笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

8月31日

2014年08月31日 | 日々のあれこれ
長かった8月も今日まで。
とても暑かった気がするけれど、去年より猛暑日は少なかったようです。
明日からご近所も街も静かになる。

毎年のことながら、8月は忙しい。今年は特に長く感じた。
体調に特に変化はないけれど、ステージ3がやはり気になる。
どうなんだろう…時々考える。次回の検診の時に聞いてみよう。
声はマダマダ。

夫が、とても嬉しそうに1歳2カ月の孫に語りかける。
「10歳になったら、爺ちゃんの自慢料理を一緒に作ろうね」

あと10年か…私にとっては、現実味が有るような無いような…。

夫が「20年頑張って孫とお酒を飲むのが夢」と嬉しそうに言う。
86まで元気で…
「カッコいい爺ちゃんで居てよね」と茶々を入れる。

20年後か…遠い夢。
再発は怖いけれど、あまり子供たちに迷惑をかけないで逝けるのではないか。
選択の余地があるのかもしれない。
どうなるのかな~なるようにしかならないな~。

明日から9月、気持ちも新たに頑張ろうっと。



コメント (2)

練習しないと

2014年08月26日 | 日々のあれこれ
オカリナ教室に行ってきました。
3回休んだことになります。

難しい楽譜が配られて ♯・♭
指が動かない。隙間があく。

お休み中の楽譜も貰ったけれど 皆さん普通に吹いている。
相当練習してるんだわ。
置いてきぼりになりそう。
コメント (4)

郵便局にて

2014年08月25日 | 日々のあれこれ
振込みのために郵便局に行った。
そしてビックリした。

ATMで振込み・・・『通帳かカードを入れてください』
  現金で振込みはできないんだね 窓口へ。

「郵貯の通帳はありませんか?」
「あるけれど、今は持っていないから」
「手数料がかかりますけど良いですか?」
「構いません」
出直すのがいやだった。

全部終わって
「次回は通帳・カードをお持ちくださいね。ATMでできますし、手数料もかかりませんから」
「えっ、無料なんですか」
 
急に送金料540円をとても高く感じた。帰ればよかった
コメント (6)

幸せな日曜日

2014年08月24日 | 日々のあれこれ
今日は仕事。
24日なのに、売り上げイマイチ。見るだけのお客様多し。

どこが景気が良くなってるの?
お店番していて実感は全く無い。去年より…と、思う。

個人的には1日留守ができて、夫がバイト先まで迎えに来て帰宅。
息子たちが来ていて晩御飯は完成していた。
後片付けは息子夫婦がしてくれて・・・その間孫と遊んでる。この上ない幸せ。
コメント (2)

良いかな~(^-^)

2014年08月23日 | 日々のあれこれ
ダ○○ーで見つけました。 ボビンストッカー
     

どうかな?と思いながら購入、こんな感じ。イケル追加を買いに行った。
     

A4サイズのケースの下に波型の段ボールを敷いたらこんな感じ。糸巻きが溝にはまってずれない。
     

糸とボビンをセットにしたいと前から思っていた。
おしゃれな木製の物は、置けるボビン数も少なく実用的ではない。

100均の回し者ではないけれど、今回のは花丸と自画自賛
積み重ねられるし、30個は入る。透明ケースで一目了然。
コメント (4)

やったね(^∇^;)  婆様の通院

2014年08月23日 | 
今朝8時過ぎ、夫は婆様を乗せて内科に出かけて行った。
\(^o^)/\(^o^)/やったね
これで1つ解放された。

帰宅後、夫はちょっと不満そう?でも友人宅へ出かけて行った。
婆様、疲れたのか薬もそのままリビングに放りっぱなしで自室にこもってる。

今日が雨で息子の送りがあったことも私に味方した。
「行ってらっしゃい」知らん顔できた。
コメント (2)

嫌だな…

2014年08月22日 | 日々のあれこれ
夫の話しが少しおかしい。
「こういう事ではないの?」と訂正した。
「なんだ! そうか。もう余計な話しは聞かさないでくれ」

数日前に私が尋ねたことを、自分が勘違いしてたのに…。
余計かどうか、話してみなければ分からないと思うんだけど。
ウンザリ。
コメント

実家にて

2014年08月22日 | 
ずっと気になりながら後回しにしてきた実家。
8月も終わりに近いと思ったら、心配になって重い腰を上げた。
たぶん、母の日以来だと思う。
弟にはメールで病気のことは報告していたので、私が母に会わない理由は承知だった。

駐車場に車を入れたら弟が出てきて
「大丈夫?」
「この声の事をきかれたら、癌とは言わずに手術したと言おうか…迷っちゃうよ」
「風邪ひいてるって言えば~。それに多分気づかないと思うよ。耳が遠いから」

弟も交えて雑談、1時間半で帰宅した。
状態は変わっていないと感じた。
声を張って話すのは、ちょっと大変だった。
本当に最後まで母は気づかなかった。

仕事場の関係もあり、毎日、母に直接関わっているのは弟。
嫁さんは炊事・洗濯・掃除・買い物など、バックで動いてくれている。
どこにでもある嫁と姑の亀裂、ご他聞に漏れずです。

原因は両方にある。どちらも無理も無いと思う。
母の気に入ることはあり得ない。
理屈ではなく、姑が嫁のすることを気に入ること無いだろう。(私も姑だが
間に入って弟がうまく動いてる。嫁さんもサポートしてくれる。
ありがたいことです。出た娘は立ち入らないこと。
コメント (2)

続くかな?

2014年08月20日 | 日々のあれこれ
久しぶりにホームセンターに行ってきた。
カートを曳いて(正確にはつかまって)ウロウロ、半日はいられるね。
デパートよりホームセンターの方が好き

こんなの見つけました。
   
面白そう、体も鍛えないと・・・とその時は思った。
ソフトタイプだけど、写真のように広げることはできない。力がないのだ。

時々やってみよう。
見ただけで、やったつもりになるのが常。
でも、何もしないより意識の中にあるだけでもいい・・・先に言いわけ
コメント (2)

婆様の薬

2014年08月19日 | 
昨夜、婆様が「薬が無いから明日病院へ連れてって」と私に言った。
そんなはずは無い、土曜まではある筈。

調べたら、間違えて飲んでるんだね…朝だけ飲む錠剤が足りない。
2回飲んだ日もあるのか…。
随分、気をつけて見ていたつもりなんだけどね…。

夫「朝、ケースにセットしたら触るなってあれほど言ったのに、余計なことするからだ
婆様「わたしは何もやってない…ブツブツ
こんなやり取りは聞きたくないし、関わりたくも無い。沈黙。
このことは、私が仕事に行った日に、夫が現場を見たので強く注意したらしい。

夫が2階へ上がってから
婆様「明日私はタクシーで医者に行くから」
私「土曜日に夫が行くから、明日行かなくていいよ」
タクシーは来ても一人で乗れない。
内科に着いても一人では院内にも入れないのに何を言うか

言えば私が動くと思ってたんでしょ。
私が連れて行けばすべて片付くのは分かっているけど嫌だ。

あの先生に会いたくない。私にとっては訴えたいぐらいの藪医者。
ここで私が動いたらずっと私が連れて行くことになる。
理由がある時に夫に渡したいのだ。

2回、1種類の薬が足りないくらい、どうってことは無いだろう。
飲みすぎても何も無かったんだから。

午前中に2時間ばかり出かけただけなのに疲れちゃった。
家のことをスッカリ忘れるって難しい。

涼しいリビングでパソ遊び。
PCに向かっているとボランティア作業だと思うらしい。
婆様は自室へ引き上げた、シメシメ
コメント (4)