5月29日は、雪彦山のロッククライミングでした。
爽やかな気持ち良い晴天の下で時にちょっとしたスリルを味わい、時に奮闘しながら楽しく登っていただきました。

雪彦山の岩場の全景を望みます。

取付きからルートを見上げます。

朝一番の荷物を背負っての登攀は大変ですが、一歩一歩、一手一手確実な動作で登ってこられます。

ヘッドウォールを見上げます。


最後のヘッドウォールを奮闘の登攀で突破してこられます。
順調に登り終えて登攀終了~
登山口に下山して本日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
おまけ

帰りに前を通った福崎市内のバス停
思わず車内から撮影。巷では「令和ギャルブーム再来」と言われているそうですが、何故ココに???
そっか! ここ福崎市は「日本民俗学」創始者の柳田国男氏の生誕地なのでその由来からなのかも?と勝手に結論付けてしまいました。

熱く、楽しくいこう!
爽やかな気持ち良い晴天の下で時にちょっとしたスリルを味わい、時に奮闘しながら楽しく登っていただきました。

雪彦山の岩場の全景を望みます。

取付きからルートを見上げます。

朝一番の荷物を背負っての登攀は大変ですが、一歩一歩、一手一手確実な動作で登ってこられます。

ヘッドウォールを見上げます。


最後のヘッドウォールを奮闘の登攀で突破してこられます。
順調に登り終えて登攀終了~
登山口に下山して本日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
おまけ

帰りに前を通った福崎市内のバス停
思わず車内から撮影。巷では「令和ギャルブーム再来」と言われているそうですが、何故ココに???
そっか! ここ福崎市は「日本民俗学」創始者の柳田国男氏の生誕地なのでその由来からなのかも?と勝手に結論付けてしまいました。

熱く、楽しくいこう!