
最初に撮ったときはキッチンの流し台でガラスのコップに座らせ
ドライアイスをセットしただけだったんですが

色もちょっと変えて、ガラス越しの入浴シーンの出来上がり。うわ~エロ。(爆)
今もPCにはまだフォトショップとか加工用のソフトはまったくもってないのだけども
スマホアプリの進化ってすごいですね。ここまで出来るんですね。


ツツジを撮りに行ってもこんなことしてるし。


スマホのおふとんを手に入れたらこんなことしてるし。(爆)
もう完全にネタなんですけども、
ダンボーの写真を遠慮なく載っけられる場として始めたはずのInstagramで
最近どんどん、あれやこれや食玩に手をだし、ガチャをやり。
ええとしこいたオバちゃんのやることじゃないんですけど、これがまた楽しくて。
昨日、山田池公園の写真でダンボーを木工工作のおうちにちょこんと置いて撮ってましたけども
どっか連れてってただ写真撮るだけやなくて、むりやり物語を作ろうとする。(;´∀`)
リカちゃんごっこの領域ですな。
可愛い顔して胸がやたらでかい少女フィギュアを買い込むひとらに
昔はすんごくドン引きしてたんだけど、それがこの程度のかわいいもんであれ
コレクションして写真を撮るようになってもたらなんかあんましその手のヲタクさんらと変わらなくなってきてるような・・・
若干のヤバさを感じつつ。(え)
あ、こういうもんとコラボできるんだとか、こう撮れば面白いんだとかもりあがっちゃって、
話はあらぬ方向へどんどん加速しとります。(爆)
それがこわくないのは、そういう写真を楽しそうに撮ってるひとたちともリンクして「むしろ教えてもらってる」せいで。(;´∀`)

これも若干ではありますが色をいじってます。ミラーレスの写真をそのまんま縮小してアップできたらいちばんいいのですが
実際はちょっと加工するだけでほんとに自分が撮ったのかと思うくらい写真が変わるんですね。
うまくなった気になるから怖い。(爆)
でもたぶんこれも「私の好きな色」であって、結構なんでも青みがかってます。マイブームで。
同じ加工でもひとによってこれまた全然違うんでしょうね。


エスカレーターをアンモナイトみたいにぐるぐる回してみたり、
インスタハンドのブームにのっかってみたりと、
そういう加工でもって今までアップできなかったような写真が載っけれるようになったのも
インスタにハマった理由なんですが、
おそらくいちばんびっくりしたのは、こっちが思ってる以上に反応がはやくて拡散しちゃうことで
アップして数分でイイネしてくれるひととかいると小躍りしちゃってね。(;´∀`)
言葉の壁とかないから外国の方でもポチっと押してくれたりするわけです。コメントよう返さんけど。(;´∀`)
・・・結局は繋がりたい、みてもらいたい願望を一番満たしてくれてるんでしょうね。
Twitterは140文字以内で人の心を掴んでなんぼですが、写真はいい悪い、好き嫌いの2択しかなくて
一瞬で決まりますしね。(;´∀`)
最初はどっかいったときにあまりにも写真つきでツイートするんで
じゃあそんなに写真ばっかりアップするんならインスタでええやんとも思ったんですけども
・・・今度インスタはインスタで、
カメラを「使いこなしてる」ひとたちの集まりでもあって、日々感動で、自分はとてもとてもで
そりゃ1眼レフのすんごいのももちろん欲しいけども
スマホでもガラケーでも撮れるひとは撮れるわけですよ。技術的なこともあるだろうし、構図もあるし、
さらに加工もしたら、
どうやったらこんなすごいの撮れるんですかってやつを見せてもらってポカーンとしています。
でまた、こうやったらいいよ~とかここの風景はすごいよ~とか
今この花が見頃だよ~とかバンバンコメントや情報をくれるわけです。

昨日の日記とかぶりますが、ニゲラなんてつい最近まで知らなかったです。
案外身近で撮影できたんでわーいわーいでしたけども。
花の名前でタグがついてたりして、何やらその季節ごとに流行る花もあるようです。
・・・そうやってどんどん撮りたいものが増えていくのでお出かけ予定を組むのがさらに大変。ヾ(・∀・;)オイオイ
なんでものめり込むたちで今この熱みたいなハマリようもさてさていつまで続くのかわかりませんけども
背伸びしてええかっこしようとして、それでもその「前向き?」な気持ちでもって
自分の撮る写真があきらかインスタを始める前とガラッと変わったことは確かで。
でもって、今使ってるLUMIXGF1も5年目になってやっと「使える」ようになったと。
ここ半年の話です。でも「撮りたいものに必要なレンズを持っていない」
あるいは「このミラーレスでは私がこう撮りたいと思ってる感じはちょっと無理」がホントにわかってきて、
ぼちぼちランクアップしたいなってのは最近度々言うてます。(^_^;)

・・・たとえばこれは自分じゃかなりイケてるとは思ってますが
最終的には前も後ろもぼかして全面ピンクの中にたった1輪だけピントがあっているようなのが目標なわけで
これは望遠とかマクロとか使わないとダメなんですね・・・。(´・_・`)
と、いいながら、今日も20mmの初期装備単焦点のレンズとクローズアップレンズをもって
花フォトでございます。
ぼちぼち紫陽花~~(*^_^*)さてさてごっつい一眼レフ+マクロと望遠はいつ買えますやら。(え)