急に思い出して、書きたくなった。
GTIは本当に速くて楽しい、そして飽きない車だ。
しかし知人でGTIの速さもすぐに慣れてしまい、more powerを望んでいる者がいる。当初なんで??といった気分であった。
もちろんもっと速い車は沢山あるし、格好の良い車も沢山ある。
しかしあの生活必需品とも思える使い勝手を持ちながら、あの性能である。これは喝采以外にないだろうと思っていた。
つまりその位非の打ち所の無い車であると言いたい。
しかし、先日ふとした瞬間にネガな部分を感じたのである。
歳のせいや家族を乗せていることが多いため、アクセルを踏む足は若かりし頃に較べかなり穏やかなのだろう。
なので分かりにくかったのだが、先日料金所を過ぎて2速からベタ踏みにしてみた。その感じは胸のすくようなものではなく、伸びに欠けるようにさえ感じた。
もちろん私が下手にMT操作をしたのではなくDSGである。
これは多段化によるものと察する。
つまり4ATなどに較べ6速であれば当然に同じ2速でもギア比は低目となる為、単純にそのギアのレッドまで一区切りとして踏むならばその到達速度は低くなるのである。
いくら継ぎ目の無い加速が謳い文句のDSGであっても私は区切りまで踏むことが多い。これが3速以降ならばかなりの速度に達する為感じないのだろう。
要するに知人は低速から引っ張るのではないだろうか。この車、街中での中間加速に物足りなさを感じる人は少ないと想像する。(それなりに購買層は高めであるし)
知人に今度当たっているか聞いてみよう。
私は全然気になりませんよ、、とはいいながら今度Sモードで再度2速から踏んでみようと思う。
画像は佐藤久美さんのドライビング。流石な腕前。
GTIは本当に速くて楽しい、そして飽きない車だ。
しかし知人でGTIの速さもすぐに慣れてしまい、more powerを望んでいる者がいる。当初なんで??といった気分であった。
もちろんもっと速い車は沢山あるし、格好の良い車も沢山ある。
しかしあの生活必需品とも思える使い勝手を持ちながら、あの性能である。これは喝采以外にないだろうと思っていた。
つまりその位非の打ち所の無い車であると言いたい。
しかし、先日ふとした瞬間にネガな部分を感じたのである。
歳のせいや家族を乗せていることが多いため、アクセルを踏む足は若かりし頃に較べかなり穏やかなのだろう。
なので分かりにくかったのだが、先日料金所を過ぎて2速からベタ踏みにしてみた。その感じは胸のすくようなものではなく、伸びに欠けるようにさえ感じた。
もちろん私が下手にMT操作をしたのではなくDSGである。
これは多段化によるものと察する。
つまり4ATなどに較べ6速であれば当然に同じ2速でもギア比は低目となる為、単純にそのギアのレッドまで一区切りとして踏むならばその到達速度は低くなるのである。
いくら継ぎ目の無い加速が謳い文句のDSGであっても私は区切りまで踏むことが多い。これが3速以降ならばかなりの速度に達する為感じないのだろう。
要するに知人は低速から引っ張るのではないだろうか。この車、街中での中間加速に物足りなさを感じる人は少ないと想像する。(それなりに購買層は高めであるし)
知人に今度当たっているか聞いてみよう。
私は全然気になりませんよ、、とはいいながら今度Sモードで再度2速から踏んでみようと思う。
画像は佐藤久美さんのドライビング。流石な腕前。