goo blog サービス終了のお知らせ 

     笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

くだらないことだけど

2015年02月28日 | 日々のあれこれ
朝からずっと気になっていることがあった。
私は、昨日、誰かと握手をした。誰と??
思い出せない。夢かな~とも思った。

暖かくも冷たくもなかった。握力も有ったような無かったような…印象の薄い握手。
誰だったんだろう。自分の一日を振り返っても思い出せなかった。
やっぱユメ?

さっき突然思い出した。
こんど(いつだ?)選挙に出馬することになったと知り合いが連れてきた立候補者だ。
玄関先であいさつしたっけ。
つかえが取れてスッキリした。

コメント

実家にて

2015年02月27日 | 
昨日写してきたふうちゃんの写真を数枚持って、母に報告に行ってきた。
「わぁ~かわいいねぇ~○○の子だよね。だけど直ぐ忘れちゃうから裏に書いておいて」

写真の裏に生年月日・名前・次女である事。身長体重を書いてきた。
何回も眺めていた。

2週間前より調子がよさそう。
「この前より気分よさそうね」と弟に言ったら、「1つ薬を使ってみたから。頭のね」

前に一度使って合わなくて止めた。
こんどのは良いかな。
治るとは思っていない。
この前のように絶望の嵐だと聞く方も辛い。
自分で食事は摂れるしトイレも行ける。日々を明るく過ごしてくれればいい。
コメント (2)

ご対面

2015年02月27日 | 孫・息子たち
昨日、息子にくっついて、嫁ちゃんの病院に行ってきました。
新しい命「ふうちゃん」に会ってきました。
小さい小さい、、、新生児はこんなに小さかったっけ

退院後に実家まで訪ねて行くと、気を遣われるだろうからと一日前に。
ご実家でも気遣って、病院でご両親が待っていてくれました。
病院で会うぐらいがちょうどいいと思う。今日はもう退院しました。
今頃は1歳8カ月の長女と新生児でてんやわんやでしょう。

明日は子育てに超協力的な息子が行くから少しは楽かな…。
今のパパさんは我が息子ながらよくやっていると思います。
自分たちの家庭を作るんだからガンバレ。
じじばばは、衛星みたいなもので周りをまわっています。
コールがあれば過ぎ動きます。

息子と二人の往復は楽しかった。

コメント (2)

フ~ッ

2015年02月23日 | 日々のあれこれ
結局何もしなかった。
1日何をしてたんだろう…ボンヤリ&ウロウロ。

お仏壇に、ご飯とお水を上げるのを忘れた。気付いたのは午後。
今日はお休み、そのままにしてしまった。
爺様が亡くなってから初めて忘れた。
コメント (6)

春~~

2015年02月23日 | 日々のあれこれ
とても暖かい日です。パソ部屋は暖房もしていません。

だけど何となくダルイ。
婆様はデイへ行って留守。もうじき帰ってくるけど…。

オカリナの練習を少ししたけど楽しくない。
このところ親指の付け根が痛い、腱鞘炎か。

う~ん、いかんな~ダラッとしていては。
少し動いたら元気が出るか。
何がどうとは言えないけど、何をする気にもならない。

午後はウォーキングでもしようか。
蕾だった河津桜は咲いてるかもしれない。

お昼御飯の支度、メンドクサイ
コメント

パチパチ(^-^)

2015年02月22日 | 孫・息子たち
孫が一人増えました
少し早かったようだけど、母子ともに元気です。
息子が嫁ちゃん実家に行っている時に陣痛?と病院へ。
そのまま入院、出産となりました。

これ以上ないタイミングで生まれてきた子。
生まれる時から親孝行です。
名前は「ふうちゃん」、長女は「まあちゃん」と書くことにします
コメント (10)

楽しみは作る

2015年02月21日 | 趣味あれこれ
迷ったけど先行予約にエントリーしてみた。来年私が元気だという保証はない。
当たるかな…コブクロ 

高橋真理子はゲットした。唯一、夫と行くコンサート
久保田利伸も有る。
ここでコブクロが手に入ったら秋まで大人しくしていよう。

あと行きたいのは「ゆず」去年はハズレた

3時間の缶詰に耐えられる身体→今は大丈夫。
楽しめる心→大丈夫。
聴こえる聴力→少々難あり。
不安なく階段を上がれる足腰→大丈夫、手すりを使う。
自己判断できる頭→少々難あり。
何でもない事が
早くしないと行けなくなる。

クラシックは途中休憩があるのがほとんど。スタンディングはない。
もう少し歳をとってからでも行けそう。


コメント

1冊の本

2015年02月21日 | 日々のあれこれ
認知症の本を読み始めた。
あまりにも母の嘆き方が本の症状と一致する。
こんな風に混乱して考えているのか…。
中々読み進めない。少しずつです。
一言の声かけるのにもヒントがありそうな気がする。

高橋幸男著
『認知症はこわくない 正しい知識と理解から生まれるケア』

温かい眼差しが感じられる。
コメント (3)

強風

2015年02月19日 | 日々のあれこれ
晴れていますが、寒くて風の音が凄いです。

午後に届ける予定だったボランティアの提出物を午前中に届けてきた。
長く活動してきた方にバッタリ会った。
今年度でボランティアから退会するときいてビックリです。
女性がボランティアをする時、家の事で退会になる方が多い。
自分も家族も順調でないとね…。
コメント (2)

珍しく息子が頼り

2015年02月17日 | 日々のあれこれ
バカ息子などと時々怒っている私ですが、今日は頼りになった。
ネット環境を変えようと電気屋さんへ話を聞きに行った。

きっかけは、「○○に変えませんか」と家に勧誘員が来た事だった。
「携帯とかネット契約は店舗に行って契約すること」と何かで読んだ記憶があった。
曖昧な記憶だがトラブルの時に対処が早いとか。
それに、勧誘員の話は私には???理解不能

息子に話したら「変えたらどうよ。今のかなり高いよ」
今は費用もかなりお得なプランがアレコレ出ているとか。
携帯とセットだと安くなる・・・らしい。

お店で説明を聞いても全部は理解できなかった。
私では「はい・はい」しか出ないのだ。
息子に私の希望を話しておいたので、息子が色々訊いてくれた。
助かった、助かった

若者が居ない家だったらセールスの言われるままに…でしょうね。
それにしても、何であんなに複雑なの?
普通の人はすんなり解るのね


コメント (2)