2016/2017シーズン 17日目 GALA湯沢・石打丸山

2017年02月28日 | スキー
一昨日は今シーズン2回目の
会社スキークラブのツアーでした。

行き先は前回と同様、GALA~石打。
参加者8名で滑ってきました。

行きはいつもの‘Maxたにがわ71号’





8時20分にゲレンデイン。
動き始めたバルーシュに乗ると
雪が降ってきました。



6本ほど滑って集合場所へ。

9時半に石打との連絡開始の
アナウンスがあったので
さっそく石打へ移動です。



一旦、中央口へ降りて
リフト券を購入。

チロルでは
テク検の大回りをやってましたね。



11時過ぎに早めの昼食。
今回は‘シュプール’に入りました。

わかめラーメン(大盛)↓



雪の予報がはずれて
日中は穏やかな曇り。
気温も高めで雪は柔らかかったです。

後半は山頂をメインでまわして
ビデオ撮りもできました。



車で来られた方は
渋滞を警戒して早めのアガリ。

残った4人も15時前には
GALAへ移動しました。

北エリアを数本滑って
16時に下山コース入り。

前回紹介した
スクール建物脇からの
下山コースへの徒歩ルートは
ここに出てくるのですね。



資材置き場ハウス(?)の先です。



結構な混雑感の中、
ノンストップで滑り切りました。

帰路の自由席は改札前に長蛇の列。
仲間の連携で無事に4人分を確保。
発車前からの反省会で
出来上がった状態で帰宅しました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GALAと石打を滑ってきました

2017年02月26日 | 雑談
前振りとおり
GALAと石打を滑ってきました。

天候は予報よりやさしい感じ。
ただ雪質は
思ったよりやわらかかったです。

詳細は明日、かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雪かな?

2017年02月25日 | 雑談
久しぶりの更新です。(笑)

先週末は滑走をお休みして
寝坊~昼寝、
そして嫁さんとの時間を過ごして
いいリフレッシュになりました。

今日はクラブ仲間の正指受検応援で
サンメドウズを考えましたが、
大人の事情によりキャンセル。

でもって
明日は会社スキークラブのツアーで
GALA~石打に行ってきます。

予報では1日を通じて雪みたいですが
テク検の方は頑張ってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/2017シーズン 15・16日目 会津高原高畑

2017年02月13日 | スキー
一昨日から昨日にかけて
高畑で初のテク検に
チャレンジしてきました。

先に結果を言っちゃうと‘不合格’
トーゼンと言えばトーゼン。

久しぶりに検定という
1本にかける場面に立ちましたが
やりたいことの半分もできずに
撃沈でした。


【事前講習】

当日の早朝、
家から4時間かけて高畑に到着。



さっそく支度を整え
スクール受付にて
事前~検定の申し込み。

ほぼ1日雪が降る中
2コマで大回り~小回りを中心に
アドバイスをいただきました。


【検定当日】

朝、宿の窓から外を見ると
結構、雪が降った模様。



車の雪おろしに出ると
宿のご主人がすでに
作業を済ませてくれてました。
感謝!

残っていた車の屋根を見ると
40センチくらいは降ったのかな?

降雪の影響で
リフトの運行開始も15分遅れ。
乗り場前は長蛇の列でした。



検定も降雪の影響により
すべて猪谷で実施。



全員でデラかけして
検定スタート。

大回りが済んだ後も
クラ受検の方による整備が入りました。
感謝!



最後の不整地小回りは
全員でライン作り。
下地が硬かったので
あまり掘れなかったです。

すべての種目が済んで
16時から結果発表。

自身は…
大回り75、フリー・小回り74、不整地73の296。

やるべきことは
理解しているつもりだけど
準備が足りなかったのと
‘この1本’での表現が
できませんでしたね。

今シーズンもほぼ半ば。
自身の課題に精進しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/2017シーズン 13・14日目 よませ温泉

2017年02月08日 | スキー
先週末に開催された徳竹剛さんのキャンプ。
クラブ行事として開催されたのですが、
外部のお客様3名を含む
8名でのトレーニングでした。

会場は剛さんの地元である
よませ温泉スキー場。

はじめて滑るゲレンデでしたが、
標高が低いためか、硬い雪面でしたね。

(1日目)

天気は1日を通じて快晴でした。

9時前から滑走開始。
乙女ゲレンデで足慣らしをしたのち…



9時半からレッスンスタート。

ゲレンデトップで
山之内町の観光特使も務める剛さんから



周辺の山々のことを
レクチャーしていただきました。



レッスンは、
チャンピオン~高社山コースを使って



ターン仕上時の
加重のポイントを確認したのち
大回りのトレーニング。

ビデオも活用しながら
滑りの感覚が消えないうちに
レビューを繰り返しました。

意識しないで滑ると
相変わらず右ターンで
頭から入るクセが出ちゃいますね。

昼食にカツ丼を摂取したのち



ペンを刺したくなる(?)
こちら↓で休憩。



後半は小回りトレーニングです。



切替え時の板の走りを目指して
ポジション~脚の使い方を
勉強しました。

レッスン終了後も
フリーで滑って宿入り。
夕食後は…



剛さんに宿に来ていただき
撮ったビデオを観ながらミーティング。



お酒もすすんで
有意義な時間となりました。


(2日目)

‘昼から雪’の予報を考慮して
9時から2コマ通しのレッスン。

前日使用した高社山のコンディションが
イマイチだったため、
この日はハミングバードで。



前半の大回りは
実践的な滑りをビデオで検証。
撮った映像をiPadに飛ばして
その場で確認。



コメントの入った映像を観て
次の滑りで修正していきます。

前日からの修正で
大回りのシルエットはかなり改善。
ラストはOKもらえました。

休憩で入った‘あっぷる’では
インライン仲間のKNKさんに遭遇。

まさかここで?

双方、かなりビックリしましたよ。

ラストのコマはふたたび小回りトレ。
内足の使い方、ストックワーク、
さらには切替えの洗練を交えて
ふたたびビデオ撮り。

自身の課題は
スタンスと切替え付近に
ありそうです。

最終のビデオを撮り終えた直後、
雪が強くなり、ガスもかかって視界不良に。
ギリギリでメニューを完結できてラッキー。

昼食を食べながら…



映像をコピーさせていただき
レッスン終了となりました。

最後は剛さんとの記念撮影でシメ。

自宅に帰って観る映像は
今シーズンの初もの。
自身の改善点と良い点を
コメント入りで復習できたので
今後の滑りに活用させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいトレーニングになりました

2017年02月05日 | 雑談
前振りでお知らせした
クラブ主催のレッスン。

講師は徳竹剛さんでした。

2日間を通じて
わかりやすい言葉で伝えられ、
それを体現した師範を見せていただき
いいトレーニングになりました。

伝えられた言葉を
すべて吸収~自分のものにするには
今シーズンだけでは
足りないかもしれませんね。

収穫と課題を得た2日間でした。

詳細は後日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末はレッスン

2017年02月03日 | 雑談
明日から2日間は
クラブが企画してくれた
レッスンに入ってみます。

講師ははじめての方なので
うまく対応できるかな?

いいパフォーマンスが
得られたら講師名を
UPしますね。(笑)

ダメだったら…

自分の実力がない
ということで。。。

では~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい味

2017年02月01日 | 雑談
今日は会社の創立記念日で
仕事はお休み。

昨年は築地に出かけましたが、
今年は松戸のこのお店に行ってきました。



チェーン店で
関西~東海地区を中心に展開するお店です。

以前、
三重県の川越で仕事をしていた際に
出会ったこの店。
インパクトの強い豚骨しょうゆ味で
いつもお店は混雑してました。

東京に戻っても気になってて
ホームページを調べてみると
松戸や柏で店舗を展開していたんですね。

なので…
平日休みを利用して
嫁さんと一緒に訪ねてみました。

12時前に到着。
店内に入って野菜ラーメンを注文。



当時のメニューと
変わっているところもあったけど
スープをすすった瞬間、
当時の味を思い出しましたよ。

価格もいろいろとサイドメニューを
注文した割にはリーズナブルでした。

我が家からは少々遠いけど
懐かしい味に触れることができて
満足でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする