笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

今日という日

2010年02月28日 | 日々のあれこれ
頑張って日記にタイトルをつけてきたけれど、無理につけないことにします。

朝は雨だったのにお月さまが綺麗です。
今日は仕事でした。月末恒例、数字とにらめっこ・・・目が乾く。

月に数日の仕事で文句を言っては罰があたります。
今のご時世、おばはんを使っていただけるだけでありがたいし、家を出られるのは超ありがたいことです。

毎年、今頃になるとお雛様を見に行きたくなる私、今日も仲間とその話が出たけれど、今年は無理かもしれない…。
爺様にお弁当を作って出かけてしまおうかとも思う。

今朝も私が出勤した後、爺様が大声で私を呼んだそうな…「整形外科に行く~」
びっくりした夫が「日曜日だぞ~。○○は仕事でいないよ」

着替えて帽子かぶって玄関で待っていたって。
ただの勘違いだよね・・・不安。
コメント

国旗について

2010年02月27日 | 日々のあれこれ
オリンピックで*(日本)*を目にすることが多い日々でした。

何か書かれているものが多かった印象です。
応援メッセージだと思うけれど、書きこみされた国旗に、何の抵抗も疑問も感じませんでした。

ところが今朝の新聞で、95歳のかたの投稿が目にとまりました。

『国旗に書き込みをするのは、戦争中の名残だろうが、国旗を汚すことにならないか…。ほかの国の国旗に書き込みを見たことがない。美しい日の丸に誇りを』と結んであった。

書き込み国旗を、変だとも何とも思わなかったけれど、なるほどな~と考えさせられました。

コメント

孫って

2010年02月26日 | 日々のあれこれ
昨日の友人の話です。
先日お孫さんが生まれました。

「元気に生まれたけど、孫って実感はないの。息子の子供っていう感じもないの。
ただ目の前に赤ちゃんがいるっていう感じなのね。
でも、とにかく愛おしいの。ただただ可愛いのよ。見ているだけで涙が出るわよ」ですって。

そんなものかな…

なんて呼んでもらおうか思案中の彼女。
「ばぁばやおばあちゃんだったら、知らん顔しちゃう」

「じぶんから『ばぁばですよ~』なんていうんじゃないの」と茶々を入れる私。

そこで素敵な呼び名で呼ばれているメル友さんの場合を話した。

「わぁ~、それ好いわ」
ご主人に相談するそうな(^-^)
ただ、ご主人が何と呼ばれているかは私は知らない…。

明日は下の息子さんの結婚式だそうです。みんな幸せが来ますように。
コメント

楽しかった

2010年02月25日 | 日々のあれこれ
先日の告別式で、久しぶりに会った友人と、今日はお茶*(コーヒー)*をしてきました。

お互いに忙しいので2時から、待ち合わせ場所はコメダです。
おしゃれな喫茶店でなくても、お話しするには十分でした。

暖かい日でしたし、気持ちも温かでした。
コメント

疑問に思うこと

2010年02月25日 | 日々のあれこれ
介護とか支援とか簡単に言いますが、どこからを言うのかしら…

婆様がリハビリ病院に移った時、家族調査用紙に「家族に介護を必要な人がいますか?」という質問がありました。
はい・いいえを丸で囲む形です。

爺様は?考え出したら分らなくなって、空欄のまま病院に持って行き婆様に
「爺様の場合はどうなの?介護保険は使ってないけど…」
「いいえだよ」と婆様。
たまたま居合わせた親戚の人が
「なんでも自分で出来るんだから、自立だろう」

そうかな…と思いながら「いいえ」に丸をつけて提出しました。
介護保険を使っているかどうかなら「いいえ」ですが。

確かに自分でできます。
着替えもタンスから出して自分でできます。
トイレも行けます。
食事もできます。
お風呂も自分で入れます。
通院もしてます。

だけど食事は座っていれば出てくる。
通院は送迎付き、一人でタクシー呼んでは無理。
お風呂も時間を見計らって暖房が入り、お湯も入ってる。
トイレも何回も掃除する人がいる。
お洗濯も買い物もする人がいる。
お膳立てがなかったら何もできないのに、これで自立なのか…。

私がいなかったら、人を頼まないことには暮らせないと思う。
介護認定を受けてないから自立?

