韓流スターみたいにストイックにムキムキにして
ドヤ顔でやたら上半身裸になる必要はないけどさ~~。
誰とはいいませんが。

宿敵モリーアーティ教授との対決は
VSホームズっていう簡単なもんやなくて
世界大戦にまで発展しかねない大規模な犯罪で
しかもワトソンは巻き込まれる形で
新婚旅行はわやくちゃにされて、嫁さんは列車から川へドッポーンと
ほおりだされるわで(いちおう命を守るためとはいえ
むちゃくちゃですがな)
バトルシュミレーションと心理戦チェスのあと、その「オチ」は
どう考えたって助かるわけね~だろうがって思いながら
…そんな小物が伏線になるとは思ってなくてニヤリ。
コレ3D公開はないよね?
これだけのスピード感や高低差のある風景だったら
IMAX使って鑑賞したかったよっていう映画でした。
PS:どーでもいい話ですけど、普通心肺蘇生って
あんなに力いれて「かえってこ~い!!!」ってやったら
肋骨バキバキになるっていいますけど・・・それも治ったんかい?(笑)
ちょっとご無沙汰してる間に
Twitterの画面が真っ白になってた。
どうやらTL表示がなくなったらしい。
ブログパーツでTwitterへのリンクバナーは作ってくれたようで
自分のアカウントで連携はできてるんだけど
今までみたく、サイドバーで
つぶやきをリアルタイムに表示させることが
できなくなったようだ・・・。
シーサーから引っ越した時は
TBがちゃんと送信できるようになってとってもうれしかったのに
テンプレートの種類が多いのもうれしかったのに
どうも何がしかサイドバーにつける場合の規制が
いっぱいあるようで。
そういや、秋に
紅葉を降らせるフラッシュもつけたかったのに
ブログでは使えなくてあきらめたんだっけ・・・。
ちょっと前までオフィスオーガスタの
アーティストのパーツをつけてたんだけど
いつの間にやら更新がストップしてしまってはずした。
記事を書く、つながる、
その目的は達成できたのに
どうもこちらで
なにがしかの手を加えることができないみたいだ。
・・・・・改善してくんないかな~。
Twitterの画面が真っ白になってた。
どうやらTL表示がなくなったらしい。
ブログパーツでTwitterへのリンクバナーは作ってくれたようで
自分のアカウントで連携はできてるんだけど
今までみたく、サイドバーで
つぶやきをリアルタイムに表示させることが
できなくなったようだ・・・。
シーサーから引っ越した時は
TBがちゃんと送信できるようになってとってもうれしかったのに
テンプレートの種類が多いのもうれしかったのに
どうも何がしかサイドバーにつける場合の規制が
いっぱいあるようで。
そういや、秋に
紅葉を降らせるフラッシュもつけたかったのに
ブログでは使えなくてあきらめたんだっけ・・・。
ちょっと前までオフィスオーガスタの
アーティストのパーツをつけてたんだけど
いつの間にやら更新がストップしてしまってはずした。
記事を書く、つながる、
その目的は達成できたのに
どうもこちらで
なにがしかの手を加えることができないみたいだ。
・・・・・改善してくんないかな~。


ゼイゼイ。
タイトルからして叫びたくなる前篇でした。ははははは。

ヴァンパイアになりたいベラと
それは結婚してからね~っていうてたエドワードがようやくゴールイン
んで新婚旅行から帰ってきたら転生するはずだったのに
子供が先にできてしまってさあ大変。

しっかし。
オンナはみずからに宿る命を
自分と引き換えにしても産みたいと思うもんに対して
オトコってやつはどうして
「それ」をとりださないとって
”それ”ってなんやねん、モノ扱いかよ。
あ~~~もうこれでますます嫌い度UP
キミがいない世界に生きていたくない、はいはいわかりますけどね。

最初こそ、土砂降りの雨の中を
スイスの山んなかに逃亡してしもて
二人の結婚を受け入れられずにオオカミビジュアルで
駆け出していってしもたジェイコブくんですが
(しかもそれをわざわざ結婚式当日に会いに来て
ベラにいうあたりがなんとも)
ところが、こっからあとがなんというか
そこまでせんでもええやんかという献身ぶり。
別のオトコと結婚して子供までできて
しかもオオカミ族を敵にまわしてまで
宿敵ヴァンパイア側について
ベラを守るなんざ~人間できすぎてます。いやオオカミくんできすぎです。
かわいそすぎです。アホやん。
しかも運命はそれだけやなかったし。
この結末はジェイコブにとってあまりに過酷。

