前回来たのが、7月20日。そのときの日記が コチラ。
今回もなんとかして、風鈴とバラがいっしょに撮れないものかと四苦八苦してました。
時期的に無茶だと思ってても風鈴の下に鉢植えがあるわけですよ。もしも綺麗に咲いてるのが
1輪でもあればとか、ぼかしてごまかして(ヾ(・∀・;)オイオイ)コラボできないかな~と思って。


8月31日。風鈴祭りの最終日。ホテイアオイと蓮とキバナコスモスを撮ったあと、
藤原京跡からスマホナビでトコトコ・・・歩きましたよ、ギリギリついたのが16時。(;´∀`)
・・・ということで前回7月に
そんなものがあることも知らずにスルーしてしまった庭のほうへ潜入。(爆)
残念ながら喫茶のほうは16時終了だったのでこれはもう仕方ないですが、ちょこっとだけ上がらせていただいて。
もうこっからは時間との戦いでした。途中から雨戸閉め始めるし、庭からの光でタマボケなんてとてもとても。


そういうわけで室内に飾られていた非売品の風鈴はちょこっとしか撮れませんでした。もうなかば意地ですけども。しっかりカメラに残しました。(^_^;)
境内のほうにいっぱいさがっているガラスの透明な絵付け風鈴とは別に、庭や茶房のほうで飾られてるのは
キャラクターものだったり、動物の形だったりとカラフルでまた別の可愛らしいものがいっぱいありました。
ゆっくり撮影する時間があったら、単焦点でちゃんとタマボケのある写真が撮りたかったのですが
バタバタしていて、標準ズームのままあれもこれもとにかく撮ることしか考えてなかったんで
来年はもっと時間に余裕を持って、それも縁側でかき氷でもたべながらまったりとした時間をちゃんと過ごしたいと思いました。(;´∀`)



なんかすごく幸せな気分になりました。5時には閉まるので~ってバタバタしましたけど、こういうの見るとほっこりしましたよ~。
今回もなんとかして、風鈴とバラがいっしょに撮れないものかと四苦八苦してました。
時期的に無茶だと思ってても風鈴の下に鉢植えがあるわけですよ。もしも綺麗に咲いてるのが
1輪でもあればとか、ぼかしてごまかして(ヾ(・∀・;)オイオイ)コラボできないかな~と思って。


8月31日。風鈴祭りの最終日。ホテイアオイと蓮とキバナコスモスを撮ったあと、
藤原京跡からスマホナビでトコトコ・・・歩きましたよ、ギリギリついたのが16時。(;´∀`)
・・・ということで前回7月に
そんなものがあることも知らずにスルーしてしまった庭のほうへ潜入。(爆)
残念ながら喫茶のほうは16時終了だったのでこれはもう仕方ないですが、ちょこっとだけ上がらせていただいて。
もうこっからは時間との戦いでした。途中から雨戸閉め始めるし、庭からの光でタマボケなんてとてもとても。




そういうわけで室内に飾られていた非売品の風鈴はちょこっとしか撮れませんでした。もうなかば意地ですけども。しっかりカメラに残しました。(^_^;)
境内のほうにいっぱいさがっているガラスの透明な絵付け風鈴とは別に、庭や茶房のほうで飾られてるのは
キャラクターものだったり、動物の形だったりとカラフルでまた別の可愛らしいものがいっぱいありました。
ゆっくり撮影する時間があったら、単焦点でちゃんとタマボケのある写真が撮りたかったのですが
バタバタしていて、標準ズームのままあれもこれもとにかく撮ることしか考えてなかったんで
来年はもっと時間に余裕を持って、それも縁側でかき氷でもたべながらまったりとした時間をちゃんと過ごしたいと思いました。(;´∀`)







なんかすごく幸せな気分になりました。5時には閉まるので~ってバタバタしましたけど、こういうの見るとほっこりしましたよ~。