収穫祭

2012年07月04日 | ガーデニング
最近野菜の成長が著しい中、
先日の日曜日、収穫を行いました。

インゲン2株からは
これだけ採れました。



実際の実は葉の下についているから
あまり目立たないのだけれど
摘んでいったらこんなにありましたよ。

キュウリも2株あって
背丈もワタシの身長を超えるくらいになりましたが
雌花が少ないので収穫は少なめ。

今回が2回目の収穫ですが
こちらはもう一晩待って翌朝に摘みとりました。



大葉も成長著しいので
食べるのが間に合わなくなってきましたね。

ただしミニトマトはまだ実が青いです。


これからまだまだ暑くなるから
今後の収穫がたのしみですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏花の植付け

2012年06月03日 | ガーデニング
昨日~今日にかけて
夏花の植付け作業を行いました。

実は2週間前に野菜の苗を先行して植付け。
で、今週末は花の植付けです。

昨日は寄せ植え用の苗を調達。
植付けの組み合わせを考えるのが楽しみの一つですね。

そして今日は単品で植付ける苗を購入してきました。
ワタシが行くお店は日曜日に商品が入荷するので
今日は品定めも楽しかったですよ。

今年はあまり買いつけない品種を選んでみました。

こちらはコバノランタナ。



バーベナと仲間の品種でしょうか?

マリーゴールドは毎年買ってますが
今年は黄色とオレンジを植えました。



こちらはハーブの仲間で
ニーレンベルギア。



ちょっと弱々しいですが今後の成長が楽しみです。

花がサギの羽に似たダイアンサズスープラ。



なかなか可憐な感じですね~。


寄せ植え一番手は
ガーベラ・クロサンドラスーパーキャンドル・日々草とコリウスの組み合わせ。



まだスペースがありますが、
1か月もすれば、かなり賑やかになるはずです。

2つ目は
ペンタス・ダイエンサスと日々草2色のセットです。




2週間前に植えた野菜たちはこんな感じ。

トマトは2品種植えましたが
片方はすでにここまで大きくなりましたよ。




ミニトマトは自分のペースで着実に成長してます。




キュウリは同じ品種を2本植えたので
収穫本数が楽しみですわ。




インゲンも同様に2本植えしました。




シシトウは今週購入したので
まだ小さいですが…



例年とおり成長してくれれば
収穫が期待できますね~♪

最後に紹介するのは青シソ。
春先に地面から出ていたものを
プランターに移してこんなふうになってます。



今晩も冷奴の薬味として
楽しませてもらいましたよ。
最盛期はきっと食べきれなくなるでしょうね。

青シソはこの他にも3鉢あるので
ご希望の方にはお分けできます。
こちらへの書き込みか、直接メールで連絡ください。
お渡しは道満あたりで手渡しで!
薬味や天ぷらとして楽しめますYo~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の手入れ

2012年04月24日 | ガーデニング
一昨日の日曜日、曇りでちょっと肌寒い中、花の手入れをしました。

去年の11月末に植付けた花たち。



11月28日の記事から引用)

冬の間、じっと厳しい寒さをしのいでいたのが
3月になって急に元気になりました。

手入れは主に花ガラ摘みです。
花を長持ちさせる方法のひとつは種子をつけさせないこと。
見栄えも考えると終わった花は摘みとるのが一番です。

先週も作業したのですが、
1週間で発生した花ガラはこれだけ。↓



ひとつひとつ観察しながら摘みとりました。
掃き掃除して向きを整えて作業完了です。



この冬はビオラが多いのですが
一番きれいなのは、黄と紫の組み合わせかな?



一時元気のなかったキンギョソウも
ここまで復活しました。



ミニシクラメンはそれ程大きくならないので
まわりの花たちに押され気味です。



天気の良い日はハチなどもたくさん集まってきて
春本番を感じさせてくれます。
もうしばらく花たちを楽しむことができそうですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度(その2) 花の植付け

2011年11月28日 | ガーデニング
11月最後の週末。
天気も上々だったんで
冬花の植付け作業を行いました。

土曜日は朝から夏の花を片付けて
昼から近くのホームセンターで冬花を調達。
24ポットセットのビオラを大人買い。
他にシクラメン、プリムラ、キンギョソウ、
ヘデラなど20ポットを仕入れてきました。

日曜日、道満から戻って
春採れた球根と花の植付けをしました。
今回の植付け作業のお供は
嫁さんとChris。

持ってたタオルでちょっと遊んでみました…



普段からレースカーテンの裾を
かぶるのが趣味の犬。
タオルで目を隠しても嫌がりません。



農作業中に休憩するおばさん犬どす。



田吾作スタイルも似合いますな~(笑)



こんな遊びをしながら
およそ2時間で植付け終了。
鉢を階段に並べて完成です。



今回は大鉢の寄せ植えに力を入れてみました。
タオル遊びを終えた犬と共に1カット。



今回はビオラが多いんで
手入れが大変かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫 第一弾

2011年07月15日 | ガーデニング
暑さが本格的になり
野菜たちの生育も順調です。
わずかですが
第一弾の収穫期を迎えました。

まずはキュウリですね。



ちょっと前に1本大きくなったのですが、
残念ながらカラスに取られてしまいました。
でも、今回はOK。
形も良く成長しました。

ししとうも4~5個、実がつきました。



辛さはどうかな?
栄養も満点なので楽しみですね。

こちらは小ぶりのピーマン。



もう少し大きくなってからが
食べごろのようです。

写真にはありませんが
茄子も小さな実がつきはじめました。
トマトは赤くなりはじめましたね。
大葉も急に大きくなってきたんで
定期的に収穫していかないと
大きくなりすぎそう…

本格的な収穫期が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗の植付け・・・その後

2011年06月21日 | ガーデニング
2週間前に植付けた野菜苗。
生育は順調なんですが、
先週末は残りの空いた鉢にも花を植えてみました。

いつも行くホームセンター。
今年は置いてある花の種類が増えてて
選ぶのが楽しかったです。

まずは寄せ植えから…

こちらはブルーサルビアとコリウスの組み合わせ。



青い花と黄緑の葉の色で清涼感を出してみました。

一方、こちらはマリーゴールドとサルビア。



マリーゴールドはひと株から複数色の花が咲くものを
チョイスして華やかさを表現しました。

5号鉢にはそれぞれひと株ずつ植付けて
階段に配置してみました。



今年は同品種のものが最大で2点なんで
バラエティに富んでますね♪
これでフラワーロードが完成です。

一方、野菜の生育ですが…

トマトはパチンコ玉くらいの実がついてますね。



キュウリは雌花が咲きましたが
まだ虫たちが少ないんで受粉できるかな?



場合によっては人工受粉ですかね。。。

ししとうにも小さな実がつきました。



でも全体の背丈が小さいんで
まだまだこれからですね。

写真に写ってないナスや大葉も含めて生育は順調です。
本格的な夏が待ち遠しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜苗の植付け

2011年06月07日 | ガーデニング
冬の花も終わりを告げ、
ようやく鉢も空いてきたので、
この日曜日は野菜苗の植付けをしました。

インライントレーニングでほど良い疲れの残る中、
午後から作業開始です。

こちらは3週間前に調達して
小さい鉢で育てていた‘なす’ですね。



すでにかなり大きくなってます。
ちなみに後ろに見えるのは
両親が植付けた‘キュウリ’と‘トマト’です。
本数の違いは財力の違いか?(笑)

‘トマト’は今年も小粒の品種を選びました。



こっちの方が数がたくさん採れるからね。

‘キュウリ’は2本ですが、
品種の違うものを選定。
去年はうどんこ病にやられたんで、
今年は病気に強い品種で対抗です。



今年も‘ししとう’を植えてみました。



1本でも収穫期にはたくさん採れるんですよ。

こちらは‘ししとう’に似ているけど
‘ピーマン’ですね。



同じ仲間なんで、似てて当然です。

最後は‘大葉’の赤ちゃん。



先日、地面から小さい芽が出ているのを発見。
葉の臭いを嗅いでみると‘大葉’の香り。
鉢に移して育ててみることにしました。
順調に育てば、この鉢いっぱいに葉を茂らせるはずです。

みんな元気に育ってほしいですね~。
今から収穫が楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の冬支度

2010年11月13日 | ガーデニング
今日は天気予報ほど
すっきり晴れなくて
ちょっと消化不良な感じ。

でも、予定とおり朝一からホームセンターに行って
冬の花たちを調達してきました。
植え付けは11時から14時半までかかりましたよ。
寂しかった我が家のフラワーロードも
冬バージョンに変身しました。



写真には写ってないけど
今年は球根も植えたんで
生育が楽しみですね~♪

植え付けの間、
ずっとお供をしていたChrisは
暗くなる前にお休みタイム。
でも、カメラを向けると
目だけは生きてました。(笑)



明日は一緒に道満&秋ヶ瀬に行こうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2010年11月07日 | ガーデニング
狭山でシーズンインした後の日曜日。
今日は食材の買い物と植物の手入れでした。

夏の花たちは終焉を迎えたので全て片付け、
鉢の土を空けてリフレッシュです。
結構手間がかかったんで
植物の調達と植え付けは次週ですね。
本格的な冬支度のはじまりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に満開

2010年04月12日 | ガーデニング
土日は暖かかったけど、今日は冬に逆戻り。
これだけ寒暖の差が激しいと
咲いている花も大変だよね。
我が家は2階なんで外階段に
鉢植えを並べてあるんですよ。
ちょっとしたフラワーロードに見立ててます。
最近は階段を通るとき
花のいい香りがするんですよね。

一昨日の土曜日は気持ちのいい天気の中で
花の手入れに時間をさいてみました。
今咲いている花は去年の秋に植えたものなんだけど
気候が暖かくなってとっても元気です。

まずはビオラの2色植え。



パンジーも鉢からあふれてます。



シクラメンは小ぶりな品種ですけど
最近元気がいいですね。
真ん中はキンギョソウ。
一番上はビオラです。



一昨年はパンジー、ビオラに
虫がついちゃったんだけど
ここ2年は被害なしですね。

しばらくはきれいな花たちを楽しめそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする