goo blog サービス終了のお知らせ 

えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

クラウンのすべて

2022-07-15 | 車関連
クラウンのお披露目がありました。
セダンを捨てて、SUVになるという噂は、驚きと衝撃を与えました。
その噂が信憑性のあるものと分かるまでに時間はかかりませんでした。
正直なところ、クラウンって車が売れていなかったとは感じません。
ただクラウンという車を市場に送り出して、採算をとるには少ないという事なのでしょう。

そこでトヨタが考えたのが「クラウンのSUV化」です。
確かに、今セダンが売れませんから苦肉の策として生き残りをかけたのだろうと思いました。
そして今日、その姿が明らかになったのです。

クロスオーバーと名を付けたその車、コンビネーションカラーをまとったりして話題性には十分ですが、よく見れば5ドアクーペ風。
そうか、BMWやメルセデスの作るニッチなモデルを参考にしたのかもしれません。
言ってみれば、3シリのGTにアメリカンな味付けをしたみたいに思います。
SUVって言ったって、この車高ですからクロスオーバーとなったのでしょうと思っていたら、、
どうやら今度のクラウンは、4種類を用意するらしい。

このクロスオーバーを先頭に、2023年にワゴン、セダン、スポーツといった車種が追加になる。
セダンを見れば、ちゃんと今までのオーナーに乗り換えてもらう用意はあったのかと、安堵したものです。
驚いたのは、スポーツの名のついたSUVです。
ベースはハリアーなのだろうと勝手に予想しますが、デザインを見てピンと来たのはカイエンでした。
大きさはマカンなんだろうと思うのですが、デザインの伸びやかさがカイエンを彷彿とさせます。
トヨタがポルシェをなぞってしまったのは、このところのレクサスの一文字テールだけだろうと踏んでいたので驚きました。
もちろんデザインなんて、行きつくところは似ているのかもしれないし、パクリ合いなのは承知しています。
そう呼ばれるかどうかは、すべてタイミングなのだろうと思います。
巷にありふれるこの手のSUVですが、不思議とカイエンを思い出させるデザインを未だに見ない。
レンジローバーを何処もが真似をしないように、ポルシェを真似しないのは矜持であったのかもしれない。

タイトル画は、カイエン似のスポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車料

2022-07-15 | 車関連
先日、VWディーラーへ1年点検入庫に立ち会いました。
私がゴルフ5に乗っていた頃と比べ、1年点検もオイル交換代も微妙に値上がっていると感じながら見守っていました。
整備担当から最後に「洗車はどうされますか?」と聞かれたのです。
どうされるって、してくれるならして欲しいものですが、矢継ぎ早に「有料で1,100円かかります」と言う。
手洗いで、きっちりシャンプー洗車してもらって1,100円は高くないけれど、1年点検にオイル交換で5万円を超える料金を支払います。
それで洗車もしてくれないの?と思ってしまうのです。

サスティナブルな生活の実現、とでも言うのでしょうか。
高い整備に、きっちりと法定点検の期日通りに入れてくれた客から、良くとれるものです。
私の使うメルセデスやBMWのディーラーでは、こういった対応は今のところありません。
とりわけ安くも感じないこの頃のVWで、このサービスはいただけないと感じたものです。
もちろんディーラーは、その経営母体によりサービスも違いますから、VWが悪いというわけではありません。
たまたまこの系列のVW店で行っているサービスなのでしょう。
私ならば、とりわけ腕がいいとかでなければ、店を変えてしまうと思うのです。

一度洗ってみたい911
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする