7月25日~27日は、個人ご依頼で加賀白山をガイドしてきました。
白山室堂に2泊してゆったりと花真っ盛りの白山を心行くまで満喫していただきました。
初日は別当出合から登山開始。砂防新道を経て白山室堂泊り。
2日目は白山頂上の御前峰に登頂してから大汝峰、そして今回メインのお花松原に出向いてから池巡りコースで白山室堂へ。
3日目は展望歩道から南竜ヶ馬場を経て別当出合に下山。

別当出合を出発。
花の観賞をメインの今回の3日間の山行のスタートです。

タマガワホトトギス

テガタチドリ

ミヤマダイモンジソウ
次から次と花が現れて飽きさせません。

途中で土砂降りの雨になったのでタイミング良く甚之助避難小屋に逃げ込んで暫しの休憩。
雨も止んで晴れてきたので気持ち良く白山室堂に向けて登ります。

翌朝はスッキリ晴天で幕開けです。白山の頂上めざしてスタート。

クルマユリが沢山咲いていました。

別山をバックに御前峰めざして登ります。

白山頂上(御前峰)登頂! もう何回目かの登頂とのことですが、それでもやはり「おめでとう」ですね!

山頂から次にめざす大汝峰を望みます。

イワギキョウ。
普通はチシマギキョウの方を見かけることが多いですが、白山ではチシマギキョウは1輪も見ることがありませんでした。

大汝峰山頂めざして登ります。
バックは御前峰と剣ヶ峰

大汝峰登頂! やはりおめでとうございます!

大汝峰から今回のメインでもある「お花松原」を望みます。遠~い!
長い下りを経て花がこれでもか!というくらい真っ盛りのお花松原に下り立ちました。

ハクサンコザクラの大群生がアチコチで迎えてくれました。

更にこれでもか! というくらいのクロユリの大群落!
長いこと登山をやっていますし、このお花松原にも来たことがありますがこんなに咲くまくってるのは見たことがありません!

感動を越え過ぎて吐きそうになってきました!

下品でスミマセン!
冗談はさておき、訪れる人も少ない「お花松原」まさに花の楽園でした。
白山室堂に戻ってからは山荘周りを散策したりしながら楽しみました。

イブキトラノオが最も広範囲で見られた花でした。

夕暮れ時は美しい幻想的な景色が見れました。

3日目の最終日は下山前に御来光を眺めに再び白山頂上の御前峰へ。
北アルプス 水晶岳あたりから素晴らしい日の出を迎えることができました。

室堂周辺ではハクサンフウロの大群落が広がっていました。

下山はそのまま下らずに展望歩道を辿って南竜ヶ馬場を経由するコースを歩きました。
北アルプスや御嶽山、そして正面には別山を眺めながらの気持ち良い展望コースです。

ハクサンフウロがいっぱいです。

ニッコウキスゲもいっぱいです。
この後、砂防新道を経て別当出合に下山して、今回の3日間の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました!

熱く、楽しくいこう!
白山室堂に2泊してゆったりと花真っ盛りの白山を心行くまで満喫していただきました。
初日は別当出合から登山開始。砂防新道を経て白山室堂泊り。
2日目は白山頂上の御前峰に登頂してから大汝峰、そして今回メインのお花松原に出向いてから池巡りコースで白山室堂へ。
3日目は展望歩道から南竜ヶ馬場を経て別当出合に下山。

別当出合を出発。
花の観賞をメインの今回の3日間の山行のスタートです。

タマガワホトトギス

テガタチドリ

ミヤマダイモンジソウ
次から次と花が現れて飽きさせません。

途中で土砂降りの雨になったのでタイミング良く甚之助避難小屋に逃げ込んで暫しの休憩。
雨も止んで晴れてきたので気持ち良く白山室堂に向けて登ります。

翌朝はスッキリ晴天で幕開けです。白山の頂上めざしてスタート。

クルマユリが沢山咲いていました。

別山をバックに御前峰めざして登ります。

白山頂上(御前峰)登頂! もう何回目かの登頂とのことですが、それでもやはり「おめでとう」ですね!

山頂から次にめざす大汝峰を望みます。

イワギキョウ。
普通はチシマギキョウの方を見かけることが多いですが、白山ではチシマギキョウは1輪も見ることがありませんでした。

大汝峰山頂めざして登ります。
バックは御前峰と剣ヶ峰

大汝峰登頂! やはりおめでとうございます!

大汝峰から今回のメインでもある「お花松原」を望みます。遠~い!
長い下りを経て花がこれでもか!というくらい真っ盛りのお花松原に下り立ちました。

ハクサンコザクラの大群生がアチコチで迎えてくれました。

更にこれでもか! というくらいのクロユリの大群落!
長いこと登山をやっていますし、このお花松原にも来たことがありますがこんなに咲くまくってるのは見たことがありません!

感動を越え過ぎて吐きそうになってきました!

下品でスミマセン!
冗談はさておき、訪れる人も少ない「お花松原」まさに花の楽園でした。
白山室堂に戻ってからは山荘周りを散策したりしながら楽しみました。

イブキトラノオが最も広範囲で見られた花でした。

夕暮れ時は美しい幻想的な景色が見れました。

3日目の最終日は下山前に御来光を眺めに再び白山頂上の御前峰へ。
北アルプス 水晶岳あたりから素晴らしい日の出を迎えることができました。

室堂周辺ではハクサンフウロの大群落が広がっていました。

下山はそのまま下らずに展望歩道を辿って南竜ヶ馬場を経由するコースを歩きました。
北アルプスや御嶽山、そして正面には別山を眺めながらの気持ち良い展望コースです。

ハクサンフウロがいっぱいです。

ニッコウキスゲもいっぱいです。
この後、砂防新道を経て別当出合に下山して、今回の3日間の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました!

熱く、楽しくいこう!