8月の最終週末

2016年08月28日 | 雑談
今日は8月の最終週末。

とうとうここまで
インラインを履かずにきちゃいましたね。

今朝は散歩の時点で
気温が低いのを感じて
朝食前にRUNに出動。

最低でも7kmと思って
走りはじめたけど
コンディションがいいので
10kmまでいきました。

今日の気候、
湿度はやや高かったものの
この時期にしてはベスト。
たい平師匠、ラッキーでしたね!

あとで記録をみると
最高心拍数は170台中ほど。
直近の数値よりマイナス10。
‘もっと早く走れるはず’と
言われそう・・・

午前中に‘アモーレ’もこなして
今日はトレーニングに2時間使えました。

9月に入って涼しくなったら
そろそろ坂に出かけようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務部長通信②

2016年08月23日 | 雑談
先日アナウンスした登録費用の振込み。
締切り期日を過ぎましたが、
案の定…
今もって入金の確認できない方が
数人います。

厳しい言葉で催促するのは
性に合わないから、
こちらから携帯電話で
ATMの操作要領を指南しながら
振り込んでもらおうかしら・・・

何かヤバイですか?

- - - - - - - - -

先日の理事会を受けて
SAJ登録、指導者検定受検者などに関する
書類を明日までに上部団体へ
提出しなければなりません。

会社の仕事もそこそこに忙しい中、
就業時間以降に手を動かして
何とか目途がつきました。

そんな中、我が社の副社長から
‘次シーズンのスキー大会日程が決まった’とのメール。

昨シーズンの大会レポはこちら

会社のスキークラブメンバーに
お知らせメールを配信するために
さらに残業時間が延びました。

明日は‘ノー残業デー’だから
早く帰ろ~っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務部長通信①

2016年08月20日 | 雑談
クラブの総務部長として
始動開始してから
およそ3週間が経ちました。

総務部長と言えばカッコいいけど
仕事の内容は‘何でも屋’
さらに言えば‘雑用係’です。

ここまでの業務を記してみると…

① 登録マスターの作成
② 登録費用の徴収
③ 指導資格受検の意思確認
④ クラブ総会の準備

①は、
SAJ登録をはじめとする
クラブ員の次年度登録情報の整理です。
住所・資格変更など昨年度からの
変更内容を確認します。

②はもっとも厄介な仕事。
SAJ~SATの登録料、
さらには教育・競技資格などの
登録費用を徴収するもの。
9月下旬に上部団体へ納付しますが
なかなか納めてくれない方もいるので
早めにアナウンスしました。

③は指導系資格受検の意思確認です。
検定は2~3月に実施されますが、
8月末に上部団体の推薦をもらう必要があることから
逆算してこの時期に受検の意思を確認します。

④はクラブ総会の日程調整ですね。
10月に入ると研修会や養成講習会がはじまるので
9月中の開催で会長に了承いただきました。
日程は決まったので
これから会場の設定~次年度の役員選任・資料作成を
することになります。

そのほかにも指導資格者には
研修会への参加確認など
この時期に業務が目白押し。

さらに昨日はクラブ員(女性)から
11月に結婚するとの報が…

初年度からいろいろな経験を
させていただいておりまする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 vs千葉ロッテマリーンズ 19回戦 @QVCマリーンフィールド

2016年08月16日 | 福岡ソフトバンクホークス
球場へ行く前の準備として
通販で購入した背番号を
鷹の祭典ユニに圧着。

説明書にアイロン温度が明記されてるので
温度を自由に設定できる
ワックス用アイロンが便利。

明石選手と…



川島選手が完成。



ただし、このユニ。
着用試合での勝率が悪いため、
選手間では不評らしい。。。


夏休み2日目の日曜日。
QVCマリンを訪れました。

メッセの駐車場は想定外の混雑。
この頃からバス用スペースにも
停めさせてましたね。



この球場。
来シーズンは、
ネーミングが変わっている
可能性が高いようです。



今回の席は
レフトの‘セブン-イレブン スタンドデッキ’



テーブル単位(4席)での販売が基本ですが
シングル席も12席(4席×3テーブル)用意されてます。

今回の始球式は、
めざましテレビとかでおなじみの
岡副麻希ちゃんでした。





試合は、
マリーンズ涌井とホークス岩嵜の投げ合い。

ホークスは再三ランナーを出すも
あと1本が出ずに0行進。
マリーンズも岩嵜の好投で
3塁を踏めず、8回終了時点で0-0。

重苦しい雰囲気の中、
9回表に3本のヒットで
ホークスが2点を先制。

裏の守りに守護神を投入し、
4球で2死ランナー無し。
勝利のジェット風船を準備するも
その後、ヒット・四球と粘られ
次打者を内野ゴロでゲームセット…
と思いきや、まさかのミスで満塁。
直後の初球を
右前に運ばれて同点。

延長戦に入るも
流れは完全にマリーンズ。
最後は1死満塁からの犠飛で
サヨナラ負けでした。

ダイジェスト映像はこちら

これで2位ファイターズとのゲーム差は2.0。
ここ1ヶ月半、不振の原因は打線にアリ。
打撃陣の奮起がなければ、やられますぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務部長、始動!

2016年08月09日 | 雑談
先週の水曜日、
所属クラブ上部団体の
理事会に出席してきました。

主な議題は
新年度の役員選出と登録関係。
さらに、指導系資格受検者のクラブ推薦について。

夏真っ盛りの中、
指導員資格を受検する方は
意思表明をする時期になりました。

自身も指導員(正指)を
受検できる立場になりましたが、
今のところその意思は無し。

以前にも書いたけど
準指にチャレンジしたのは
自身のレベルアップのため。
準指持っていれば
研修会にも参加できるし、
正指と同じフィールドに立てるからね。

あえて時間とお金をかけて
チャレンジする意思は
今のところありませぬ。

その分、別のところに
エネルギーを使いたいと思ってます。

とは言ってもスキーシーズンまでの期間。
クラブの総務部長として
多忙な日々が続きそうですわ。(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする