goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

アイゼン・ピッケルワーク講習

2013-05-10 19:55:39 | 講習

5/9は、大阪にお住まいのHさんの個人ご依頼で蓬莱峡でのアイゼン・ピッケルワーク講習でした。早くも夏日の暑い暑い一日でしたが夕方まで頑張って訓練していただきました。



1251



アイゼンの前爪を使って登るのが2回目のHさん、急な岩場もガンガン登ってこられます。さすが負けず嫌いでモノスゴイ根性の持ち主。上達も早い!



1252



これまた初めての懸垂下降をアイゼンを履いて実践。気温の暑さ以上に気持ちの熱いHさんに驚かされっぱなしの一日でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央アルプス 宝剣岳縦走

2013-05-10 19:42:04 | ガイド山行/雪山登山

5/7は、Tさんの個人ご依頼で宝剣岳ガイドでした。



GW明けの中央アルプスは登山者が少なく宝剣岳登山者は私達のみ。静かな中で貸切状態の宝剣岳を満喫できました。



1227



千畳敷から望む宝剣岳。ロープウェイ10分でこの日本離れした絶景。タマリマセン!



1232



北稜からの宝剣岳山頂



1248



宝剣岳登頂! おめでとうございます。夏コースとは異なり急雪壁を登るコースで一気に登頂です。



1249



山頂からは南稜を縦走するコースを経て千畳敷に下山しました。夏は一般ルートの宝剣岳縦走ですが積雪期、残雪期はバリエーションルートになり夏とは比べ物にならないくらいの難ルートになります。雪山登山を始めて半年のTさん、遂に宝剣岳縦走をやり遂げるまでになりました。グッド!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 唐松岳~五竜岳

2013-05-10 07:14:03 | ガイド山行/雪山登山

GW後半戦スタート! 5/4~6は、唐松岳~五竜岳ガイドでした。
今年の北アルプスは雪が多く3月頃の状況。眺めて最高、登って最高、天気最高の最高尽くしの山行でした。

1231

晴れました! 唐松岳をめざします。前日吹雪の中、頑張って八方尾根を登ってきた甲斐がありました。

1228

快晴の唐松岳に立つ「美女お二人(←ご本人たっての希望)」! 嬉しそうな表情が眩しいですね!よくご参加いただく東京と岡山からそれぞれご参加のお二人さんです。

1230

剱岳と立山連峰

1235

唐松山荘を後に五竜岳をめざします。前日までの吹雪でびっしりエビノシッポに覆われた標識です。

1236

五竜岳が迫ります。

1237

頑張って登ってきていよいよ五竜岳直下まで来ました! 

1239

五竜岳登頂! おめでとうございます。おめでとうございます! こんな晴天の下での登頂なんて最高の幸せです。

1240

まだまだ真っ白な見た目厳冬期の鹿島槍ヶ岳を望みます。
雪の多い今年の北アルプスは3月頃の状態です。

1246

最終日、遠見尾根を下山中から五竜岳を振り返り見ます。大きなコースを登り下り歩いた充実感に浸りながらの下山でした。
本当に楽しい良い山行でしたね。お疲れさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする