goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

個人ガイド 中央アルプス 三ノ沢岳

2025-04-08 10:40:02 | ガイド山行/雪山登山
4月5日は、個人ご依頼で中央アルプス 三ノ沢岳のガイドでした🏔

最近の降雪のお陰?で豊富な積雪を纏ってまるで3月上旬頃のようなとてもとても美しい三ノ沢岳でした☆彡
天候にも恵まれて中央アルプスの山々はじめ、南アルプスのほぼ全山、更に富士山、御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、槍穂高連峰、そして八ヶ岳等々、中部地方を代表する山々を存分に望みながらの登山が楽しめました☆彡
クライアントのご夫妻様をたっぷり喜んでいただけて素晴らしい一日でした👏


駒ヶ岳ロープウェイの新名所発見!
しらび平駅舎ロビーの最奥にひっそりと置かれたロープウェイジオラマ🚡
気付く人は皆無では?というくらいですが、なかなか上手に作られていますYO~


千畳敷、ド・ピーカン快晴☀


極楽平めざして登ります。


極楽平から三ノ沢岳をめざします。
それにしても何と美しい山でしょうか☆彡
眺めて良し、登って良しの山です。


美しい雪稜を辿りながら山頂めざして進んでいきます。


この美しい雪稜こそが三ノ沢の魅力の一つです。


三ノ沢岳山頂と左奥には空木岳


山頂まであと僅かのところまで登ってきました。


三ノ沢岳登頂! おめでとうございます👏
今回もよく頑張られましたね👏
右から宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳の三山を望みます。
主稜線から離れて位置する三ノ沢岳はちょうど八ヶ岳でいうところの阿弥陀岳と同じで、主稜線から離れているので主稜線の山々を一望することが出来る絶好の山なのです。


三ノ沢岳山頂を後に下山開始です。
出発した所まで無事に帰るのが登山にとって最も大切なこと。
時々立ち止まっては絶景を楽しみつつも慎重な足取りで下山していきます。




極楽平から千畳敷へ最後の下りです。
この後、千畳敷に下山して今回の山行を無事に終了しました👏


ホテル千畳敷に帰着してロープウェイを待つ間暫しのコーヒーブレイクを楽しみました☕
登山中にライチョウの足跡は沢山見かけたのですが姿は全く見れず残念に思っていましたが、ホテルで遭遇できて少し救われました。ってなんでやねん!
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました👏







熱く、楽しくいこう!


















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北アルプス 西穂高岳と雪山... | トップ | 中央アルプス サギダル尾根... »
最新の画像もっと見る

ガイド山行/雪山登山」カテゴリの最新記事