2月23日。
今年の新酒の試飲販売イベント。(さっき梅酒イベントアップしたとこやのに。)

「神聖」ってお酒有名ですか?
日本酒ちょっと飲めるようになってから一度買ったことがあるんですが
百貨店でさえ、本数が限定ですぐなくなるとか聞いたんですけど。
そこの酒蔵開きです。
50ml×2杯の試飲でもけっこう量があるように感じました。
梅酒のときはほんとにちょろっとだったので。(ま、あちらは200種以上ですから~~)
21日に行けてたらジャズライブやってたそうです。
あとゆるキャラが徘徊してたらしい。(^_^;)

焼き物が並んでたり、
プリンがあったり。
あ、でもまんじゅうにしてもプリンにしてもスイーツ関連はみなお酒入ってたかな。
最初に試飲券300円はらっておくと2杯のめてなおかつ8種類までの試飲ができるんですが

さすがにこっちは1時間待ちの行列だったので今回はスルーしました。
酒蔵めぐりくらいなら1,2時間あればいいやと思って昼から来てしまったので
3時までのイベントだと今度はここで並んでたら回りきれなくなるので。

今年のお酒できました~ってズラ~っと並んでました。味見して買えたら間違いないもんね。確かに。
神聖以外にも鳥せいでは

酒ソフト。

あ、もちろんアルコールはとばしてるんで。(そういう問題か?)

この「名もなき酒」っていうネーミングがいいよね。
ものすごくフルーティだったんだけど、口の中ですぐふわっと消えちゃって
え、今お酒飲んだっけ?ってくらいアルコールの印象がなくなるので
逆にいくらでも飲めてしまって・・・気がついたらやばいんちゃうってくらい
飲みやすいお酒でございました。
もともと、日本酒飲みだしたのはバイト先のお友達にここへ連れてきてもらって
ランチ食べたときに口にした「原酒」がめちゃくちゃ美味しかったせいで。
ただ、家で気軽に飲むにはやっぱちょっと高価だったんで泣く泣くスルー。
美味しいのあったら買ってきてって言われてたんだけどね~。
日頃1日で2人で飲みきるサイズのちっちゃいやつって数百円だし・・(;´∀`)
そのくせ本日限定のお酒ちゃっかり自分は伏見で飲んでまいりました(^-^)/

ところ変わってこちらは黄桜かっぱカントリー。

酒粕もめっちゃ売れてました。当然粕汁がめちゃくちゃ美味しかったです。

あ、なぜだか、さっきの神聖で佃煮を買いました。(謎な展開)

これは帰り道なんですが、長建寺で名水「閼伽水(あかすい)」飲んで帰りました。
鳥せいには白菊水、黄桜には伏水と名水がそれぞれあって、それぞれでも飲めるんですが。
酔いざまし~だけじゃなくてほんとにおいしいんです。おみずがとっても。(^-^)
京阪中書島駅前。

銭湯でレトロな映画上映って初めて見ました。手書きのポスターも味がありますね。

改札口のミニ樽もいい雰囲気。
3月に日本酒まつりがまたあって、松本酒造の藏まつりがそのあと。
その頃に桜も咲くかな。・・・もろに花見酒といきますか。(また近いうちに~)
今年の新酒の試飲販売イベント。(さっき梅酒イベントアップしたとこやのに。)

「神聖」ってお酒有名ですか?
日本酒ちょっと飲めるようになってから一度買ったことがあるんですが
百貨店でさえ、本数が限定ですぐなくなるとか聞いたんですけど。
そこの酒蔵開きです。
50ml×2杯の試飲でもけっこう量があるように感じました。
梅酒のときはほんとにちょろっとだったので。(ま、あちらは200種以上ですから~~)
21日に行けてたらジャズライブやってたそうです。
あとゆるキャラが徘徊してたらしい。(^_^;)

焼き物が並んでたり、

あ、でもまんじゅうにしてもプリンにしてもスイーツ関連はみなお酒入ってたかな。
最初に試飲券300円はらっておくと2杯のめてなおかつ8種類までの試飲ができるんですが

さすがにこっちは1時間待ちの行列だったので今回はスルーしました。
酒蔵めぐりくらいなら1,2時間あればいいやと思って昼から来てしまったので
3時までのイベントだと今度はここで並んでたら回りきれなくなるので。

今年のお酒できました~ってズラ~っと並んでました。味見して買えたら間違いないもんね。確かに。
神聖以外にも鳥せいでは

酒ソフト。

あ、もちろんアルコールはとばしてるんで。(そういう問題か?)

この「名もなき酒」っていうネーミングがいいよね。
ものすごくフルーティだったんだけど、口の中ですぐふわっと消えちゃって
え、今お酒飲んだっけ?ってくらいアルコールの印象がなくなるので
逆にいくらでも飲めてしまって・・・気がついたらやばいんちゃうってくらい
飲みやすいお酒でございました。
もともと、日本酒飲みだしたのはバイト先のお友達にここへ連れてきてもらって
ランチ食べたときに口にした「原酒」がめちゃくちゃ美味しかったせいで。
ただ、家で気軽に飲むにはやっぱちょっと高価だったんで泣く泣くスルー。
美味しいのあったら買ってきてって言われてたんだけどね~。
日頃1日で2人で飲みきるサイズのちっちゃいやつって数百円だし・・(;´∀`)
そのくせ本日限定のお酒ちゃっかり自分は伏見で飲んでまいりました(^-^)/

ところ変わってこちらは黄桜かっぱカントリー。

酒粕もめっちゃ売れてました。当然粕汁がめちゃくちゃ美味しかったです。

あ、なぜだか、さっきの神聖で佃煮を買いました。(謎な展開)

これは帰り道なんですが、長建寺で名水「閼伽水(あかすい)」飲んで帰りました。
鳥せいには白菊水、黄桜には伏水と名水がそれぞれあって、それぞれでも飲めるんですが。
酔いざまし~だけじゃなくてほんとにおいしいんです。おみずがとっても。(^-^)
京阪中書島駅前。

銭湯でレトロな映画上映って初めて見ました。手書きのポスターも味がありますね。

改札口のミニ樽もいい雰囲気。
3月に日本酒まつりがまたあって、松本酒造の藏まつりがそのあと。
その頃に桜も咲くかな。・・・もろに花見酒といきますか。(また近いうちに~)

「LIFE!」の試写会帰りにたまには寄り道して~ぞで
おひとりさまで行ってまいりました。
いちおうここの会員証(ペラッペらの紙のポイントカードですが)持ってます。
毎年Tシャツを買いに行くのはなぜかUSJ前のハードロックカフェなんですけどね。(謎)

なぜ今更KISS特集なのでしょ???

期間限定ものというか企画ものなのか
えらくこのKISSのTシャツがでてました。
・・・いやさすがにこれは着れない。(;´∀`)
とかいいながら、アルフィーのたかみ~がもってそうな
翼のついたギターのイラストとかドクロに十字架のやつは
結構着てたりするんだが。(おい)

本町のハードロックカフェは御堂筋KAPPOのときに
ピンクリボンキャンペーンをここでやってて
この店の中で問診票書いて、ベリーのジュースを飲みながら順番待ちして
乳がん検診受けたことあります。(どういう利用だよ)
それ以来なので当然内装は変わってますよね。あのときは
やたらピンクのハートバルーンやリボンがあちこちに飾られてました。(^-^)
・・・ハードロックなのに。(^-^)

いつもならドラムセットが置いてるとこになぜだかバイク。

私の座ったソファの近くにはジミ・ヘンドリックスの衣装が飾ってありました。
ほかにもスターのギターだとかレコードとかが壁の装飾になってて。

マイケルジャクソンの靴も。こんなふうに飾られてました。

どうも写メの写りがイマイチでどうも。
チョコレートにベリーのスムージー。結構量がありました。
ほんとは何か食べるつもりだったのですが、何分アメリカンサイズでなんでもやたら多い。
女性ひとりではちょっと・・って店員さんが気ィつかってくれたので
じゃあ飲むだけにしとこでコーヒーじゃなくて冷たいチョコ頼むかって話ですけどね。(^_^;)
たまたまソファに座ってこれ飲んでたときは
店内にいっぱいつるされたテレビでマドンナやクイーン、ジャーニーが流れてました。
・・・このあたりのならバリバリ聞いてたので知ってる曲ばっかでうれしかったな。
てことは微妙なレトロ感ですね。
今ならワンダイレクションとかならもっと女の子がキャーキャーいうてくるんですかね?
久々にこういう雰囲気にひたって帰りました。おもいっきり20代にタイムスリップのひとときでございました。(^-^)

これも大阪ではとっくに終わってしまったのですが
これから名古屋で開催が決定したということで
ニュースのリンクをしておきますね。⇒ 「FASHION PRESS」
阪急のHPにも一部記載されてましたんでフォトのリンクをしておきますね
ライフスタイルニュース
ちなみに写真集こちらです。
![]() | 男糸 DANSHI |
バレンタイン前の祝日2月11日。(古っ!)
アートアクアリウムを見に阪急へ行きまして
・・・日にちが日にちだけにものすごいひとでしたけども朝
まだ比較的ひとのいないうちにアクアリウムをみて
そのあとすぐおとなりで男糸展が15日までってことだったので即こっちもはいりましたと。

今をときめく俳優さんやアイドル、映画監督に脳科学のセンセまで
モノクロの写真にうつったスターたちはそれぞれ
そのフォトだけでも独特の個性とオーラを放つわけですが
その「感じたもの」を刺繍という形で清川さんが表現すると
こうなりました~というフォト×刺繍のコラボ作品なわけでございます。
その写真からイメージした「また別の誰か」になぞらえて
写真のもつ内なる力を糸で描く・・・
そういう感じでしょうか。
たとえば茂木健一郎はアインシュタイン
中村獅童は諸葛亮孔明
EXILEのTakahiroは太陽神ヘリオス
綾野剛はたしか芥川龍之介だったかな。
個人的には松尾スズキ×杉田玄白と称して
和服の松尾さんに肩にうでをまわしたガイコツってのが
なかなかでしたが。(おい)
ふだんの松尾さんのイメージと全然ちがってめちゃくちゃ渋かったですし。(^_^;)
行定勲監督×ヘミングウェイは
ピストル?の刺繍がかっこよかったですね~。
一番好きだったのは中村達也×ブルースリーだったかな。
オーラというかそこに佇むだけでその人が発する気迫だとか存在感、
真摯にものごとにむきあう熱意みたいなものを
身にまとう炎で表していたのがとてもとても渋くてかっこよかったです。
同じイメージするでも、
栗原類×スナフキン・・ってまんまやんという。(^_^;)(^_^;)(^_^;)
ちょっと風変わりな、弱いようにみえてしなやかな孤高のひと。
うまくコラボしたなって・・。(^-^)
チラシすらゲットできないほどの盛況ぶりで
大阪でも3万人ちかく動員したそうです。
名古屋の方お楽しみに。(^-^)/
さて。
お酒ばっかしそんなに飲めるもんでもありません。(^_^;)
家族で来ちゃったら飲めないひともいますよね?
同時開催で「うまいもん市」もしてました。



私はアルコール抜くのとあったまりたかったのとで
オマール海老のスープ飲みましたけどほんとエビっ!っていう香りと味でした。
ぎゅ~~っと海老です。(グルメリポーターは無理だね(;´∀`))
エビのんだ~~っていう満足感と美味しさでした。(説明になってなくてどうも)

これ以外にもうどんにぜんざい、甘酒と天神さんの出してくれるメニューもあったし

ビールやコーヒーが飲みたいやつかておるやろという・・・いたれりつくせりで。(^_^;)
・・・あ、このフォトですが
盗難にあった車は見つかったのでしょうか・・・(^_^;)

盆栽展はスルーしちゃいましたが(おい)
境内の梅はまだちらほら咲き。なにせ撮影は2月17日。10日も前の話なので

北野の梅花祭もすんだあと。もうすっかり満開なのでしょうね。



行ってみてね~という紹介にはなりませんでしたが、
また来年の梅の季節に思い出してみてくださいませ。(気ィ長い話でどうもです・・・)
お酒ばっかしそんなに飲めるもんでもありません。(^_^;)
家族で来ちゃったら飲めないひともいますよね?
同時開催で「うまいもん市」もしてました。



私はアルコール抜くのとあったまりたかったのとで
オマール海老のスープ飲みましたけどほんとエビっ!っていう香りと味でした。
ぎゅ~~っと海老です。(グルメリポーターは無理だね(;´∀`))
エビのんだ~~っていう満足感と美味しさでした。(説明になってなくてどうも)

これ以外にもうどんにぜんざい、甘酒と天神さんの出してくれるメニューもあったし

ビールやコーヒーが飲みたいやつかておるやろという・・・いたれりつくせりで。(^_^;)
・・・あ、このフォトですが
盗難にあった車は見つかったのでしょうか・・・(^_^;)

盆栽展はスルーしちゃいましたが(おい)
境内の梅はまだちらほら咲き。なにせ撮影は2月17日。10日も前の話なので

北野の梅花祭もすんだあと。もうすっかり満開なのでしょうね。



行ってみてね~という紹介にはなりませんでしたが、
また来年の梅の季節に思い出してみてくださいませ。(気ィ長い話でどうもです・・・)
リアルごたごたしとりましてもうイベントは終わってしまったのですが(^_^;)
写真撮ったしアップはして~ぞということで。(おい)

日本全国の小さな酒蔵がつくる個性的な梅酒やリキュールの紹介の場。
今年は天神さんの境内に梅酒210種類リキュール116種類がズラッと並びました。
すきなだけ試飲してもらって今年のNo1を選ぶイベントが毎年梅の季節に開催されていて
今回で8回目だとか。
この大会の時のみ販売される天満梅酒もありまする。


できるだけ人を写さないようにと思うと終了間際の片付けシーンになっちゃいましたが

こんなふうにお酒の瓶がならんでいて、冒頭アップした
咳止めシロップに使いそうなサイズのコップで味見していくわけです。
んで梅酒部門・リキュール部門それぞれ5つ選んで投票。
あとビジュアル部門でも1つ選びます。

美味しくなかったんかいなっていわれそうですが
ビジュアル部門はこれにしました。「シャトーガクトヴァンパイア」
Gacktプロデュースの、日本酒に紫蘇の味がするちと大人じゃん(いや酒は二十歳からですけどさ~)という
リキュールでありんす。

・・・高っ!(^_^;)
あ、自分とこでつくったお酒を世間のひとに広めるイベントですので
味見だけじゃなくて販売もしています。即買って帰れるわけですね。
ま~すべてじゃないし、数量限定なので、
お目当てが並んでいなければ、今回の銘柄が全部のったガイドブックから
探して問い合わせることにはなっちゃいますが・・・。
梅酒なら梅で勝負でしょ~というとこなんですが
ま~ベースのお酒も焼酎・日本酒・ブランデー・ワインその他もろもろと
これでもずいぶん違ってきますし
地域特産のフルーツをまぜたりもしますからほんとに千差万別。
・・なによりこれだけたくさんの種類を全部試飲することはほぼ不可能です・・(^_^;)
で、あたりをつけていくつかのんでそっからの投票しかできませんでしたけど。(^_^;)(^_^;)(^_^;)
リキュールはもっといろいろあって、
それはそれは美味しかったのです。お酒はいってへんのんちゃうんていう飲みやすさで甘いのを
やたらもらいました。(おい)




コーヒーバナナミルクとかブルーベリーヨーグルトとか抹茶チョコとか・・一番下はライチにラフランスです。
だもんでガックンのはなんかしら入れたくて「ビジュアル」で投票してもたと。(;´∀`)
さて。長くなりましたのでその2へ続きます。
PS:しっかし、いくら混雑してるとはいえ「アルバイト現地調達」にはびっくりしました。
ハッピ着てるひとのほとんどがもともと大学生やシニアのボランティアなんですが
「大変混雑しております、手伝ってやろうという方ご参加いただけましたらお願いいたします~」
・・・え?
さっきまで飲んでたひとがついでたりもするという・・ほんとすごいイベントであります。(^_^;)
写真撮ったしアップはして~ぞということで。(おい)

日本全国の小さな酒蔵がつくる個性的な梅酒やリキュールの紹介の場。
今年は天神さんの境内に梅酒210種類リキュール116種類がズラッと並びました。
すきなだけ試飲してもらって今年のNo1を選ぶイベントが毎年梅の季節に開催されていて
今回で8回目だとか。
この大会の時のみ販売される天満梅酒もありまする。


できるだけ人を写さないようにと思うと終了間際の片付けシーンになっちゃいましたが

こんなふうにお酒の瓶がならんでいて、冒頭アップした
咳止めシロップに使いそうなサイズのコップで味見していくわけです。
んで梅酒部門・リキュール部門それぞれ5つ選んで投票。
あとビジュアル部門でも1つ選びます。

美味しくなかったんかいなっていわれそうですが
ビジュアル部門はこれにしました。「シャトーガクトヴァンパイア」
Gacktプロデュースの、日本酒に紫蘇の味がするちと大人じゃん(いや酒は二十歳からですけどさ~)という
リキュールでありんす。

・・・高っ!(^_^;)
あ、自分とこでつくったお酒を世間のひとに広めるイベントですので
味見だけじゃなくて販売もしています。即買って帰れるわけですね。
ま~すべてじゃないし、数量限定なので、
お目当てが並んでいなければ、今回の銘柄が全部のったガイドブックから
探して問い合わせることにはなっちゃいますが・・・。
梅酒なら梅で勝負でしょ~というとこなんですが
ま~ベースのお酒も焼酎・日本酒・ブランデー・ワインその他もろもろと
これでもずいぶん違ってきますし
地域特産のフルーツをまぜたりもしますからほんとに千差万別。
・・なによりこれだけたくさんの種類を全部試飲することはほぼ不可能です・・(^_^;)
で、あたりをつけていくつかのんでそっからの投票しかできませんでしたけど。(^_^;)(^_^;)(^_^;)
リキュールはもっといろいろあって、
それはそれは美味しかったのです。お酒はいってへんのんちゃうんていう飲みやすさで甘いのを
やたらもらいました。(おい)




コーヒーバナナミルクとかブルーベリーヨーグルトとか抹茶チョコとか・・一番下はライチにラフランスです。
だもんでガックンのはなんかしら入れたくて「ビジュアル」で投票してもたと。(;´∀`)
さて。長くなりましたのでその2へ続きます。
PS:しっかし、いくら混雑してるとはいえ「アルバイト現地調達」にはびっくりしました。
ハッピ着てるひとのほとんどがもともと大学生やシニアのボランティアなんですが
「大変混雑しております、手伝ってやろうという方ご参加いただけましたらお願いいたします~」
・・・え?
さっきまで飲んでたひとがついでたりもするという・・ほんとすごいイベントであります。(^_^;)
ナイナイの岡村くんが吹き替え版担当ってことで
今年の頭にこんな企画もんがあったんですね~。知らなかった。
試写会当たって御堂会館行ってまいりました~~(^-^)/

ショーン・ペンが実に渋いです。
こういうカメラマン確かにあるあるだよね。

冴えないおっちゃんのはずなんですが
このスケボーに魅了されました。
この映画のために特訓したとしてももとから得意だとしても
えらいかっこよかったんちゃいますか?それ移動手段にしますか~~?!

これはある意味ネタバレか。(わわわわわ)
LIFEの最後の表紙を飾るはずだったネガがみつからずに
カメラマンをおっかけて壮大な旅にでちゃうおっちゃんの話であります。
正直なこというと予告で想像してたのとは微妙に違う作品だったんですが(わわわわわ)
世の中やっぱちいさなことからコツコツとやってる地味~なおっちゃんが
支えてるんやでと。
そういうひとたちの仕事に対する真摯な気持ちがもっと評価されてもええんちゃうんていう
そういう気持ちになる作品でした。
おそらくは家と仕事場の往復でなんの楽しみもなさげな真面目なおっちゃんが
きっかけがネガ探しとは言えここまでいきなり変わるかなってのもあり
最初はたった3枚の写真からスタートしたはずが
お父さんのピアノもお母さんが作ったケーキも
彼の旅のヒントになってあらゆるものがつながっていくのが
気持ちよかったです。出来すぎた話だとも思いましたけどね。(わわわわわ)
空想癖が半端なくてその間はすっかりぶっ飛んでるわけです。
そのせいで実はこのネガ探しが難航したともいえるのですが
このシーンの映像がえらい凝ってたり迫力あったりで
最初は「え~~誇大妄想だけで終わっちゃうん?」ってのをすごく心配したんですよ、
ただ、そのあと
予告でも出ていた、ヘリコプターに飛び乗るシーンからあとは
ウォルターミティーの「勇気と行動力でもって”リアルな話”が加速度を増していく」。
旅のビフォーアフターで随分印象が変わってやれやれ(わわわわわ)
なにがきっかけで誰と繋がり、どこへどう転ぶかはわかんない。
それはもしかしたらあなたにもおこりうる話だと。
ただ、この映画では少なくともトンデモな旅がウォルターを変えたことはまちがいなく。
可愛い子には旅をさせよといいますが
冴えないおっちゃんも飛び出しちゃえちゃえです。(^_^;)
すべてがハッピーエンドだったわけではないですが
でもきっとすぐ再就職できそうですね。
スケボーと旅がきっかけで恋もうまくいきそうだったし。
今の彼ならちゃんと未来をきりひらいていけそうな気がしました。
PS:シャーリーマクレーンのおかんがなにげによかったね~。
やっぱ存在感ばっちりです。んで母はさすがです・・・。
ね~~む~~~い~~~~~~~~~。
って、開口いちばんにそこかいな。(^_^;)
真央ちゃん、いっぱいの感動をありがとう~~~~


