コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

1/18(木) 9:07配信 Bloomberg

2024-01-18 21:14:31 | 日記
1/18(木) 9:07配信
Bloomberg
(ブルームバーグ): 34年ぶり高値を更新した1月第2週の日本株では、海外投資家が買い越して相場上昇を主導した一方、個人投資家は大幅な売り越しだったことが分かった。

東証が18日発表した投資部門別状況(9-12日)によると、海外投資家は現物と先物を合わせて1兆4439億円と9カ月ぶりの規模で買い越した。これに対して個人投資家は1兆695億円の売り越しと、10年超ぶりの売越額となった。少額投資非課税制度(NISA)を通じた個人の積み立て投資の動向が含まれる投資信託は1200億円の売り越しだった。

為替の円安に加えて海外投資家による地域別資金分配の見直し、中国人投資家のオンショア上場投資信託(ETF)を通じた資金流入などで、この週の日本株は押し上げられた。東証株価指数(TOPIX)は5週続伸して1990年2月以来の高値を付けていた。

海外投資家の動向について証券ジャパン調査情報部の大谷正之部長は、来週から本格化する米国企業決算次第だが買いは続くだろうと見ている。米テック銘柄の好決算を受けて日本にも関連株を買う動きが期待できそうだとしている。

財務省が18日に発表した「対外及び対内証券売買契約等の状況(1月7-13日)」によると、海外勢の対内株式 ・投資ファンド持分は差し引き1兆2026億円の買い越しと昨年10月第2週以来の規模だった。財務省のデータには取引所外取引も含まれる一方、先物は集計されない。東証で集計されるのは先物を含む取引所を介した売買となる。

個人

ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは「個人がこれほど売っていなければ、日本の株価はもっと上がっていたということになる」と述べた。また「投信もNISA関連の資金の流入が期待されていただけに、売り越しというのは意外感がある」と指摘した。

また野村証券の須田吉貴クロスアセット・ストラテジストは個人の売りについて予想以上の逆張りで「サプライズだった」と述べた。昨年11-12月で個人のタックスロスセリング(節税売り)が9000億円ほどあるとしており、その分が1-3月には戻ることが統計的に見えているとした。一時的にマーケットから引き上げた9000億円がまだ戻りきっていないことはポジティブとみている。

(c)2024 Bloomberg L.P.

東証大引け 日経平均は3日続落 利益確定売り優勢 国内株概況 2024年1月18日 15:42

2024-01-18 20:59:30 | 日記
東証大引け 日経平均は3日続落 利益確定売り優勢
国内株概況
2024年1月18日 15:42

18日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、終値は前日比11円58銭(0.03%)安の3万5466円17銭だった。年初から大幅な上昇が続いたことによる短期的な過熱を警戒する雰囲気が強く、利益確定売りがやや優勢だった。中国・上海株式相場の下落も投資心理の重荷となった。外国為替市場での円安・ドル高を手掛かりとした輸出関連株の上昇や海外短期筋の先物買いなどで強含む時間帯も多かったが、大引けにかけて散発的な売りが出た。

年初から続いた日経平均の急伸にここ数日、一服感が出ており、いったん相場は天井をつけたとの見方が上値の重さにつながった。前日の米株式相場の下落や、上海市場に上場する日本株上場投資信託(ETF)の一時売買停止が伝わったことも積極的な上値追いを見送らせた。

上げ幅は午前に250円を超える場面があった。米長期金利の上昇を背景に円相場が足元で1ドル=148円まで円安・ドル高が進み、輸出企業を中心に業績拡大期待が広がった。輸送用機器など輸出株が買われ、トヨタは実質的な上場来高値を更新した。

野村証券の伊藤高志シニア・ストラテジストは「日本株の先高観が薄れた訳ではないが、来週から本格化する決算発表や日銀金融政策決定会合を見極めたいと考える投資家が上値を抑えた」と話した。

東証株価指数(TOPIX)は3日続落した。終値は4.29ポイント(0.17%)安の2492.09だった。JPXプライム150指数も3日続落し、4.98ポイント(0.44%)安の1117.25で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で3兆9982億円、売買高は14億6267万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は729。値上がりは863、横ばいは65、比較不可が1だった。

三井物や伊藤忠が売られた。東京海上、SMC、セブン&アイ、ネクソンも安い。一方、アドテスト、ホンダやブリヂストンは買われた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

米国株、ダウ続落し94ドル安 堅調な小売指標で早期利下げ観測が後退 ナスダック続落 米国・欧州株概況 2024年1月18日 6:30

2024-01-18 05:54:01 | 日記
米国株、ダウ続落し94ドル安 堅調な小売指標で早期利下げ観測が後退 ナスダック続落
米国・欧州株概況
2024年1月18日 6:30

【NQNニューヨーク=川上純平】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比94ドル45セント(0.25%)安の3万7266ドル67セントで終えた。17日発表の2023年12月の米小売売上高が市場予想を上回って伸びた。米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測が後退し、株売りにつながった。ダウ平均の下げ幅は200ドルを超える場面があった。

