昨日今日明日

きのうを思い、きょうを実感し、あすに想いを馳せよう。
若年性或いは老人性痴呆症にならない為にもね?

闇の絵巻

2006年07月31日 | Weblog
昭和天皇発言メモ、疑問の声「許せぬ」…自民・古賀氏 (読売新聞) - goo ニュース

 この題名は、梶井基次郎の小編に『闇の絵巻』という痛快な作品があったのを思い出して、あやかったのである。

 昭和天皇のお言葉とあればそれは『天の声』にも匹敵する畏れ多いものであるが、なんとも昭和天皇が配下のものに内輪のつぶやきとして、発せられたお言葉を公式見解が如く国民に押し付ける勢力には呆れるばかりであるし、陛下のご意向を政治的に利用せしめんとする意志を持って、日経新聞にスクープさせ、「皆のもの控え居れ」と国民に土下座させようとは、甚だ昭和天皇の御意志とは懸け離れていると察せられる。

 この一件がひょっとしてまやかしではないかと感じるのは、この古賀氏をはじめ媚中派と称される連中が、日本人であるという立場も忘れてむきになって天皇のお言葉さえも『お中国様』に平伏すための『道具』に仕立て上げていることが透けて見えることである。

 この古賀という御仁、天皇陛下を中共の対日侵略の窓口に据えようと画策しているのだろうか、だとすれば、日本人の風上にも置けないふとどき者である。南京の抗日記念館に献花した不浄な体で我が大和の天皇陛下を口にすること相成らぬ。

 ところで、今日発売された週間ポストを読んでみると、この一件について結構的を得た解説をしている思う。今日はポストの記事を話のタネとしよう。

 この富田メモの公表には遺族の判断だけでなく、背後に大きな意志が働いていたと言う指摘があるという。「昭和天皇はご発言に極めて慎重なお方だった。富田氏のメモは、気を許された者に対して語られた私的なお言葉なのは明らかだ。・・・・まるで宮内庁が暗黙の了解を与えているようにも見える。政権中枢は、今回の報道には小泉首相から安倍官房長官への政権禅譲の流れに冷水を浴びせる。皇室まで巻き込んだ大きな力が働いているのではないかと真っ青になっている」(自民党の閣僚経験者の見解)。

 皇室や宮内庁関係者の資料では、登場する人物の存命中は公表を控えるのが慣例であるという。今回も例外ではなく、当事者があの世に逝ってからこの富田メモは封印が解かれた。これこそ誰も責任を取らず災いの種だけを撒き散らし国民に責任を取らせる野次馬精神そのものである。(死人に口なしということ)

 それなら、この昭和天皇にお言葉に関する富田メモ漏洩のホンボシは誰かと言う話になるのだが・・・・・今回北朝鮮制裁を巡る国連採決では日本の戦後の外交史においても例のないほど成功裏に終わって、国益は保たれたと言うべきであり喜ばしいはずであるが、腑抜け外務省にとっては官邸主導の交渉を能無しであるがために屈辱であったらしい。国民にとっては誠に喜ばしことである。しかし、うじうじすることに於いては特別の才能がある連中が、小泉・安倍ラインに対して、江戸の仇を長崎で打ってやろうと、ゆするネタを探していた所、待ってましたとばかり『好ましい材料』が出てきたというわけである。

 嘆かわしいことに、外務省の問題児が島流しされる場所が『宮内庁』ときている。宮内庁の最高幹部二人渡部侍従長と川島式部官長は外務省出身であって、特に川島氏は小泉政権発足当時の看板だった田中真紀子外相との対立で更迭された人物で、小泉首相と衝突したこともあるという。
 そうしたいきさつから、森派幹部は「安倍氏の国連決議交渉での激怒が引き金となって、外務省と宮内庁の一部が昭和天皇発言報道にゴーサインを出した」と疑っているそうだ。また、日経の報道は事前に自民党の靖国参拝反対派にリークされていたから、古賀氏などが中国の抗日記念館などに悪意を持って出かけ、はしゃぎまわった挙げ句に献花などという猿芝居を演じたと勘ぐるに難くない。

 国論を左右するほどの大問題だけに、役所や官僚、政治家個人の判断だけでこのスクープを仕組めたか?・・・・今上陛下のご了解はあったのかということに思いが至るのであるが・・・・ないとも言い切れないだろうということである。
 この問題を解くキーポイントは、総理官邸と対立する外務省と宮内庁の不満分子、それにA級戦犯分祀主張する政治家。・・・・みんな反小泉・安倍で徒党を組みたい連中であるが、そのフィクサーは中曽根康弘元首相と河野洋平衆議院議長ではないかと永田町では囁かれているということである。(以上週間ポストを参照した)

 陛下の御意志は御意志として尊重申し上げねばならないと思う。しかし、陛下が下々の者にご命令なされているわけではないのだから、媚中派連中は甚だ空騒ぎが過ぎるというものである。