2015/2016シーズン 番外編 GALA湯沢

2016年04月28日 | スキー
例年ならこの時期に
湯沢へ滑りに来ると
GALAとかぐらを
かけもちにするケースが多いけど
今年のGALAは
とっくに雪がなくなってしまい
ピスラボコースのみで
営業を続けてます。

ゴールデンウィークも
このまま1コースで営業するのか
気になっていましたが、
HP上に‘24日(日)で営業終了’が
アナウンスされました。

まれにみる暖冬の影響を確認するため、
最終日のGALAを訪ねてみました。

GALAへ行く前に
ちょっとだけ寄り道。

ここは上越線の撮影名所である
岩原の大カーブ。↓



バックはこちらも雪が無い
岩原スキー場です。

昔は特急列車をはじめ
たくさんの列車が往来してましたが、
新幹線開通以降、
ローカル線になっちゃいましたね。

GALAに着くと
駐車場の車は数台。



営業終了のニュースで
預けてある板を回収に来た方もいました。

一応滑れる支度をして
ゴンドラ乗り場へ。
当然ながらお客さんはゼロ。



でも、
ゴンドラを止めることなく
動かし続けていたのは
虚しさを感じちゃいましたね。

ゲレンデに出てみると
そり遊びのスペースに
かろうじて雪が残ってました。



営業中のメロディーに雪はまったく無く、
全面ピスラボがむき出しです。



持ってきた2代前の板を履いて
リフトに乗ってみます。



驚いたことに
スクールスタッフが
レッスンしてました。



前日までの雪上の感覚とは全く異なり、
持ち込んだ板とピスラボの相性も悪くて
あまり楽しめませんでした。

数本滑ってチアーズへ。
利用者はほとんどいないのに
ほぼフルメニューで営業してました。

自身はしょうゆラーメンに煮卵をトッピング。



厨房を覗くとまだかなりの食材が
ストックされている様子。

最終日の昼どきとあって
手の空いているスタッフは
用具の箱詰めや掲示物を取り外してました。
シーズン中、たくさんの人で賑わっていたのと
前日までのかぐらの混雑を思い出し、
再び虚しさに襲われましたね。

食事を済ませて下山。
売店にもお土産がたくさん残ってましたが
少しだけ営業協力させて頂き、
GALAをあとにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/2016シーズン 25日目 田代~かぐら

2016年04月27日 | スキー
翌日の土曜日も
田代からゲレンデイン。



1番のロープウェーに乗れました。

この日はいい天気で
テンションアゲアゲ。

田代2ロマからは
雪が消えてしまったチャレンジ、
右の奥にはパノラマも見えます。



かぐらへの連絡がオープンするまで
ダイナミックで滑走。



グルーミングされた斜面は
気持ち良かったですね。

9時になったところで
かぐら入り。
HP上で営業と記されている
パノラマはこのコンディション。



朝のメインはこんな様子。



土曜日の割には空いていたかも?

この日は早々に林間へ。



この週末で営業終了でしたが
ここもそれほど混雑感は
なかったですね。





10時半前に早めの昼食。
油断すると席がなくなるので
早めの仕掛けです。



食後は荒れ始めたメインで
ポジションとスタンスを確認。

晴れているのに何故か虹が見えて



‘ふしぎだな~’
なんて思っていると
「kazuさん」と呼ぶ声が!

ひさしぶりに
MCさん、OKさまにお会いしました。
DAIGO風に訳すと
Michyさん、奥さまです。(笑)

そういえば朝、
駐車場でインライン仲間の
KNKさんにも会ったなぁ~。

この時期、
ゲレンデンにいると
いろんな方に会いますね。

ジャイアントにも入って
引き続きコブ練。



昨日から比べて
地面の見える範囲が
ふえてました。

メインとジャイアントを
交互に回していると
こちらに向かって手を
振っている人たちが
目に入りましたよ。

‘オレ?’って
思っているとゴーグル外してくれ、
シーズンインの丸沼でご一緒した
KBCさんだとわかりました。
手を振ってたもう一人は
うちのクラブのMMY総務部長。

