
2月5日の第一なぎさ公園。
ぶっちゃけ、菜の花はほとんど終わりかけでした。咲いてるっちゃ咲いてるけど
上手く撮らないと倒れてたり枯れてたりので。(^_^;)
・・・去年のクリスマスあたりから満開だったことを考えたらむしろよく残ってたもんだ。
・・・年末連れてったる言うてくれてたんだけど、私のほうが都合わるくなってね、
覚えててくれて、目的地行く途中にあるから寄ったるわ~って。ラッキー☆
とりあえず見れた、撮れた。あざま~~す。( ´ ▽ ` )
目的地は長浜の黒壁ガラススクエア。
ま~ダーリンと一緒に行っても正直なとこ「まだか行くぞ」の連発なんで
写真はあまりあてにしてなかった、でも連れてってくれるとこは撮りたいものばっかなんで
一応は持ってった、でもこの長浜タワーにしたって、目の前を早足で通り過ぎるときに
たった一枚奇跡的に撮れたスマホ写真を加工したもの。(;´∀`)

もとのスマホ写真がこちら。今はスマホアプリでなんぼでもいじれるんですね~。レトロ感でましたかな?
昼間っから豪華だ~近江牛だ~~~(≧∇≦*)
・・・ってそこはやっぱりスマホ出すんかいっ。これはもうダーリンさまさまです。
(゜∀゜)ウマウマ~~~~。
はるばる長浜まで買いに行ったものはガラスの林檎と海洋堂50周年のダンボーとMOMAの傘でした。
ぶっちゃけ密林で買えるもんばっかじゃねーのと言われたらそれまでなんですが、
ダーリンの連休にいきたいとこはないのかといわれて、
写真が撮れないなら買い物&ドライブがええわとここをリクエストしたんですわ。
MOMAの傘はなかなか手がでなくて、そっくりなやつをヴィレッジヴァンガードで何回か買ったんだけど
これがものの見事に3回も壊しちゃってね~。台風でも暴風雨でも平気でお気に入りのかさを持ってでたら
そらバキバキですわな、ひっくり返るなんてもんじゃなくてね。それも今はどのヴィレヴァン行ってもない。
あきらめて本物買うことにしたんですよ。ヾ(・∀・;)オイオイ
一番ひどかったのが暴風雨警報がでてる神戸にわざわざ
フェルメールの「真珠の首飾りの少女」を見に行ったときだったかな。
そりゃかぶりつきで見れましたよ、ガラガラで。でも当然傘はバラバラになった。(え)
殿方は女子の買い物に付き合って、あーでもないこーでもないって悩んでうだうだ時間かかるの嫌がるでしょ?
ダーリンもご多分に漏れず、よほど機嫌がいいか、そのつもりで覚悟してるときでなきゃ
私の買い物なんてつきあってはくれませんので。(;´∀`)
・・・・ってことでささっと買ってでてくるから
迷惑かけなかったわよ、むちゃ早いなっていわれましたよ、それでいいんでしょ?(喧嘩売ってるな~)
今回は最初からそれがいくらであっても買うつもりだったし、
売ってる店もわかってて、(実は一人でも何度かきてるから)何の迷いもなく
みつけるなりささっとレジに行ってしまうからダーリンはびっくりしてました。
いつもならバーゲンでTシャツ買うにもう~~~~~~~とかいうてるくせに
これって決めるとバンと諭吉出しちゃうからね~。いやそういうもんでしょ。(;´∀`)
このあと信楽まで行くのが結構距離があったので、黒壁ガラススクエアは
結局ガラスのりんごを買ったお店のほかは2、3軒のぞいただけでカメラも出さずに
ほんと買い物とお昼をすませただけでした。カメラはまたいずれ。
・・・ダーリンがおって盆梅展とかむりだも~ん、ガラスのひなまつり展とかもやってたけど心で泣いてスルーいたしました。
で、信楽編につづきま~す。