最高の演技でしたよ~~
世界の舞台に何度もたってても飲み込まれそうなあのソチの
ロシア応援のハンパない力のなかで
誰もできない6種類の3回転全部成功させるなんて。
やっぱ彼女のメンタルは強かったんですね~。
あの場に戻ってくることさえ怖かっただろうに。
2日とも4時半まで起きててさすがに今日は死んでました。
見てるだけなのに燃え尽きた感MAXで
Twitterは書きまくりで。(^_^;)
フォロワーの方々うるさくてごめんなさいね~~
で、なんでaikoなのかというと真央ちゃんつながり。(え)
ちょうどバレンタインの時期でもあって、
赤い衣装で舞ってる真央ちゃんのバックでこれ流れてましたよね。
余談ですが、フィギュアは衣装にも靴にもウェアにもロゴすら入れられないから
スポンサーがつきにくい競技でスター選手でもぶっちゃけ大変なのだそうですね。経済的に。
羽生くんが金メダルとって報奨金がでるとかいうてますけどそれでも少ないんちゃうってほどに。
スノーボードが強化選手でもない6,7歳の子供にでも何社ものスポンサーがつくのとはえらい違い。
・・・いやそれでも海外遠征だの練習環境がないのとけっして楽ではないんですけどね・・・。
YouTubeはshortVer.しかなかったけど、これなら削除の心配ないっしょ?オフィシャルだし。
aikoも17年目に突入ですか~。ぜんぜん変わらないね、ずっとずっと元気でかわいいまんま。
歌詞のあたまにね、
君が遠くで泣いていないか今夜は胸が締め付けられるほど苦しい
ってのがあって
多分皆そうだったと思うのね、フィギュアみてたひとたちって。
よく1日で立ち直ったよなって。
aikoの君の隣ってうたはライブツアーをやっててファンとの交流のなかでこそ
できたうただって言われてる。
ライブが終わって楽しい時間が過ぎるとみんな帰っちゃうんだよな~
もっとずっといっしょにいたいなっていう気持ち。
誰かを思う気持ちは自分のパワーにもなる、相手のひとにとっても支えになる。
自分になにかあったとき
これがあれば頑張れるっていうもの。あのSPからモチベーション戻せるなにか。
折れそうな気持ちをささえてくれたもの。
真央ちゃんにとっての”隣”はどんなものだったんでしょうね・・・。
寄り添ってくれたひとたち、応援してたひとたちそりゃいっぱいいて、
でも時としてそれは背負った夢や期待のぶんだけプレッシャーにもなって
心無いバッシングも受けて、取材攻めにもあって、
SP終わったあとなんて仕事がらインタビューせなあかんのやろけどもう
本人すら呆然としてるほどそのショックは半端ないのに
あくる日テレビで同じシーンばっか流れてそこでも好きなように言われてて
フリーが終わってあくる日また手のひら返したようにわ~~っとなってて。
一番傷ついたのは本人だ、一番泣きたかったのも悔しかったのも本人だ。
でもそれをバネにしてあくる日にみなを感動させちゃう演技しちゃうんだもんね。
応援してるこっちが彼女から勇気も元気ももらってる。
真央ちゃんにあててたくさんのスケーターたちが即ネットで書き込みをしていたのが
とてもうれしかった。その演技の素晴らしさや彼女の頑張りはちゃんと伝わってるのよね。
今はほんとお疲れ様でしたっていいたいね。そっとしといてあげたいね。
戻ってきてまた取材攻めのテレビ出演でコメントだのあるんだろうけど。
って、開口いちばんにそこかいな。(^_^;)
真央ちゃん、いっぱいの感動をありがとう~~~~



最高の演技でしたよ~~

世界の舞台に何度もたってても飲み込まれそうなあのソチの
ロシア応援のハンパない力のなかで
誰もできない6種類の3回転全部成功させるなんて。
やっぱ彼女のメンタルは強かったんですね~。
あの場に戻ってくることさえ怖かっただろうに。
2日とも4時半まで起きててさすがに今日は死んでました。
見てるだけなのに燃え尽きた感MAXで
Twitterは書きまくりで。(^_^;)
フォロワーの方々うるさくてごめんなさいね~~

で、なんでaikoなのかというと真央ちゃんつながり。(え)
ちょうどバレンタインの時期でもあって、
赤い衣装で舞ってる真央ちゃんのバックでこれ流れてましたよね。
余談ですが、フィギュアは衣装にも靴にもウェアにもロゴすら入れられないから
スポンサーがつきにくい競技でスター選手でもぶっちゃけ大変なのだそうですね。経済的に。
羽生くんが金メダルとって報奨金がでるとかいうてますけどそれでも少ないんちゃうってほどに。
スノーボードが強化選手でもない6,7歳の子供にでも何社ものスポンサーがつくのとはえらい違い。
・・・いやそれでも海外遠征だの練習環境がないのとけっして楽ではないんですけどね・・・。
YouTubeはshortVer.しかなかったけど、これなら削除の心配ないっしょ?オフィシャルだし。
君の隣 (初回限定仕様) | |
![]() | aiko ポニーキャニオン 2014-01-29 売り上げランキング : 127 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





aikoも17年目に突入ですか~。ぜんぜん変わらないね、ずっとずっと元気でかわいいまんま。

歌詞のあたまにね、
君が遠くで泣いていないか今夜は胸が締め付けられるほど苦しい
ってのがあって
多分皆そうだったと思うのね、フィギュアみてたひとたちって。
よく1日で立ち直ったよなって。
aikoの君の隣ってうたはライブツアーをやっててファンとの交流のなかでこそ
できたうただって言われてる。
ライブが終わって楽しい時間が過ぎるとみんな帰っちゃうんだよな~
もっとずっといっしょにいたいなっていう気持ち。
誰かを思う気持ちは自分のパワーにもなる、相手のひとにとっても支えになる。
自分になにかあったとき
これがあれば頑張れるっていうもの。あのSPからモチベーション戻せるなにか。
折れそうな気持ちをささえてくれたもの。
真央ちゃんにとっての”隣”はどんなものだったんでしょうね・・・。
寄り添ってくれたひとたち、応援してたひとたちそりゃいっぱいいて、
でも時としてそれは背負った夢や期待のぶんだけプレッシャーにもなって
心無いバッシングも受けて、取材攻めにもあって、
SP終わったあとなんて仕事がらインタビューせなあかんのやろけどもう
本人すら呆然としてるほどそのショックは半端ないのに
あくる日テレビで同じシーンばっか流れてそこでも好きなように言われてて
フリーが終わってあくる日また手のひら返したようにわ~~っとなってて。
一番傷ついたのは本人だ、一番泣きたかったのも悔しかったのも本人だ。
でもそれをバネにしてあくる日にみなを感動させちゃう演技しちゃうんだもんね。
応援してるこっちが彼女から勇気も元気ももらってる。
真央ちゃんにあててたくさんのスケーターたちが即ネットで書き込みをしていたのが
とてもうれしかった。その演技の素晴らしさや彼女の頑張りはちゃんと伝わってるのよね。
今はほんとお疲れ様でしたっていいたいね。そっとしといてあげたいね。
戻ってきてまた取材攻めのテレビ出演でコメントだのあるんだろうけど。
日付変わってしまったので2日前のネタになるのですが。(^_^;)

