2009~2010シーズン 21日目 かぐら

2010年03月28日 | スキー
27日(土)は車利用の日帰りで、またまた‘かぐら’へ。
前の晩、ウコンの力飲んでおいて正解でした。
ちょっと食欲はないものの二日酔い無しです。

天気予報は曇り&雪でしたが何と快晴!
前日からの降雪で湯沢ICから駐車場までの道のりは
ところどころに雪がついてましたね。
まだまだスタッドレスは外せませんなあ。

今回はちょっとゆっくりで8時前に到着。
遅く着いたせいか、駐車場も結構混んでます。

当然、ゲレンデにも新雪が!



木には雪がついてきれいです。



メインには8時45分に到着。
メインバーンの定点撮影。



よかコンディションです。
積雪はサンデッキの床面を超えました。



椅子に乗ってる雪が昨日からの積雪量ですね。
第1高速で上にあがるとさらに上を目指す人が列を作ってました。



この写真をとった瞬間がコースオープンでした。
第4ロマンス降り場方面の景色もサイコーです。



メイン滑りたい気持ちをグッとこらえて
最初はジャイアントへ。
パウダー食べられるかと思ったけど既に時遅し。



完全に食い荒らされてました。

この後メイン、パノラマ、ジャイアントで
小回りと不整地を中心に練習です。
風もなく絶好のコンディションで楽しめました。

11時に昼食とってしばらくすると雲がでてきて
山の上にはガスがかかり始めましたね。
午前中は暑かったけど日が陰って寒くなってきました。
メインゲレンデは先週以上に荒れて
雪面も見にくくなってきたんで
テンション下がり気味。

そんな時、リフト待ちをしていると
見覚えのあるニット帽の方を発見!
降りた後、待ち伏せしているとやっぱり!
Michyさんご夫妻でした。
ウエアーを替えられたので最初はちょっと判りませんでしたね。

一緒にメインを滑っていてこんな場所を発見。



第1高速とメインが交差するところなんだけど
雪が多いんで注意看板が立ってます。
知らないで立っていると乗ってる人の板が頭に当たりそう。

ガスもだんだん下に降りてきて視界が悪くなってきました。
朝、景色の良かった4ロマ降り場方面もこんな感じ。



ちょっと疲れたんで小休止。
和田小屋でケーキを頂きました。



ケーキって、ひとりで滑ってると
なかなか食べられないんですよね~♪
小屋を出る頃は雪が降り始めてました。
今日のテクニカルのコブは硬いんで
みつまたのゴンドラコースへ移動。
確かにラインはあったんですが
既にリフトは下山の長い行列が…
コブは1本だけ滑っておしまい。
最後は大会バーンで大回りと小回りの練習です。



雪が硬くて小回りは結構、手強かったです。
結局、閉店まで滑っちゃいましたね。

今回はMichyさんご夫妻とご一緒できたんで
折れ気味だった心も元気を取り戻せました。
ゲレンデでこんなに喋ったのは久しぶり。
どうもありがとうございました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2010年03月26日 | 雑談
年度末ですね。

今日はこの3月で退職される方の送別会。
50人近く集まったかな?
お別れの言葉を聞いているとジ~ンときちゃいますね。
家では飲めないビールをこの時とばかりに
いっぱい飲んじゃったけど
明日は早起きしてかぐらへお出かけ。
飲む前に‘ウコンの力’を飲んでおいたけど
効果はどうなのかな?

ゲレンデでは新雪が迎えてくれるんでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキの正体

2010年03月25日 | 雑談
どうも~
どうも、どうも~!
って、珍獣ハンターかよ?

2週間くらい前に書いたタヌキの件、
あれからデジカメもって散歩に行ってたんですけど
ようやく捕獲しましたよ。
って、つかまえてねぇーし!

その動物の正体はこちら↓



目から怪しげな光線、発してます。(笑)

犬を連れて近づくと逃げちゃうんで
ちょっとだけ待っててもらって
そ~っと近づいてみましたよ。
3mくらいまで接近したところでもう1カット。



アライグマだとするとしっぽに輪の模様が
入っているはずなんですけど
この写真ではわからないですね~。
このあと珍獣は闇の中に消えてしまいました。
やっぱ、こりゃタヌキでしょ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオチェック

2010年03月24日 | 雑談
昨日、先日出かけた社内スキーツアーの幹事さんから
DVDが届きました。
編集するのに上からいろいろ注文が入ったみたい。
カットされたシーンも多いようです。

メンバーの滑りや宴会風景も楽しいんですが
早送りして早速自分の滑りをチェ~ック!
2日目の後半になってカメラマンに出会えたから
写ってる本数は少ないです。

大回りは右ターンで頭から入るのを注意して
滑ってたんで、それ程悪くないです。
でも小回りはちょっとやばいな~。
当日は滑っていてもしっくりこなかったんですけど
エッジングがターン後半に集中しすぎ。
おまけに右ターンで上体から入ってローテーション。(泣)

エッジングは先日のかぐらで修正かけて
ちょっと手ごたえがあったんで
映像よりは良くなっている(はず!)。
上体の向きもフォールラインに
セットし直したんでだいじょうぶ(かな?)。
スローで何回も見て細かい修正点も
発見したんで次回の滑りに生かせそうですわ。

やっぱりビデオは勉強になるね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョーシこいて、銚子ツアー

2010年03月22日 | 
3連休の最終日は家族でドライブへ。
高速はどこも混雑の予想ですが、比較的空いている
東関東道方面を狙って、銚子に行ってきました。

ゆっくり8時過ぎに出発して首都高湾岸線から東関東道へ。
大栄ICで降りて一般道を淡々と走って10時半に銚子到着。
銚子ポートタワーに登って景色をチェック。
今日は黄砂もなく、遠くまで見渡せました。
すぐ脇の‘ウオッセ21’で海産物を物色して早目の昼食。
デカネタで有名な回転寿司‘島武’さんへ。



確かにネタ、でかいです。
味はまあまあかな?

食後は犬吠埼マリンパークと灯台をセットで見学。



灯台の登り階段、狭いっす。
併設された展示館も結構面白かったですね。
みやげを物色して早くも帰路に。

佐原に寄り道してお茶しました。
‘カフェ・サリ’さんに行きましたが、
場所が目立たないんで地元の人しかわからないようなところ。
特にアイスコーヒーは挽きたてでおいしかったですね。



帰りは湾岸線で若干混みましたが問題なし。
16時半には家に着いちゃいました。
連休というと何処も車や人でうんざりするんですが
今回は行った先も空いていて、穴場的な感じでしたね。
なかなかいい時間を過ごすことができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009~2010シーズン 20日目 かぐら

2010年03月21日 | スキー
昨日の土曜日、日帰りで‘かぐら’に行ってきました。
今回は久々に車利用です。
4時30分に家を出発。
3連休の初日とあって一般道も車多いです。

7時半前に駐車場到着。
着替えて40分にロープウェイ乗車です。
すぐにゴンドララインを下ってゴンドラへ。
8時10分メインゲレンデに到着。
今日のコンディション、最高です。



晴天の上、風も無風。
ただ、気温が高めなんで雪は既にゆるみ気味です。
第一高速で上部に上がると
気持ちのいい空が広がってました。



こちらはメイン中腹の様子。



先週より雪は柔らかめですが
快適な斜面でした。
先週滑れなかったパノラマに行ってみましたが…



かぐらメインよりも南に向いているんで
さらに雪が柔らかめでしたね。



朝のうちは空いていたんで
柔雪で大回り、小回りを試してみました。
このあとジャイアント、テクニカルにも入って
緩めの雪の中でいろいろ試すことができました。

昼食は‘レストランかぐら’で
珍しくパスタをいただきました。

後半一番は5ロマが動いていたんでさらに上部へ。



林間コースはこんな感じでした。



天気がいいんで風景もパチリ!



数本回して再びジャイアントへ。
昨日の様子はこんな感じ。



ラインコブと荒れた斜面でいろいろ楽しみました。
ただ、この頃は気温がMAX。
手元の温度計で15℃はありましたよ。
昼食の段階でウエアーの下はTシャツ一枚にしましたが
それでも暑かったです。
板の滑りも悪くなってかなり引っかかり気味でした。

暑かったんで14時に休憩して給水。
この時間でも‘レストランかぐら’は満席でしたね。

最終セットに入りましたが
リフトの並びもこの頃が最高。
この写真は15時頃の第一高速です。



ワタシは一人乗りで並びましたが3~4分程度の待ちでした。
今回は上部の営業終了まで滑りましたが
16時のメインの様子はこんな風。



5月の荒れ方に比べるとまだ少ない方ですね。

下山してゴンドラ乗り場まで降りると
3ロマの渋滞です。



今回は一人乗りの第3に並びましたが
この列で15分待ちでした。

帰りはみつまたを17時30分に出発しましたが
関越道は予想よりも渋滞してました。
今回は練馬出口の混雑が激しくて
家に着いたのは22時。
途中休憩無しで走ったのでかなりくたびれましたよ。
やっぱり新幹線の方が楽ですな。
風呂に入るとき鏡を見たら首が真っ赤に焼けてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から三連休

2010年03月19日 | 雑談
明日からお彼岸の三連休。
でも日曜日は大荒れの天気予報だす。
天気がもちそうな明日、再び‘かぐら’に行ってきまつ。
日中は天気もちそうだし、気温も上がりそうなんで
先週できなかった悪雪の練習しておかなきゃね。
今シーズン、ゲレンデでの最高気温に遭遇するかも?
そろそろ着る物も考えて滑らないとね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い酒

2010年03月18日 | 雑談
週明けから3夜連続で祝い酒の席へ。

先週上司から呼ばれ、4月から昇進の内示がありました。
それを受けて月曜日、支店長から声をかけて頂き
同じく内示を受けた仲間で飲み会でした。
火曜日はわが部署で苦労を重ねた末、
仕事の受注が決まったんですよ。
その夜は担当者レベル、
昨夜はトップから声が掛かり、祝杯をあげました。
うれしいお酒なんで楽しかったけど
3夜連続はちょっとね…

あとは検○合格のお祝いにつながるといいんだけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会い

2010年03月13日 | 雑談
昨日、ゲレンデで思わず女性に声を掛けてしまいました。

昼食が済んでゴンドラ出口前でのこと。
脱いでいたウエアーを着て、滑る準備をしていたら
すぐ隣で同じく滑る準備をはじめた女性が…

実はスクールのイントラさんなんです。
この方、かぐらではじめてレッスン受けたときに
担当してもらった方なんですね。
当時はまだ2級を持ってなかったんで
小回りを中心に教えてもらいました。
「○○先生ですよね?」
「そうですけど…」
から始まってレッスン受けた事とか、今シーズン狭山で
見かけた事などなど…
先方は当然、覚えていなかったけどね。
スクールの受付とかで、たまに見かけるけど
前よりきれいになられました。
かぐらでちょっと気になる存在ですね。

出会いはこれだけで済まなかったんです。

帰りの新幹線。
‘たにがわ’の空いている自由席に乗り、
ビールを飲みながらパソコンで写真整理とブログの
下書きをしていたんですね。
高崎でたくさん乗ってきたんですが
隣に座ろうとした男性が体をたたいて話しかけてきたんです。
顔をあげると会社の後輩君が立ってました。
何という偶然。
高崎勤務中の彼が東京へ戻る途中の出来事。
後輩君は実家が札幌なんでウィンタースポーツの腕もたしか。
話がはずんで東京駅まであっという間でした。

世間にこれだけ人が多くても
何処で誰に合うかわからないです。
悪いことはできませんよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009~2010シーズン 19日目 かぐら

2010年03月12日 | スキー
本日、かぐらに行ってきました。
高速道路は休日割引がないので新幹線でGO!
いつもの‘とき301号’で出発です。



東京駅の電光板で‘ガーラは強風のため営業休止’の案内が。
都内はほぼ無風だったので信じられなかったです。

関東平野は曇り空だったのですが湯沢は快晴。
テンションあがりましたね~。



平日はシャトルバスの連絡が無いんで
東口から路線バスに乗りました。

8時15分にロープウェイに乗車。
ゴンドラは平日だというのに行列できてました。
9時にかぐらエリアへ到着。
昨日積雪があったみたいで、いい雪が出迎えてくれました。
サンデッキも何処にあるのかわからないくらい雪があります。



まだ誰も滑ってないメインゲレンデ。
サイコーのコンディションですね。



上部もすばらしい景色でした。



今日は今シーズン、自己練を積み重ねてきた滑りを
チェックするのが目的です。
かぐらスキースクールの1級受検講習を受講しました。
受講者10名が2班に分かれてレッスン開始。
軽く滑りを見てもらったあとメイン下部で大回りから。
少しずらしを入れてコントロールしながら滑ります。
ストックのつき方でアドバイスをもらいましたが特に問題なし。
続く小回りはテンポとハンドワークに注意して滑り、OKもらいました。
ただ今日はコンディションがおすぎ…
もとい、‘良すぎ’です。
こんないい条件なら何でもできそう。
ほかに何点かバリエーションをやって前半終了。

お昼はレストランかぐらへ。
ここはラーメン無いんで平日限定の‘豚しゃぶ’食べました。



ご飯大盛りにして後悔しました。
こりゃ、オニ盛りだね。
夕方まで腹減らなかったですよ。

午後は小回りとコブの練習。
出来上がったラインコブは無かったので
テクニカルの不整地でトレーニング。
整地でもピボット操作や外足の踏み込み、内足ターンなどなど。
ビデオを使って欠点の確認も。
わずか2時間でしたが、いいヒントになりました。

レッスン終了後は1本だけジャイアントへ。



上部はボコボコ、下部に1本だけラインがありました。

これは16時頃のメイン上部。



雪はしまってましたが、結構荒れましたね。
16時半までみつまたで滑って終了です。

今日はコメントやアドバイスをもらって
いい勉強になりました。
残る課題は不整地ですね。
今シーズン、間に合うのか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする