熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

鈴鹿 御在所岳 藤内壁 後尾根~富士見尾根

2024-05-06 10:17:33 | ガイド山行/バリエーションルート登山
GW後半スタート!
5月3日は、鈴鹿 御在所岳 藤内壁 後尾根~富士見尾根のガイドでした。
晴天☀に恵まれた登山日和のGW後半のスタート、 混雑を予想していましたが後尾根、富士見尾根共に他に誰もいない貸切状態での登山でした☆彡
まぁ静かな環境で登山が出来るのは最高の贅沢です☆彡
今回、御在所岳のバリエーションルートは初めてという東京からご参加のクライアント様に御在所岳の魅力をたっぷり満喫していただきました☆彡


藤内小屋には鯉のぼりが迎えてくれました。


藤内壁出合に到着


藤内壁出合から藤内壁を眺めます。


一ノ壁基部を登って後尾根をめざします。
僅か1000m余りの山ですが、とてもそれを感じさせないダイナミックな景観が広がります。


後尾根に取付いて岩場を登っていきます。


後尾根核心部のチョックストン


チョックストンを越えてこられます。


あちこちでハルリンドウが沢山咲いていました。


後尾根を登り終えて続けて富士見尾根をめざします。


狭いチムニーを窮屈な姿勢で登ります。


最後は通常のラインを外してちょっとしたフェースラインから登ります。


富士見尾根を登り詰めて富士見展望台からの眺望を楽しみます。
鈴鹿の槍ヶ岳と称される鎌ヶ岳と手前に大黒尾根、そして御在所ロープウェイという代表的景観です。


山頂レストランでお決まりのみたらし団子&アイスコーヒーです。冬はウインナーコーヒーでしたがもはや夏日、アイスコーヒーを季節の移り変わりを感じながら頂きました(ホンマかいな!)。因みに先週はレストランに寄れなかったので雪辱を晴らしました!
今シーズン初めてのアイスコーヒーだったのでウインナーコーヒーの癖でストローではなくスプーンを貰ってきてしまいました・・・


下山は通常の登山コース経由ではなく、折角なので前尾根P1、P2から前壁ルンゼ経由のコースで下りました。


登山道に合流して下ってきた前壁ルンゼを見上げます。
この後、登山口に下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。








熱く、楽しくいこう!


















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 播磨アルプス 高御位山 ロッ... | トップ | 個人ガイド 加賀白山 »
最新の画像もっと見る

ガイド山行/バリエーションルート登山」カテゴリの最新記事