4月21日~22日は、個人ご依頼で妙義山のバリエーションルートをガイドしてきました。
初日は裏妙義の風穴尾根をめざしました。

旧国民宿舎から風穴尾根P1(鶴峯山)と前衛峰(左)を望みます。

下部を登って鶴峯山直下まで登ってきました。

落葉時々露岩の急斜面を登ったり下ったり複雑なルート取りが続きます。

表妙義の山々

シンボル「風穴」に到着。

P9を巻いて風穴尾根終了~
ワイルドさ満点の薮岩尾根でした。
翌日は表妙義の金鶏山を縦走して筆頭岩に繋げるコースを辿りました。

金鶏山めざして急なガリーを登っていきます。

金鶏山登頂! 先ずはお疲れさまです。

表妙義の白雲山を望みます。
やはりワイルドな薮岩尾根を辿っての縦走です。

筆頭岩が近づいてきました。

筆頭岩を登ります。
さくらの里の満開の桜を足下に広がります。美し過ぎます~!

気持ち良い岩稜を越えていく楽しさ満点の登りです。

さくら、サクラ、桜です!

最後のフェース状岩稜を登ります。鎖が掛かっているので且つては登山コースでした。
昔は地元の子供が草履で競い合って登っていたとのことです。恐ろしや~

越えてきた剣の刃渡りを見下ろします。

筆頭岩登頂! おめでとうございます!
最高の天気に恵まれて楽しい登りでしたね。

山頂からは懸垂下降で下山です。途中から気持ち良い空中懸垂です。

麓に下山し終えて筆頭岩を望みます。右のスカイラインが登ったルートです。
2日間お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
初日は裏妙義の風穴尾根をめざしました。

旧国民宿舎から風穴尾根P1(鶴峯山)と前衛峰(左)を望みます。

下部を登って鶴峯山直下まで登ってきました。

落葉時々露岩の急斜面を登ったり下ったり複雑なルート取りが続きます。

表妙義の山々

シンボル「風穴」に到着。

P9を巻いて風穴尾根終了~
ワイルドさ満点の薮岩尾根でした。
翌日は表妙義の金鶏山を縦走して筆頭岩に繋げるコースを辿りました。

金鶏山めざして急なガリーを登っていきます。

金鶏山登頂! 先ずはお疲れさまです。

表妙義の白雲山を望みます。
やはりワイルドな薮岩尾根を辿っての縦走です。

筆頭岩が近づいてきました。

筆頭岩を登ります。
さくらの里の満開の桜を足下に広がります。美し過ぎます~!

気持ち良い岩稜を越えていく楽しさ満点の登りです。

さくら、サクラ、桜です!

最後のフェース状岩稜を登ります。鎖が掛かっているので且つては登山コースでした。
昔は地元の子供が草履で競い合って登っていたとのことです。恐ろしや~

越えてきた剣の刃渡りを見下ろします。

筆頭岩登頂! おめでとうございます!
最高の天気に恵まれて楽しい登りでしたね。

山頂からは懸垂下降で下山です。途中から気持ち良い空中懸垂です。

麓に下山し終えて筆頭岩を望みます。右のスカイラインが登ったルートです。
2日間お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!