ベラの娘レネズミを守るってことは結局ベラからどこまでも
離れられないわけで。
ベラの存在ってライオンの群れのなかで
最高級霜降り肉があるいてるようなもんで
普通の人間と違ってなぜか特別な血を持ってて
だもんだから、
帝王切開のシーンで誘惑にかられそうになるご愛嬌なシーンも。
ついでにいうと
出産で死んでしまったベラをなんとか生き返らせようと
エドワード噛む噛むバイトバイトバイトですがな。(笑)
なんだか今まで我慢してたぶんの倍返しみたいでごめんウケた。
三角関係でとことんピエロだったジェイコブの株が
ドッピョ~ンと上がるPART1だとだけ申しておきましょう。
妊娠するまでの物語前半は正直寝ててよろし(おいおいおい)
ええように考えるなら
人間とヴァンパイア、ヴァンパイアと人狼を
ベラが取り持つ…と物語は綴りたいのでしょうけど
ぶっちゃけ、ベラが何かを決断し、選ぶたびに
まわり大迷惑ですがな。実際。
それでもヴァンパイアファミリーの結束も
ジェイコブの愛もベラをがっちり守る。すばらし。
今回エドワードさっぱりええとこなしっす。
もっというたら、今回は
この映画のみどころでもあるアクションシーンがほとんどない。
そういう意味では無駄に長いプロローグで
後編に続きます。12月まで待つんかいな・・・。
そのくせ、気になるキーワードをこれでもかと盛り込むので
もってきかたがうまいのなんの(むちゃくちゃ言うてます、相変わらず
)
女の子にはどっかしらお姫様願望がある。


私を守って、闘って、愛してくれる、王子様を探している。
さらにベラみたく自分中心に世界がまわったらサイコーか。
うら若き乙女ならまだこの世界観に
メロメロになれるんでしょうけどね~・・・。
といいながらがっつり見てる私にも
そゆとこあんのかな~?
タイトルからして叫びたくなる前篇でした。ははははは。

ヴァンパイアになりたいベラと
それは結婚してからね~っていうてたエドワードがようやくゴールイン
んで新婚旅行から帰ってきたら転生するはずだったのに
子供が先にできてしまってさあ大変。

しっかし。
オンナはみずからに宿る命を
自分と引き換えにしても産みたいと思うもんに対して
オトコってやつはどうして
「それ」をとりださないとって
”それ”ってなんやねん、モノ扱いかよ。
あ~~~もうこれでますます嫌い度UP

キミがいない世界に生きていたくない、はいはいわかりますけどね。

最初こそ、土砂降りの雨の中を
スイスの山んなかに逃亡してしもて
二人の結婚を受け入れられずにオオカミビジュアルで
駆け出していってしもたジェイコブくんですが
(しかもそれをわざわざ結婚式当日に会いに来て
ベラにいうあたりがなんとも)
ところが、こっからあとがなんというか
そこまでせんでもええやんかという献身ぶり。
別のオトコと結婚して子供までできて
しかもオオカミ族を敵にまわしてまで
宿敵ヴァンパイア側について
ベラを守るなんざ~人間できすぎてます。いやオオカミくんできすぎです。
かわいそすぎです。アホやん。
しかも運命はそれだけやなかったし。
この結末はジェイコブにとってあまりに過酷。


ベラの娘レネズミを守るってことは結局ベラからどこまでも
離れられないわけで。

ベラの存在ってライオンの群れのなかで
最高級霜降り肉があるいてるようなもんで

普通の人間と違ってなぜか特別な血を持ってて
だもんだから、
帝王切開のシーンで誘惑にかられそうになるご愛嬌なシーンも。
ついでにいうと
出産で死んでしまったベラをなんとか生き返らせようと
エドワード噛む噛むバイトバイトバイトですがな。(笑)
なんだか今まで我慢してたぶんの倍返しみたいでごめんウケた。
三角関係でとことんピエロだったジェイコブの株が
ドッピョ~ンと上がるPART1だとだけ申しておきましょう。
妊娠するまでの物語前半は正直寝ててよろし(おいおいおい)
ええように考えるなら
人間とヴァンパイア、ヴァンパイアと人狼を
ベラが取り持つ…と物語は綴りたいのでしょうけど
ぶっちゃけ、ベラが何かを決断し、選ぶたびに
まわり大迷惑ですがな。実際。
それでもヴァンパイアファミリーの結束も
ジェイコブの愛もベラをがっちり守る。すばらし。
今回エドワードさっぱりええとこなしっす。
もっというたら、今回は
この映画のみどころでもあるアクションシーンがほとんどない。
そういう意味では無駄に長いプロローグで
後編に続きます。12月まで待つんかいな・・・。
そのくせ、気になるキーワードをこれでもかと盛り込むので
もってきかたがうまいのなんの(むちゃくちゃ言うてます、相変わらず

女の子にはどっかしらお姫様願望がある。



私を守って、闘って、愛してくれる、王子様を探している。
さらにベラみたく自分中心に世界がまわったらサイコーか。

うら若き乙女ならまだこの世界観に
メロメロになれるんでしょうけどね~・・・。
といいながらがっつり見てる私にも
そゆとこあんのかな~?