小売売上高は前月比0.6%増と、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(0.4%増)を上回った。個人消費が堅調さを保っているとして、インフレの抑制が遅れるとの見方が広がった。市場では「FRBが3月に最初の利下げに動くとの期待が後退した」(LPLファイナンシャルのジェフリー・ローチ氏)との指摘があった。

米長期金利は一時4.1%台前半と昨年12月中旬以来の高水準に上昇した。金利と比べた株式の相対的な割高感が意識されたのも株売りを促した。前日にはFRBのウォラー理事が早期の利下げ観測をけん制したこともあり、市場では過度な利下げ期待が薄れている。

ダウ平均は取引終了にかけて下げ幅を縮めた。米景気の大幅な悪化は避けられると予想する投資家は多く、押し目買いが入りやすかった。

ドラッグストアのウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンスや建機のキャタピラー、映画・娯楽のウォルト・ディズニーが下げた。半面、航空機のボーイングや医療保険のユナイテッドヘルス・グループは上昇した。

ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は続落した。前日比88.725ポイント(0.59%)安の1万4855.622で終えた。欧州の複数国で一部車種を値下げした電気自動車のテスラが売られた。ネット通販のアマゾン・ドット・コムも下げた。

アップルは血中酸素濃度の測定機能付きウオッチ販売停止を-連邦高裁 2024年1月18日 4:56 JSTブルームバーグ

2024-01-18 05:54:01 | 日記

アップルは血中酸素濃度の測定機能付きウオッチ販売停止を-連邦高裁
Mark Gurman、Sabrina Willmer
2024年1月18日 4:56 JSTブルームバーグ


米アップルに対して連邦高等裁判所は17日、血中酸素濃度の計測機能が付いたスマートウオッチ「Series 9」と「Ultra 2」の米国での販売停止が必要との判断を示した。同社は医療機器メーカーのマシモと特許紛争のさなかにある。

アップル、Watchから血中酸素濃度の測定機能除外も-高裁判断次第 (1)

原題:Apple Must Stop Selling Watches With Blood Oxygen Feature(抜粋)





最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE

米小売売上高、3カ月ぶりの大幅な伸び-堅調な年末消費示す 2024年1月17日 23:12 JST 更新日時 2024年1月18日 0:09 JSTブルームバーグ

2024-01-18 05:54:01 | 日記

米小売売上高、3カ月ぶりの大幅な伸び-堅調な年末消費示す
Molly Smith
2024年1月17日 23:12 JST 更新日時 2024年1月18日 0:09 JSTブルームバーグ

12月の小売売上高は前月比0.6%増、市場予想0.4%増
13項目中9つで増加、衣料品や総合小売店などがけん引


昨年12月の米小売売上高は3カ月ぶりの大幅増加となった。ホリデー期間の消費は堅調な形で締めくくられ、2024年にかけて個人消費の底堅さが続いていたことを示唆した。 
キーポイント

米小売売上高は前月比0.6%増
市場予想は0.4%増
前月は0.3%増
データはインフレ調整を加えていない

  自動車を除いたベースの小売売上高は0.4%増加した。 

US Retail Sales Exceed Forecast | Merchant receipts close out 2023 with strong advance in sign of consumer resilience



  13項目のうち9つで増加。衣料品の他、百貨店を含む総合小売店、無店舗小売りでの伸びが目立った。自動車・同部品の売上高は1.1%増。一方、ガソリン価格の下落を背景に、ガソリンスタンドの売上高は3カ月連続で減少した。

  今回の数字は、家計支出がおおむね上振れサプライズとなってきた1年間を締めくくるものだ。エコノミストらのリセッション(景気後退)予測は、そうした状況を背景に実現しなかった。しかし、長引くインフレや借り入れコストの高止まり、貯蓄減少に消費者が直面する中、勢いは2024年に鈍るとエコノミストらはみている。

  キャピタル・エコノミクスの米国担当次席エコノミスト、アンドルー・ハンター氏は「雇用や賃金の伸び鈍化が広がり、金利上昇の遅行効果が一定の打撃を追加的にもたらすのに伴い、さらなる減速がこの先待ち受けていると当社ではなお考えている。だが、より急激な下降が訪れることを示唆する要素はまだほとんどない」と述べた。

  国内総生産(GDP)の算出に使用される飲食店と自動車ディーラー、建材店、ガソリンスタンドを除いたコア売上高は0.8%増加。昨年7月以来の大幅な伸びを示した。

  小売売上高は主に財の購入を反映しており、これが全体の消費支出に占める比率は比較的小さい。12月の個人消費支出(PCE)全体の数字は今月下旬に公表される。

  統計の詳細は表をご覧ください。

原題:US Retail Sales Rise By Most in Three Months to Cap Holidays(抜粋)
(統計の詳細を追加し、更新します)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE