雨の日曜日

2008年06月29日 | 雑談
先週に引き続き今週も日曜日が雨でござる。
昨日は午後、今日の雨を見込んで鉢植えの手入れと
草取りをしておきましたよ。
朝雨がふっていなければお台場かなとも考えて
いたのですが外は無情の雨です。

午前中は嫁さんと買い物に出かけ、食料品や
インラインの時にはくパンツを購入してきました。
昼からは部屋の片付けや今まで撮ったインラインの
ビデオ確認ですね。
愛犬もワタシが居るのにどこにも出かけられなくて
退屈そーにこっちを見てますよ。
来週こそ週末晴れてちょんまげ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道満インライン 6日目

2008年06月28日 | オフトレ
今日は9時半前に駐車場到着です。
ちょっと遅かったのでいつもの列は満車でしたね。

坂へ行ってみるとだ~れもいません。
一人淋しく練習開始です。
今日は基本動作をメニューに入れました。
プルークボーゲンをイメージして内足はセンターに乗り、
外足は骨盤といっしょに円を描くイメージで滑りました。
最初は坂の半分からはじめて徐々に滑走長さを増やしました。
切り替え時の体重移動はポジションを低くした方が
上手くいく感じでしたね。
左右の荷重配分もだんだんとわかってきましたよ。

ほどなくたけさんも合流してお互いビデオを
撮り合ってフォームのチェックです。
右ターンで左肩のあがるクセがまだ出ます。
これはもうちょっと意識していきたいですね。

今日はちょっと蒸し暑いコンディションでしたが12時で上がりました。
途中にわか雨にも降られましたが収穫はありましたね。
来週は土曜日が仕事なので日曜日は晴れて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末

2008年06月27日 | オフトレ
この週末、明日が狙い目ですね。
明日は道満へ出撃しますよ~。

今、NHKで伊達公子選手の番組をやってますね。
活躍はニュースで知っていますが舞台裏を見ると
ワタシにも元気をもらえます。
スキーは生涯スポーツだもんね。
年齢なんて『そんなの関係ねー!』です。
ゲレンデや坂に立てばみんないっしょだからね。
明日も元気にすべるぞー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2世ドライバー

2008年06月24日 | F1
この週末、91年のF1総集編のビデオを見ました。
この年は日本人F1ドライバーのパイオニアである
中嶋悟選手が引退した年です。
ドイツグランプリで引退を発表し、最終戦であるオーストラリア
グランプリはかつて4位入賞した時のように雨のレースでした。
『雨のナカジマ』再来なるかと期待されたのですが結果はリタイアに
終わってしまいました。
この時、中嶋選手の家族がサーキットへ観戦に来ていたのですね。
映像中、二人のお子さんが映っているのですがその長男である
一貴君が今年からウィリアムズのドライバーとして戦っているのです。
いや~、立派な青年になったもんです。
(その分、自分も年をとったわけですけど…
当時、私が住んでいたところが中嶋選手の家のすぐそばだったんですよ。
今年は他にも2世ドライバーが二人参戦しており、彼らの活躍には
ワタシも注目しています。
一貴選手はここまでは比較的、結果を残しているので残りのシーズン、
更に活躍を期待したいと思います。

日曜日、第8戦『フランスグランプリ』を見ましたが結果はフェラーリ、
マッサの優勝でランキングトップに立ちました。
これで今シーズンは4人目のポイントリーダーとなるのですが
最近のシーズンでは珍しいことですな。
次戦は上位陣のグリッドにペナルティがないのでガチンコの戦いとなるでしょう。
今年のF1はいろいろと楽しめそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の週末

2008年06月22日 | 雑談
この週末は雨で道満出撃は無し。
でも、昨日は日中雨が止んだので城南島でインライン平地トレです。
やっぱ、新しいマテリアルがあるとどうしても滑りたくなってしまいますね。
クロススケーティング、外足の旋回運動、ダッシュをかけて両足を
左右に出す運動を中心に2時間弱でした。
ここの広場はスケボーが中心で、インラインは柵の中でトリック系を
楽しんでます。
スキーのオフトレで来ている方はまだ見たことありませんな。
道満がホームとするとこちらはアウェーでしょうか?

今日は午前中、雨は止みましたが買い物にでかけました。
植えてあった冬の花が終わってしまったので夏の花に植え替えです。
今年のパンジー、ビオラはよくもってくれましたね。
昨年はスキーシーズンとほぼ同じくして終わってしまったのですが…
新しい花は日々草、ガーベラ、ベゴニアなどを植えました。
先に植えたトマトも実をつけはじめています。
しばらくは花と実で楽しませてもらえそうですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の予定?

2008年06月20日 | 雑談
天気予報を見るとこの週末は土日とも雨。
連敗です。
出撃できませんね!う~っ。

おととい、晩酌で飲んでいる焼酎がきれたので
昨夜は小さいカップを一つ購入しました。
値段は税別で100円!
『おおっ、財布にやさしい~!』
家に帰ってよく見てみると何と度数12%ではないか。
なんじゃ?と思って飲んでみるとやっぱそれなりでしたよ。
『くやしいですっ!』(ザブングル風に…)

反省を踏まえて今日は25%、194円を購入。
『うぐ、うぐ…。』やっぱ、こうでなきゃね~。うしし。
飲みながら女子バレーも楽しく観戦できましたよ。
ワタシより背が低いのは佳江選手、ゆうこりん選手、
SHIN選手…くらいか?
メグとサオリンは相変わらず良いな。うーん。
(おっさん、酔っぱらっておるのか?)
明日、新しい焼酎買ってもらおっと。

さて週末は何をして過ごそうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフトレの案内

2008年06月18日 | オフトレ
今日、かぐらスキースクール『エルステ』さんより
オフトレの案内が届きました。
日程表を見てみると11月下旬までほぼ予定がびっしりです。
毎日何らかのトレーニングが開催されていることになります。
見ているだけでうれしくなってしまいますね。

この予定表によると来シーズン、かぐらのオープンは
11月22日(土)となっています。
シーズンまであと5ヶ月!
しっかりとオフを過ごして来期の成果を期待しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本動作

2008年06月16日 | オフトレ
今週、道満にはいろいろな方がいましたね。
トレーニングのやり方で基本動作をひたすら繰り返して
滑走スタイルを確立していく方がいました。

昨シーズンのはじめ、サロモンチームはその基本動作を
みっちり行ったことをホームページで読みましたよ。
早く滑りたい気持を抑えてキッチリと基本動作を
行うことに時間をかけたそうです。

たけさんとの会話で『あの人、去年より上手くなったよ。』
と話題になった人がそのトレーニングの方でした。
雪上でもインラインでもやっぱり基本動作でしたか。
ポジション作りの次はこれだね!

今週は上手い方もたくさんいたのでいい勉強になりましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道満インライン 番外編

2008年06月15日 | オフトレ
今日は道満へ行く予定ではなかったのですが
嫁がハイキング、じゃなくてウォーキングがしたい
と言うので道満へ出掛ける事にしました。
着いたのは11時過ぎ。
嫁は歩き、ワタシはインライン。
いつもの坂に行くといやいや、人の多い事。
ワタシの見た限りでは今シーズン最高でしたね!
その中にたけさんを発見。
今日は朝早くから来ていたそうです。

昨日より気温は低く感じましたね。風もあったし…
良いコンディションだったと思います。
インラインのほかツリス、RSVの方々や講習もやっていましたよ。

今日は軽く1時間少々の滑りでしたね。
帰ってからウィールを確認すると2日間でも減りが
出ていたので早速、ローテーションをしておきました。
来週も晴れるといいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道満インライン 5日目

2008年06月14日 | オフトレ
今日は8時に駐車場入り。
さすがにまだガラガラですね。
ストレッチをしてさっそく新しいインラインを着装します。
うーん、いい感じ!

いつもの坂に行って、まずはどういう動きをするかの確認です。
ゆっくりターンしてみるとターンの後半で外足が内側に
戻ってこようとする動きを感じました。
滑走感も前より滑らかになりましたね。
まえのインラインはFILA製で小回りのしやすい構造だったのですが
新しい方も思ったほどターン弧が大きくなることはありませんでした。

今日は慣れることを中心に取り組みましたよ。
1時間ほど滑り込むとだんだん動きがわかってきましたね。
後半は小回りの動きもやってみて12時過ぎで終了!
ちょっとバックルの締めがきつかったのか足が痛くなりました。
次回からはまたポジション、基本シルエットのトレーニングに入れそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする