コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

SMBC日興、10ー12月純利益は52億円-営業部門7四半期ぶり黒字 2024年1月30日 15:58 JST 更新日時 2024年1月30日 16:40 JSTブルームバーグ

2024-01-30 22:39:53 | 日記

SMBC日興、10ー12月純利益は52億円-営業部門7四半期ぶり黒字
佐野七緒
2024年1月30日 15:58 JST 更新日時 2024年1月30日 16:40 JSTブルームバーグ

SMBC日興証券は30日、2023年10ー12月期(第3四半期)の連結純損益が52億円の黒字(前年同期は150億円の赤字)だったと発表した。

  セグメント別の営業損益は、グローバル・インベストメント・バンキング部門が69億円の黒字(同10億円の赤字)、グローバル・マーケッツ部門が前年同期比31%減の77億円だった。営業部門は6億円の黒字(同57億円の赤字)と7四半期ぶりに黒字転換した。

  同日会見した吉岡秀二専務は、投資銀行業務について、トヨタグループによるデンソー株の売り出しといった大型案件に加え、大正製薬ホールディングスのマネジメント・バイアウト(MBO)での非上場化などの企業の合併・買収(M&A)にも関与し、「全体としてみれば第3四半期は強い状況だった」と説明。第4四半期も同様の傾向が続くとの見通しを示した。

  グローバル・マーケッツ部門については「金利の変化を捉えて業績は期待通りの水準」とした上で、日本銀行が3月や4月にマイナス金利政策を解除すると見込んで市場は動いており、「債券トレーディングはより活性化する」と述べた。

関連記事:

SMBC日興が2500億円の資本増強、法人向けローンなど拡充へ
SMBC日興、前期398億円の赤字-三井住友FG傘下入り後で初

(会見でのコメントを追加して記事を更新します)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE

国内外の市場活況が後押し、中堅証券は軒並み業績好調-極東証8倍超 2024年1月30日 15:33 JSTブルームバーグ

2024-01-30 22:36:53 | 日記

国内外の市場活況が後押し、中堅証券は軒並み業績好調-極東証8倍超
梅川崇
2024年1月30日 15:33 JSTブルームバーグ

岡三証券グループやいちよし証券などの中堅証券各社は30日、2023年度第3四半期(10ー12月期)の決算を公表した。業績は軒並み好調で、債券販売を中心とする極東証券は同四半期までの9カ月間の累計で、純利益が前年同期比8倍超となる27億円となった。

  岡三証券Gは、同期間の純利益が前年同期比4倍近くとなる98億円だった。米国の市況が好調で、外国株式の取引が活発だったという。

  その他の各社純利益は、丸三証券が同期間で3倍超の18億円、水戸証券が2倍超の13億円、いちよし証が66%増の11億円など、いずれも好決算となった。

  10-12月は国内外の株式市場が好調で、東証の個人売買代金が前四半期比54%増、米国のS&P500種株価指数は同期間で11.2%高だった。国内では岸田文雄首相の「資産運用立国」計画やインフレに伴う環境変化などが相まって、株式などへの投資が後押しされている側面もある。

  岡三証券Gの大杉茂常務は同日の会見で、国内の動向について「新たなNISA(少額投資非課税制度)や国内企業への期待があり、投資意欲は強いとみている」と述べた。

  予想される日本銀行による政策修正を巡っては、いちよし証の山崎昇一専務が「マイナス金利政策は修正されると当然考えているが、ゼロ金利政策は継続される可能性が高いとみている」とし、マイナス金利撤廃後の利上げは想定していないと話した。

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE

日経平均は続伸、米金利低下でハイテク株堅調-TOPIXは小幅安 2024年1月30日 7:59 JST 更新日時 2024年1月30日 15:36 JSTブルームバーグ

2024-01-30 21:37:26 | 日記

日経平均は続伸、米金利低下でハイテク株堅調-TOPIXは小幅安
我妻綾、田村康剛
2024年1月30日 7:59 JST 更新日時 2024年1月30日 15:36 JSTブルームバーグ

30日の東京株式市場では日経平均株価が小幅続伸。米国の金利低下やハイテク株の上昇を受け、電機や精密機器株が堅調だった。一方、金利低下や為替の円高推移を嫌気して自動車や銀行株が売られ、東証株価指数(TOPIX)は小反落となった。

東証株価指数(TOPIX)の終値は前日比0.1%安の2526.93
日経平均株価は0.1%高の3万6065円86銭

  アセットマネジメントOneの淺岡均シニアストラテジストは「投資家は企業決算を気にして様子見姿勢をやや強める可能性はあるだろう」と述べた。 

  米国では2月1日にかけて大型ハイテク5社が決算を発表する。日本でも今週、電機や金融大手などが業績を開示予定。建機・鉱山機械のコマツが取引終了後に発表した2024年3月期第3四半期決算は、営業利益が市場予想を上回った。 

  TOPIXは0.4%高となる場面もあったが、引けにかけて下落に転じた。豊田自動織機が生産したエンジンの認証不正問題を巡り、「ランドクルーザー」など10車種の出荷停止を発表したトヨタ自動車が0.8%安となり、TOPIXの下落に寄与した。指数構成銘柄2150のうち、654銘柄が上昇、1432銘柄が安い。
日経平均株価の日中の動き


インサイト

東証33業種中22業種が下落、下落率トップは石油・石炭製品、上昇率トップは海運
MSCIアジア太平洋指数は0.2%下落
TOPIXは過去1年間で27%上昇、MSCIアジア太平洋指数は1.9%下落
TOPIXの12カ月先予想PERは15.2倍

背景

米ハイテク企業決算が高バリュエーション試す展開に-コラノビッチ氏
豊田織がトヨタ向け自動車エンジンで法規違反、10車種出荷停止に
バフェット氏お墨付きはもろ刃の剣、万が一に備え商社は株主拡大
デフレ完全脱却へ、年内に「物価高上回る所得」実現-首相演説
ドル・円相場は1ドル=147円台前半で推移、前営業日の日本株終値時点は148円03銭
前日の海外市況はこちらをご覧ください

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE

東証大引け 日経平均は小幅続伸、米ハイテク株高支え 決算様子見ムードも 国内株概況 2024年1月30日 15:35

2024-01-30 21:29:11 | 日記
東証大引け 日経平均は小幅続伸、米ハイテク株高支え 決算様子見ムードも
国内株概況
2024年1月30日 15:35

30日の東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸し、終値は前日比38円92銭(0.11%)高の3万6065円86銭だった。前日の米ハイテク株高を支えに買いが先行した。ただ、持ち高を買いに傾ける新規の手掛かりには欠くなかで、朝高後は上値の重さが目立った。

今週から主要企業の決算発表が本格化するのを前に、きょうは次第に様子見ムードが広がった。「特に半導体関連は株価が業績期待を織り込んで先行して上昇してきただけに、決算が株価の一段高につながる内容となるか見極めたい」(国内証券)という見方も出ていた。これから決算発表を控える東エレクは弱含んだ。信越化などすでに決算を発表した企業で本業に一定の評価がある銘柄には買いが集まった。

海外短期筋とみられる株価指数先物への買いが主導して日経平均は9時半過ぎには上げ幅を200円超に広げたが、追随する買いは限定的だった。米長期金利の低下を受けて外国為替市場で円相場が円高・ドル安方向に振れたのも自動車株などにとって重荷となり、日経平均は次第に上げ幅を縮小した。

東証株価指数(TOPIX)は反落した。終値は前日比2.55ポイント(0.10%)安の2526.93だった。JPXプライム150指数は続伸し、2.72ポイント(0.24%)高の1132.68で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で3兆7547億円、売買高は14億1367万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は563。値下がりは1047、横ばいは47だった。

ファストリ、アドテスト、日東電、トレンドが上昇した。一方、ファナック、中外薬、リクルート、トヨタが下落した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

米国株、ダウ続伸し224ドル高 最高値更新 金利低下が支え ナスダック反発 米国・欧州株概況 2024年1月30日 6:42

2024-01-30 06:56:51 | 日記
米国株、ダウ続伸し224ドル高 最高値更新 金利低下が支え ナスダック反発
米国・欧州株概況
2024年1月30日 6:42

【NQNニューヨーク=川上純平】29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸した。前週末比224ドル02セント(0.58%)高の3万8333ドル45セントで終え、最高値を更新した。米長期金利が低下し、株式の相対的な割高感が薄れたとみた買いが入った。もっとも、大型ハイテク銘柄の決算発表や米連邦公開市場委員会(FOMC)を週内に控えて様子見の雰囲気も強く、ダウ平均は下げる場面もあった。

米長期金利は4.0%台後半と、前週末の終値(4.13%)を下回って推移した。米財務省が29日、24年1〜3月期の借入額が昨年10月時点の推計よりも少なくなるとの予想を示すと、金利が一段と低下(債券価格は上昇)した。高PER(株価収益率)のハイテク株を中心に買いが入りやすく、ダウ平均は取引終了にかけて上げ幅を広げる展開だった。ダウ平均の構成銘柄では顧客情報管理のセールスフォースやソフトウエアのマイクロソフトが上昇し、相場を支えた。

ダウ平均の上値は重く、小幅な下落に転じる場面があった。今週はマイクロソフトやスマートフォンのアップル、ネット検索のアルファベットなど大型ハイテク株の決算発表が相次ぐ。米市場で時価総額上位の銘柄で、発表後に株価が大きく動けば投資家心理に与える影響は大きい。内容を見極めたいとする投資家が多かった。

30〜31日には米連邦準備理事会(FRB)がFOMCを開く。政策金利は据え置きが見込まれ、市場の関心は会合後のパウエル議長の記者会見に集まる。インフレ抑制の姿勢を改めて強調し、金融市場が前のめり気味に織り込んだ利下げ期待に水を差すとの見方があり、投資家心理の重荷となった。

クレジットカードのビザや映画・娯楽のウォルト・ディズニーが上昇した。半面、通信のベライゾン・コミュニケーションズやドラッグストアのウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンスは下げた。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反発した。前週末比172.681ポイント(1.11%)高の1万5628.045と22年1月以来の高値で終えた。半導体のエヌビディアや交流サイトのメタプラットフォームズが上昇した。

多くの機関投資家が運用指標にするS&P500種株価指数は前週末比36.96ポイント(0.75%)高の4927.93で終えた。最高値を更新し、初めて4900台に乗せた。