介護保険は使わなくていいから、認定だけは受けてほしいのが本音です。
私からは言えないだけです。
一度認定を受け、要支援でリハビリに介護保険を使ったことがあった。
でも、もう必要ないと爺様本人が継続拒否、切ってしまった。

『介護・支援・自立』という言葉にとっても疑問を感じています。
コメント

久しぶりに

2010年02月24日 | 日々のあれこれ
朝から体調の良い日でした。

そこで、試してみました。

着るだけで姿勢が良くなるキャミソール?ランニングシャツ?。

去年ユ○○ロで確か1000円だったと思う。
試しに買ってはみたけれど、袋から出してみたら私の身体が入る大きさではなかったのだ。小さい。
苦しくなりそうで、そのままにしてあった。
今日は1日在宅だから、嫌なら脱げばいいわけで。着用。

思ったより伸びる。
こころなしか肩が後ろにいった感じ。
苦しくはない。

何より良いのは丈が長くて腰まですっぽり、これは暖かい。
洗い替えを買わなくちゃ。

真央ちゃん頑張ったね。
爺様は涙・涙、鼻グズグズで見てました。
コメント

いよいよです

2010年02月24日 | 日々のあれこれ
女子フィギュアが始まりました。

浅田真央のエレガントなスケーティングが好きです。

今朝は爺様が中々起きてこなくて、すべてが2時間遅れで動いています。

行くはずの整形外科も、今日はお休みすると…フィギュアスケート大好きな爺様です。

今は洗濯機の終了ブザー待ち。
外は良い天気、花粉が問題*(困る)*。



コメント

ちょっと ホッ

2010年02月23日 | 日々のあれこれ
午後から婆様の所に行く予定だったけれど、風邪気味でお風呂止めたから、大きな洗濯物はない。
着替えはまだあるから来なくていいと電話があった。

やったね、ありがたい。
病院に行くのは結構エネルギーが必要で…
駐車場でしばらく休んで、気持ちを入れ替えて病室に向かう時も多い。

気になっていたボランティア作業を終わらせて、メールにお返事も出来た*(笑顔)*
前の日記も2月だけ読み返した。
結構いろいろあったのを思い出してます。

IDを変えなければ2001年からあったのに、2005年からしかないのは今になると残念なこと。

午前中のウォーキングは6000歩でした。
梅も水仙も菜の花もきれいでした。春ですね~
コメント

さてと~

2010年02月23日 | 日々のあれこれ
穏やかに晴れています。

なのに何となく気分が沈みがち、理由はない。

やらなければいけない事は多々あるような気がするけれど、さしあたって何をするか…頭がぼんやりして浮かばない。
モヤ・モヤ・ボーッ
午後は婆様の所に行かないと、それだけ。

何が重いのだろう…???
少し歩いて日に当たってきます。
自律神経が目覚めるか…
遊歩道には春が来ているかもね。*(スニーカー)**(スニーカー)*


コメント

ストレス解消

2010年02月22日 | 日々のあれこれ
月曜日、午後は私の時間*(ニヤ)*

爺様と昼食時
「私、午後は出かけるからね。帰りは夕方ね」

「ハイヨ~ 今夜のご飯はクリームコロッケにしてくれ」

「ハイ~ッ」

クリームコロッケ・・・冷凍でおいしいのがあるもんね*(ニヤ)*

爺様は楽な人です。
嫌味も皮肉も何もない、思ったまま素直なものです。
私もストレートに物が言える。
上手くいう必要も何もない。

で、私は何をしてきたか…

昔の青年2人と昔の娘4人のフォークバンドもどきのメンバーです。

好きなことをしゃべり、適当に歌い、誰に聴かせるでもない、自分たちが楽しむうたを歌っています。
昔の青年二人は凄いです。
ギターは弾く。バンジョーも弾く。同時進行でハーモニカも吹く。
フォーク全盛のころ青春してたんだね。

楽しませてもらっています。



コメント