聞けば戸隠のデモさまの
レッスン受講中だったのね~。

以外にもこの時間帯になって
リフト乗り場の混雑がMAX。



コブと荒れた斜面を
シコタマ滑ったおかげで
すでに腿はパンパン。

リフトの混雑にもイヤケがさして
ちょっと早めに田代へ移動。
緩斜面でクローチング組むのも
辛かったですよ。

15時のロープウェーで下山。
2日間コブを滑りこんだので
肉体的にもほぼ満足。
これにてシーズン終了かな?

この晩もう1泊して
次のミッションに備えました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/2016シーズン 24日目 田代~かぐら

2016年04月25日 | スキー
例年に比べて
融雪がおよそ1ヶ月早く感じる
今シーズン。
GWの滑走すら危いので
金曜日に有休とって
滑りに行ってきました。

高速のETC割引が少ない平日。
渋川伊香保ICから下道におりて
田代ステーションを目指しました。

8時半に田代到着。
ロープウェーを降りると
2週前滑れた第1ゲレンデは
すでにクローズでした。



リフトを乗り継ぎ、
1時間でかぐら1高乗り場到着。
メインゲレンデは
ガスで視界が悪かったです。



午前中はジャイアントと



メインを交互に回しました。

12時を過ぎたところで
レストランかぐらへ。



今回はミートソースを注文。
この前、仲間がおいしそうに
食べていたからね~。(笑)



昼食後は林間エキスパートへ。



平日で人も少なく
ノーストレスで滑れました。



その5ロマは
14時で営業終了。

ちょっとだけメインを滑って
田代へ移動。
ダイナミックのコブを滑るつもりでしたが
融雪でほぼ壊滅状態。

ここまでコブをかなり滑って
お疲れ気味だったため
1日目はこれでおしまい。
4時に下山しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンラスト?

2016年04月24日 | 雑談
一昨日から今日にかけて
湯沢方面へ行ってきました。

ゲレンデでは改めて
今シーズンの
雪の少なさを実感。
GW前ですが
これでシーズン終了かも?

いろいろな出会いもあって
楽しかったのですが…

腿とお顔がイタタです。(笑)

詳細は明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の試合

2016年04月17日 | 福岡ソフトバンクホークス
熊本を中心とする地震の影響で
本日の試合開催は危ぶまれたものの
何とか実施されましたね。

初回に先制を許したものの
小刻みに得点して逆転。
ところが、6回…
先発武田が乱れてリードを許すと
9回にも追加点を奪われ、
完全に負けモード。

自身も半分あきらめて
テレビの前から離れていると
9回裏に4点をあげて同点。

さらに延長12回裏、
無死1塁から
吉村の2打席連続ホームランで
サヨナラ勝ち

打った瞬間にそれとわかる打球で
鳥肌がたちましたよ。

熊本の方々が
地震によって苦しい局面にある中、
九州のチームが
決して諦めることなく
最後に勝利をおさめた姿は
きっと被災地の方々にも
励みになったと思います。

このドラマチックな展開、
V3への足掛かりになる
1試合だと感じましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/2016シーズン 23日目 田代~かぐら

2016年04月13日 | スキー
週明け月~火と
飲んだくれていたため
レポのUPが
遅れてしまいました。(笑)

10日(日)は
久々に日の出の仲間と
かぐらへ行ってきました。

今回は田代からゲレンデイン。
ロープウェーを降りると
こんな景色が広がってました。



リフトを乗り継ぎながら
かぐらを目指します。

途中、
ダイナミックはこんなふう。↓



コブのラインは5本ほど。

かぐらエリアに入り
パノラマで軽く滑ってから
ジャイアントへ。



コースの両脇に
ラインコブがあるだけで
荒れ地が広がってました。

1高→5ロマと乗り継いで



ゲレンデトップへ。

コースはあまり長くないけど
楽しいコブでしたね。



10時半を過ぎたところで
かなり早めの昼食。
今回もカレーのお世話になりました。



1時間ほど休憩ののち
後半はコブ特訓。
気温は12℃くらいだったけど
1本滑ったあとは
リフト上でクールダウンを
繰り返しました。

1時間半ほど滑り、
水分補給を経て田代へ移動。
最後はダイナミックのコブで
シメました。

さすがのかぐらも雪は少なめ。
雪のあるうちに
もう少し滑り込みたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWブーツ

2016年04月09日 | 雑談
今日は雑用の1日でした。(笑)

朝、愛犬の散歩後…
車の洗車、狂犬病予防接種、ブーツの引取り。
午後は
野球観戦、花の手入れ、ラン、愛犬の散歩、
そして…
夜は‘飲み’
でした。(笑)

手元にきたブーツは
サロモン X-max130 (2015/2016モデル)



デビュー戦は明日。
雪上でもうまく
フィットしてくれるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/2017モデル スキー試乗会@菅平高原

2016年04月06日 | スキー
先日、日曜日に
石井スポーツが主催する
試乗会@菅平へ行ってきました。

3週間前、
準指検定応援で訪れた際には
‘試乗会までもつのか?’とゆ~
雪の量でしたが、
ゲレンデスタッフの
努力の甲斐あって
ファミリーゲレンデは
何とか持ちこたえることができました。



ただし裏太郎は融雪がすすんで
今年はファミリーのみでの試乗です。

この日も気温は高く、
朝から雪はグサってましたね。
試乗開始から1時間もたたないうちに
ゲレンデは荒れてきました。
午後には下部に水たまりも
出現するほどの温かさ。





なので
板の本来の性能を知るには
少々厳しいコンディションでした。

今回、気になっていたのは
フォルクル、ロシニョール、サロモンの
3メーカー。

自身が今シーズンより乗り始めた
X-Race 165cm(14/15モデル)と
同等スペックのモデルを中心に
乗り比べてみました。

さらにロング系の板、
ブリザード、オガサカ、ヘッド、フィッシャーの
モデルも試してみました。

詳細レポは
メーカーごとに
記してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 vs日本ハムファイターズ 2回戦 @東京ドーム

2016年04月04日 | 福岡ソフトバンクホークス
2日(土)は東京ドームで
ファイターズ2回戦を観戦してきました。



今回座った席は
3塁側内野自由席。
試合開始1時間前に到着して
まわりにはまだ余裕がありました。

ほどなくしてスタメン発表。



開幕して1週間。
選手の調子をみて
オーダーをいじってきましたね。

今回は今年調達した
この方↓のレプリカユニを着て応援です。



先発は昨年のデビュー以来
負け知らずのバンディー。



この日も危なげないピッチングでした。

序盤に相手ミスにも乗じて
4点を先制。
3塁側~レフトスタンドは
活気に満ちてましたね。





8回からバリオスを投入するも
これが試合展開を面白くするハメに。。。

1点差に詰め寄られた9回は
サファテが締めて・・・



勝率を5割に戻しました。



試合には勝ったものの
打線は引続き低調続き。

唯一この方↓だけが



好調ですが・・・

ひとりの活躍だけでは
点は入らない。

昨シーズンもそうだったけど
序盤はしばらく苦しみそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンイン&試乗会

2016年04月03日 | 雑談
この週末は
‘シーズンイン&試乗会’
でした。

シーズンインとは
プロ野球のハナシ。
リーグ戦自体は
先週末から開幕している中、
自身は昨日がシーズン初観戦。
東京ドームで
日ハム戦を観てきました。

野球はナイターだったものの
今朝は早起きして
石井スポーツが主催する
菅平の試乗会へ行ってきました。

グサ雪で板の本来の性能が
判断しにくいシチュエーションでしたが
7メーカー、15モデルを試乗。

レポは後日、
まとめてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする