
ほんとは多分、このパンフレットを今年の2月に見たときから自分じゃもう決めてたのかもしれなくて。
いや小栗旬のせいではなく。(ホンマかいな)
とにかく小型軽量は譲れなかったのでこれよりちっちゃいやつもしくはこれが型落ちして(いやそんな早くはないない)
ちょっとは安くならんかな~って内心思ってて。
多分運動会や紅葉のシーズン前にカメラってバーゲンしないかな~とかそんなスタンスで待ってたはずだったんですが。
結局12日の日曜日にいそいそと梅田のヨドバシへ行っちゃいました!

バイバイ、ミラーレス。゜(゜´Д`゜)゜短い付き合いだったけど5年でちょっとはうまくなったんだよぅ~。
これでメモリーカードやフィルターを買わなくちゃってことで。(え)

こんにちは、一眼レフ~~(≧∇≦*)あ、ここには写っていないですが、今まで散々使っていたんで
単焦点はどうしても捨てがたくて、これにプラス35mmF1.8の単焦点レンズも同時購入しました。どんだけ太っ腹~(≧∇≦*)
いや、別に売ることはなかったんだろうけどね。退路は経った。んで、いっぺんに即金で全部必要なモン揃えるから
お勉強してくださいませませとはじめて値切り交渉もしてみた。
ネットでこんな値段で出てたんですけどどこまでならいけますのん?なんてはじめて言うてもた言うてもた。(;´∀`)
いやぶっちゃけ、自分の買い物でおそらくPCをのぞいて一番高い買い物だったからそりゃドキドキでしたわよ。
念願のマクロレンズ、TAMRONの90mmそれも新型で手ブレ補正がついたほうまでいっしょに購入したもんだから。
今までつけてなかった保護フィルターとかも必要だったし、今度はレンズ2本持ち歩くからカメラバックも必要だし
・・・昨日まで使ってたメモリーカードって2GBだったのに今度は32GBってそんなに違うもんなん?!
・・・あと今回はまだ買わなかったけど多分このレンズの重さじゃそのうち三脚もいるんだろうな~。
手ブレだけやなくて、手持ちで撮ること自体が疲れそうな気がする。
んで、レンズがこんだけ重たくてこの大きさだから、一眼レフの本体はこれ以上小さくしたら
そもそものバランスがおかしくなってしまうんだろうなってのはようわかりました。
旅行に持ってくのは結局単焦点か標準しかつけていけないだろうけど、誰かといっしょのときはカメラは使わない
いや、撮ることにどっぷりハマるから誰かおると申し訳ないし、自分も動けないしで結局単独で撮りに行くので
使うときはがっつり全部もってって、「使えない」ときはそもそも持ち歩かない・・・になるんだろうな。
ま~スマホでも撮れないことはないし。

ヒッチコックの鳥かよってな写真ですが、55-300mmの望遠がダブルズームキットについてたおかげで
こういう写真も狙えるようになりました。むろんはじめての一眼、初めての望遠なんでまだまだですが。


炎天下の淀川でこんなのを撮っていました。あ、この2枚は白熱灯モードでわざと青くしてますけども。

あとは、色やら明るさの問題。
やっぱメーカーによってもレンズによっても明るさが違うし色が違うんですね。
どこがどうってうまく言えないですけど。
ホントはカメラ本体で調節できるトーンやら露出調節やら、撮ってさらにカメラ内でも加工やらできるんですが
まだ使いこなせてないのでWIFIでスマホに送ってInstagramで加工してからPCでアップするという、
結局PushBulletはいまでも使ってます。PCに写真をダウンロードするんやなくって
スマホ経由でちょっといじってから必要な写真だけPCにいれるという・・・よけいまどろっこしいことしてますが
ま~つかいこなせるようになるまではこんな感じですかね。
ただ、現地で撮った写真をTwitterなみにリアルタイムでSNSにアップできるようになったことで
PCを経由しなくてよくなったのはやっぱりむっちゃうれしいです(≧∇≦*)
ミラーレスで一度はたどり着いた目標地点までこれからまた再スタートです。(^_^;)
新しいこと覚えるのはオバちゃん大変なのよ。・・・という贅沢な悩みでした。