笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

5月も終わり

2015年05月31日 | 日々のあれこれ
今年も、もう5ヶ月が過ぎた。
今月は季節の変わり目、だるかったり、気分も安定しなかったな。
何かやろうとする気力がない。
「まだまだできる!」って思える時もあるんだけどね。
姑・母・長男…、マイナス思考な私は何も考えない方が良さそう。

とりあえず、腱鞘炎も落ち着いた。
ボランティア作業もこなしたし、新しい点訳も始めた。
オカリナ教室も行ってる(練習はしてないけど)。
ストレッチ教室も通ってる。
ちょこっと美術館にも行けた。
結構こなしてるね。
しなきゃって思いが強く「楽しい」って気持ちにはなれないけど、良しとしよう。

1本だけのプランタートマトは花が咲きだした。
ラベンダーも茂りだした。
さぁ夏だよ、衣替えと断捨離。
コメント

なんだかな~

2015年05月29日 | 日々のあれこれ
テレビは亡くなった話ばかり。
どの局でも、なんとか詳しく報道しようと、親しかった方々にお話を聞いたり…。
話を膨らませたい?そんな風に思える。

やりきれない気持ちで聞いた人は多いと思う。
私もその一人、自分がガンだったら受け止め方は全く違う。
テレビを消すのも、チャンネルを変えるのも自由なんだけど、気が滅入る。

10時から孫のお相手、こんな日はありがたい。
3時ごろに帰って行った。明日また来る予定。

口永良部島の突然の噴火、ビックリしました。
島の皆さまお見舞い申し上げます。
被害が大きくなりませんように。

コメント (2)

温かい目で

2015年05月27日 | 日々のあれこれ
分かっているけど、がっかりでした。
水曜歌謡祭、いつもためしてガッテンを見てしまうので、気になりながら見ていなかった。

今夜は「井上陽水リスペクト」 見なきゃ、初めて見ました。
若い人達が歌ってる…一生懸命に。
でもさ、せめて音を外さないで!
コメント (4)

なにやってんだか

2015年05月26日 | 日々のあれこれ
オカリナ教室の日でした。終わってから頼まれたお届け物1件。
「何時頃に来ますか」と聞かれて「2時半から3時の間に」と返事をしておいた。

レッスン中、壁の時計を見て2時35分
なんてこった練習が終わるのが3時だった

皆さんが1曲吹き終わるのを待って、先生にペコリで退室した。
車を飛ばして2時55分到着でした。

1日に3個も用事を入れるとこうなる。
1時間の勘違いでした。ボケ
コメント (2)

良い天気です

2015年05月22日 | 日々のあれこれ
気になっている同好会の練習日なので様子を見に行ってきた。
う~~ん、出入りする人を見ただけだけど、尻込み。
修行するわけじゃないから楽しくないとね。

車は最低限の修理にして予定の半分の費用で済んだ。ヤレヤレです。
コメント (2)

ひどい話

2015年05月20日 | 日々のあれこれ
運転歴40年、初めて当て逃げされました
いつ当てられたのか、どこでなのか分かりません。気づいたのが15日。
案外自分の車は見てないです。

すっかり綺麗にすると18万ほど。自爆の時の車両保険は入ってない。
車検前なら車を変えたのにな。

後2年乗るだけだからお金はかけたくない。
バンパーの交換と簡単なペイントで済ませることにした。

「これだけ当たれば気づく。当たった行っちゃえ~で思いっきり擦って行った感じね」だって。
明日は修理に出します。
コメント (6)

お出かけ

2015年05月19日 | 日々のあれこれ
今朝は息子を会社に送り、そのまま病院に行った。
予約は10時。待たされると思いきや、10時には終わっていた。

婆様の昼食は用意してきた。
溜まっていた用事も済ませた。でも、夕方まで帰らないぞ
美術館でも行こうか
気になっていた絵を見に行ってきた。

児島虎次郎の作品の数々。
彼の人物画は気品と温かさがあるように感じる。
数年前に見て、もう一度見たかった作品は今回はなかった、残念。

富本憲吉の作品が数点あった。初めて見た、繊細で綺麗。
河合寛次郎の壷もあった。強さがある。
楽しんだ一日だった。
コメント

腱鞘炎その後

2015年05月19日 | 病気メモ
手術も前提に紹介された総合病院に2回目の通院日。
前回の注射で「これで治れば儲けもん」と言われたけど、儲けもんだった
完治ではないけど、日常忘れて暮らしてる。たまに痛いのは良しとしよう。
数か月でまた出る場合もある。その時はまた来てください。
で、終了となった。
コメント (2)

疲れちゃうわ

2015年05月17日 | 日々のあれこれ
「それは違うよ」って言ってるのに「そんなこたぁねぇ」時代劇かよ。
イライラするけど、大きな声も出ないし、ササッとしゃべれないし。
やって見ればいい。判るっしょ

聞く耳持たない奴に何度も言う気もない。

「あれ?変だなぁ~」

分かったかバカ
やり直してるのを無視、勝手にすれば~~

つまんない愚痴でした。
大声が出ない、一気にしゃべれない、これも病気の効用。
悪い事ばっかじゃないよ。
一呼吸置く事が出来る
コメント (2)

複雑な思い

2015年05月14日 | 日々のあれこれ
気持ちが揺れています。書かないでおこうと思ったけれど…書く。
友人が野菜を届けてくれた。
話したい事があると聞いていたけど、スケジュールが合わなくてそのままになっていた。
「あのね、娘婿が亡くなったの」
「えっ? うそ~っ」とっさに出た。
小さい頃から知っている娘さん。
2人の子供もまだ小さい。なんて事よ

私には痴呆になった親に苦労している仲間が何人かいる。
もう長寿が普通だと思っていた。

色々起きるのが人生だと思うけど、自分の身近では起きないと思っている錯覚。
ご近所の奥さんも亡くなった。私と同じ歳。
心がザワザワ。

コメント (6)