もうこれでいいか~って思ってたんですけどね。(おい)
でも、娘がチョコ作るからちょっと買っといたるわ~って
夕飯の買い物行ったときにダーリンがいてるとこで「690円」で箱買いして。
う~ん、まさかたった「1枚」にリボン付けるわけにも行かんか。(^_^;)
かくして。
つくったった~~~

よせばいいのに。
いちごをハートにするのはノープロブレムだったのだが
器具なしで「アイスを丸くすること」すらできなかったし
しかも「顔書いてる間にどんどんダラ~~っと溶けた」し
最後に添えるはずだったハート型ぬきしたゼリーを
アイスと一緒に冷凍庫へわ~~いうてほおりこんでしまったので
キラキラの緑色だったはずがなんだか砂糖菓子みたいなパステル調に。
普段こゆことしないのまるわかりだよね~~(^_^;)(^_^;)(^_^;)



クリスマス前のスノーマンイベントの頃に
やたらとケーキだのパンだの雪だるまを探しに行ったので
バレンタインはぜったいスノーマンだなってアタマに描いてたのよね。
(あ、いちばん下のフォトは今年の元旦にアップした”鏡もちパン”ですけど・・(^_^;)ま、ひとくくりにしました)

ホントはね、脳内では
こういうのがやりたかったのよ。
完全にアイディアはパクリなのよ。(by大阪ステーションシティの限定メニュー。)
ケーキ焼いたこともあったんだけどね、
「んながんばらんでも近所で買ってくればよかったのに」っていわれてグサッときて
もう誰がつくったるかアホ~~!ってそれ以来手作りやめたんだけど
バレンタインのチョコレート博覧会って
なんか楽しいじゃない?んでついこの手のイベントで出てるチョコを
味見して買ってきちゃうのね。
でも、なっかなか減らなくて、そのま~そこそこの値段にも興味なしで。
80円の板チョコでええのにっていう、それはそれなりの気遣いなんだろうけど
・・・つまらん!・・・
でも、自己満足だよな、作るのも買ってくるのも。・・・確かに。
いや一世一代の告白するいたいけな少女たちや
甘い甘い恋人たちは別としてだ。
ええとししてそれでもやっぱり参加したいのだ。
でもお菓子作るのはめちゃくちゃ不器用でダメなのだ・・・。
よくいえば愛嬌のある、ぶっちゃけ立つこともできないダルダルな雪だるまを
なぜか美味しそうにソッコーで食べてくれたので
実はよかったのだけれども。(と、のろけてみる)
普段やらんようなことするから雪降った。
めったに積もらない私の街でも外が白くなった。
個人的には雪がつもらんとつまらんっていつもこぼしてたから
ごほうびだ~~~って”庭駆け回る”状態のハイテンションな1日でしたけどね。
(だからさ~そゆこというと大雪で大変なひとらから総ツッコミだっての)
ま、とりあえず個人的に大満足な2014年の2月14日でしたと。



もうこれでいいか~って思ってたんですけどね。(おい)
でも、娘がチョコ作るからちょっと買っといたるわ~って
夕飯の買い物行ったときにダーリンがいてるとこで「690円」で箱買いして。
う~ん、まさかたった「1枚」にリボン付けるわけにも行かんか。(^_^;)
かくして。
つくったった~~~

よせばいいのに。
いちごをハートにするのはノープロブレムだったのだが
器具なしで「アイスを丸くすること」すらできなかったし
しかも「顔書いてる間にどんどんダラ~~っと溶けた」し
最後に添えるはずだったハート型ぬきしたゼリーを
アイスと一緒に冷凍庫へわ~~いうてほおりこんでしまったので
キラキラの緑色だったはずがなんだか砂糖菓子みたいなパステル調に。
普段こゆことしないのまるわかりだよね~~(^_^;)(^_^;)(^_^;)



クリスマス前のスノーマンイベントの頃に
やたらとケーキだのパンだの雪だるまを探しに行ったので
バレンタインはぜったいスノーマンだなってアタマに描いてたのよね。
(あ、いちばん下のフォトは今年の元旦にアップした”鏡もちパン”ですけど・・(^_^;)ま、ひとくくりにしました)

ホントはね、脳内では
こういうのがやりたかったのよ。
完全にアイディアはパクリなのよ。(by大阪ステーションシティの限定メニュー。)
ケーキ焼いたこともあったんだけどね、
「んながんばらんでも近所で買ってくればよかったのに」っていわれてグサッときて
もう誰がつくったるかアホ~~!ってそれ以来手作りやめたんだけど
バレンタインのチョコレート博覧会って
なんか楽しいじゃない?んでついこの手のイベントで出てるチョコを
味見して買ってきちゃうのね。
でも、なっかなか減らなくて、そのま~そこそこの値段にも興味なしで。
80円の板チョコでええのにっていう、それはそれなりの気遣いなんだろうけど
・・・つまらん!・・・
でも、自己満足だよな、作るのも買ってくるのも。・・・確かに。
いや一世一代の告白するいたいけな少女たちや
甘い甘い恋人たちは別としてだ。
ええとししてそれでもやっぱり参加したいのだ。
でもお菓子作るのはめちゃくちゃ不器用でダメなのだ・・・。
よくいえば愛嬌のある、ぶっちゃけ立つこともできないダルダルな雪だるまを
なぜか美味しそうにソッコーで食べてくれたので
実はよかったのだけれども。(と、のろけてみる)
普段やらんようなことするから雪降った。
めったに積もらない私の街でも外が白くなった。
個人的には雪がつもらんとつまらんっていつもこぼしてたから
ごほうびだ~~~って”庭駆け回る”状態のハイテンションな1日でしたけどね。
(だからさ~そゆこというと大雪で大変なひとらから総ツッコミだっての)
ま、とりあえず個人的に大満足な2014年の2月14日でしたと。



