goo blog サービス終了のお知らせ 

何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

農家がつくる日本酒プロジェクト 2年目完成披露パーティin東京

2015-02-12 14:02:59 | 酒蔵巡り・酒イベントレポ
秋田県大潟村の農家「松橋ファーム」さんが中心となって進めている「 農家がつくる日本酒プロジェクト」。2年目のお酒の完成披露パーティへ行ってきた。

完成したお酒は「農醸」という銘柄で酒米として秋田酒こまちを使用した純米吟醸、造りは一白水成で知られる福禄寿酒造。右側2本は昨年完成のもの。


このプロジェクトに出資すると裏ラベルに名前を入れてくれる、「銘酒ネット」がしっかり入ってます!


秋田名物といえばきりたんぽ鍋だけど、今回はきりたんぽではなく、だまこ(お米を丸く握ったもの)鍋、もっちりとしていてこれも旨い。味付けも本場秋田のもの。


靴を脱いでリラックス。手作り家具やウッディーな内装がいい感じ。


会場となったのは早稲田の古民家、製本工場だったものを主催者のひとりである「つむぎや」さんがリフォームしたもの。


古い建物だけど、温かい雰囲気。

旨い酒、秋田の鍋、知らない人とも出会うことができて、とても楽しい会だった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧街道を訪ねて 東金街道・小野 | トップ | 散歩写真 立春過ぎて(1) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっく)
2015-02-15 18:01:59
これは面白そうですね^^
みんなで出資してひとつのお酒をつくるとは。
お味はどんな感じでしょうか

銘酒ネットの名前入りだし欲しい(笑)

今のところはお米のみつくって、蔵に委託してる感じなんでしょうか。
最終的にはお酒も自分達で作るんですかね。
返信する
Re:Unknown (みうみう)
2015-02-15 22:42:22
農家自身で酒を造ることはできないので、
一白水成に委託ですね。

味は一白水成が造った酒なので極めて旨いです、
ちなみに四合瓶2200円で購入可能ですよ。
返信する

コメントを投稿

酒蔵巡り・酒イベントレポ」カテゴリの最新記事