大雪で電車が止まったの事故ったのとニュースになり
外歩くのも怖い~な状況でおまけに雪かきしんどい~ってなことを
みなさんが言うてるときに。
雪見たい~~で行くかって話で。(^_^;)(^_^;)(^_^;)
最初は北野天満宮そろそろ梅咲いてないかなって
それもできたら雪とコラボで撮りたいな~って思ってて。
昨日だったらそれもありだったんでしょうけどね~。
今日はというと出町柳にお昼着いたら
どっこも雪あらへん(^_^;)
で、こっからそう遠くなくて雪みれそうなとこ~で
そのまま叡山電車乗っちまったと。ひとりのおでかけは予定変更いっくらでもしますんで。(^_^;)

あ、でもこの程度だった・・・。

もう意地ですな。

要は遊びたかっただけです。
あ、きたついでなので、先日京都駅でもらっってきた
スタンプラリーの台紙にここのスタンプ押してきました。

んで、水占いなるものをやったのですが。

Twitterでも散々ぼやきましたけど末吉のわりには散々な目にあいそうだったので
おみくじ結んでお参りして、どうか無事に1年すごせますようにとペコペコお参りしてきました。・゜・(ノД`)・゜・

絵馬発祥の地なんですってね。何回も来てる割には覚えてなかったのかしみじみ
馬の像をながめておりました。どっちかいうと
和泉式部の縁結びのお守りのイメージだったんで。ここって。

時間なくてよれませんでしたけど、おしゃれな雑貨とカフェのお店。
今度ゆっくりお買い物&お茶したいです。バスがきた~~でどわ~っとでていって
ろくに見れなかったんですけどとってもいい雰囲気のお店でしたよん♪

なんでもない風景だけどなんかいいよね~。

きれいな「みぞれ」は屋根の上だけ~(^_^;)
さっきひろいあつめて作ったハートはガチガチの半透明な氷になってしまったし。(^_^;)

貴船口からのった車両がなぜか紅葉狩りで活躍する「きらら」でした。

つり革のない電車って叡山電車で初めて乗ったかな~。
窓がやたら大きくて座席の向きが完全に窓側向いてるのね。
とってもシートがゆったりで。
・・・出町柳までのわずかな時間、本来外の景色楽しむもんなんですが寝てました。
・・・みなさんも寝不足でしょ?ソチオリンピックで。
いや、あくる日のワイドショーで散々やるんだろうけどそれでもLIVEでみるでしょ?
松岡修造がソチへ行ってから2週間大雪で
逆にソチは20℃の日もあったとかで
Twitterでは、やたらみなが「帰ってこ~~い!」ツイートをしています。
変なモテ方。(わわわわわ)
私も昨日なら自分とこでもホワイトバレンタインだったんだけど
朝キャ~~って喜んだのに夕方買い物行く時にはもう溶けてて
今日なんてもう朝からどんよりな雨で雪なんてとっくに影も形もなくて
18,9日あたりに京都で降るみたいなんで
今度こそ雪と梅の写真を狙いに行きたいと思います!
ほんと豪雪地帯のひとがみたら「いくらでも代わったるわ~~」って
シバかれそうな発言ですが。
外歩くのも怖い~な状況でおまけに雪かきしんどい~ってなことを
みなさんが言うてるときに。
雪見たい~~で行くかって話で。(^_^;)(^_^;)(^_^;)
最初は北野天満宮そろそろ梅咲いてないかなって
それもできたら雪とコラボで撮りたいな~って思ってて。
昨日だったらそれもありだったんでしょうけどね~。
今日はというと出町柳にお昼着いたら
どっこも雪あらへん(^_^;)
で、こっからそう遠くなくて雪みれそうなとこ~で
そのまま叡山電車乗っちまったと。ひとりのおでかけは予定変更いっくらでもしますんで。(^_^;)

あ、でもこの程度だった・・・。

もう意地ですな。

要は遊びたかっただけです。
あ、きたついでなので、先日京都駅でもらっってきた
スタンプラリーの台紙にここのスタンプ押してきました。

んで、水占いなるものをやったのですが。

Twitterでも散々ぼやきましたけど末吉のわりには散々な目にあいそうだったので
おみくじ結んでお参りして、どうか無事に1年すごせますようにとペコペコお参りしてきました。・゜・(ノД`)・゜・

絵馬発祥の地なんですってね。何回も来てる割には覚えてなかったのかしみじみ
馬の像をながめておりました。どっちかいうと
和泉式部の縁結びのお守りのイメージだったんで。ここって。

時間なくてよれませんでしたけど、おしゃれな雑貨とカフェのお店。
今度ゆっくりお買い物&お茶したいです。バスがきた~~でどわ~っとでていって
ろくに見れなかったんですけどとってもいい雰囲気のお店でしたよん♪

なんでもない風景だけどなんかいいよね~。

きれいな「みぞれ」は屋根の上だけ~(^_^;)
さっきひろいあつめて作ったハートはガチガチの半透明な氷になってしまったし。(^_^;)

貴船口からのった車両がなぜか紅葉狩りで活躍する「きらら」でした。

つり革のない電車って叡山電車で初めて乗ったかな~。
窓がやたら大きくて座席の向きが完全に窓側向いてるのね。
とってもシートがゆったりで。
・・・出町柳までのわずかな時間、本来外の景色楽しむもんなんですが寝てました。
・・・みなさんも寝不足でしょ?ソチオリンピックで。
いや、あくる日のワイドショーで散々やるんだろうけどそれでもLIVEでみるでしょ?
松岡修造がソチへ行ってから2週間大雪で
逆にソチは20℃の日もあったとかで
Twitterでは、やたらみなが「帰ってこ~~い!」ツイートをしています。
変なモテ方。(わわわわわ)
私も昨日なら自分とこでもホワイトバレンタインだったんだけど
朝キャ~~って喜んだのに夕方買い物行く時にはもう溶けてて
今日なんてもう朝からどんよりな雨で雪なんてとっくに影も形もなくて
18,9日あたりに京都で降るみたいなんで
今度こそ雪と梅の写真を狙いに行きたいと思います!

ほんと豪雪地帯のひとがみたら「いくらでも代わったるわ~~」って
シバかれそうな発言ですが。

昨日のフリーは1時前までは起きてたのに寒いから布団にもぐって見てたら
完全に意識とんで気がついたら5時でした~~~・゜・(ノД`)・゜・
・・・ショートプログラムきっかり最後までみて
朝5時半おきでお弁当だったのでほとんど寝てなくて
フリーみないでどないすんねんな~~アタシノアホ~~!!!
と、前フリで怒って。(^_^;)
羽生結弦さま、金メダルおめでとうございます~~!!!


さて。
朝になりまして当然のことながら
ニュースはまた今日もこれ1色になりそうなのですが
たまたまつけてためざましテレビでこんなんいうてまして。

「羽生結弦選手が持っていたポルノの限定アポロチョコが話題沸騰」
↑一応NEVERまとめのページにリンクはってるんですが
なにぶんブログの文字色が区別つかないのでここクリックして
記事にとんでくださいな。(^_^;)
探してきたライブ映像は2007年のものですが雰囲気は伝わるでしょ?(^-^)
今ツアー中の

ライブ限定でこの黄色いパッケージのアポロチョコはグッズ販売されてるそうな。
つい最近近況報告でアップしたばかりだ。グッズにすごい行列ができていたと書いたばかりだ。
・・・あのときこのチョコレートを買ったひとは
どれくらいいたんだろうか?
行ったのに買わへんかった~~って悔しがってるひとは
めっちゃいるんとちゃいますか???
おりしも昨日はバレンタイン。なんてタイムリーな。
自分がリンクへ投げ込んだチョコを
キス&クライで羽生くんが持ってる!って、
そりゃもうあげたひとは卒倒してんのとちゃう?
しかも今スゲー話題になってるし。(^-^)
ポルノグラフィティのHPに載ってるのでコチラへ
(・・・またデザイン変えようかな、リンクみずらいや~~・゜・(ノД`)・゜・)
アスマートってとこで通信販売してるようだけど、当然今は品切れっしょ?
1ヶ月待ちみたいなことになってる。(^_^;)
でもおもわぬ反響でチョコつくってたほうもウハウハだよね?(^_^;)
これで羽生くんがポルノのファンだってこともわかって
ポルノグラフィティだって大喜びしてるはずで。
羽生くんがショートプログラムで使用している「パリの散歩道」の
ダウンロードがとんでもない数字をたたき出してるけど
かつてマラソンで金メダルとったQちゃんこと高橋尚子さんが
Hitomiの「LOVE2000」を聞いてたってことでドワッと話題になったように
ポルノの「アポロ」を今日聞いてるひとだっていっぱいいるんじゃないかな?
完全に意識とんで気がついたら5時でした~~~・゜・(ノД`)・゜・
・・・ショートプログラムきっかり最後までみて
朝5時半おきでお弁当だったのでほとんど寝てなくて
フリーみないでどないすんねんな~~アタシノアホ~~!!!
と、前フリで怒って。(^_^;)
羽生結弦さま、金メダルおめでとうございます~~!!!



さて。
朝になりまして当然のことながら
ニュースはまた今日もこれ1色になりそうなのですが
たまたまつけてためざましテレビでこんなんいうてまして。

「羽生結弦選手が持っていたポルノの限定アポロチョコが話題沸騰」
↑一応NEVERまとめのページにリンクはってるんですが
なにぶんブログの文字色が区別つかないのでここクリックして
記事にとんでくださいな。(^_^;)
探してきたライブ映像は2007年のものですが雰囲気は伝わるでしょ?(^-^)
今ツアー中の


ライブ限定でこの黄色いパッケージのアポロチョコはグッズ販売されてるそうな。
つい最近近況報告でアップしたばかりだ。グッズにすごい行列ができていたと書いたばかりだ。
・・・あのときこのチョコレートを買ったひとは
どれくらいいたんだろうか?
行ったのに買わへんかった~~って悔しがってるひとは
めっちゃいるんとちゃいますか???
おりしも昨日はバレンタイン。なんてタイムリーな。
自分がリンクへ投げ込んだチョコを
キス&クライで羽生くんが持ってる!って、
そりゃもうあげたひとは卒倒してんのとちゃう?
しかも今スゲー話題になってるし。(^-^)
ポルノグラフィティのHPに載ってるのでコチラへ
(・・・またデザイン変えようかな、リンクみずらいや~~・゜・(ノД`)・゜・)
アスマートってとこで通信販売してるようだけど、当然今は品切れっしょ?
1ヶ月待ちみたいなことになってる。(^_^;)
でもおもわぬ反響でチョコつくってたほうもウハウハだよね?(^_^;)
これで羽生くんがポルノのファンだってこともわかって
ポルノグラフィティだって大喜びしてるはずで。
羽生くんがショートプログラムで使用している「パリの散歩道」の
ダウンロードがとんでもない数字をたたき出してるけど
かつてマラソンで金メダルとったQちゃんこと高橋尚子さんが
Hitomiの「LOVE2000」を聞いてたってことでドワッと話題になったように
ポルノの「アポロ」を今日聞いてるひとだっていっぱいいるんじゃないかな?